【職種】警察官が明かす仕事の本音
警察官の基本情報
仕事内容 | 公共の安全や社会の秩序を維持する治安のプロ |
---|---|
平均年齢※ | 32.1歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (358件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警察官の仕事の本音一覧
全部で358件の投稿があります。(161~170件を表示)
投稿者名 | 直人 投稿日時:2017/02/26 20:25:07 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 一線署で刑事をしています。 私は人見知りの性格でしたが、この仕事では嫌でも人と話さないと仕事になりません。 異動がどうしても付いて回るので、家族を持っている人は単身赴任を覚悟する必要があります。 考え方によっては、単身赴任は楽ですが。 他に投稿している方を見ればわかるように、ストレスが溜まる仕事です。 しかし、税金から高い給料を貰っている以上は我慢するべきだと思います。 近年は権利意識の高まりから、本当に仕事がやり辛くなっています。 刑事の良いところは、人の人生を垣間見れるところ。 人生を踏み外した人に、更正してもらうこと。 自分で取り調べた被疑者で、服役中に手紙が届いたりすると、やってて良かったと思います。 この仕事をしていると、世の中には頭のおかしい人が沢山いることに気付かされます。 そういった世間の軋轢の終末処理場が警察です。 警察に対する世間の厳しい批判は期待の裏返しです。 最後には警察に頼るしかないのですから。 |
この職業・職種のここが良い | 公務員の中でも給料が良いです 民間の会社と比べれば仕事は楽です 私は、自衛隊、鳶職、パチンコホール、調理人、営業職、派遣工場勤務と職を点々としましたが、自衛隊の次に仕事は楽です。 |
この職業・職種のここが悪い | 現在は『ワークライフバランス』を浸透させて、無駄な業務を排除し、効率化に向けて改革しているところだと思いますが、付き合い残業など無駄な仕事はまだまだたくさんあります。 点数が稼ぎやすい検挙を優先するところは民間と感覚のズレがあると思いますが、志を持って仕事をしている人は沢山いますよ。 |