【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
| 仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 32.4歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (724件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
消防士の仕事の本音一覧
全部で724件の投稿があります。(561~570件を表示)
| 投稿者名 | はなも 投稿日時:2015/06/26 19:48:58 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 27歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 警防業務及び市民への訓練、行政の説明、予防業務 |
| この職業・職種のここが良い | 市民イメージが良い。 勤務時間にトレーニングできる。 雑用、炊事家事全般が一人で何でも出来るようになる。 休みが多い。 |
| この職業・職種のここが悪い | 私は都会と田舎の2つの消防組織に籍をおいた経歴があります。 都会はレベルが高く、人間性の優れた人が多かったです。訓練も市民サービスも優れた内容でしたし、仕事への熱意が昇進や上司部下などの信頼に依存する模範公務員的な職場でした。 しかし、とにかく災害件数が多く忙しいです。とくに救急隊は激務ですね。仮眠なんてとれません。そして、少なからず腐った人はいます。やる気のない穀潰しが。 田舎は糞です。好き嫌いで権限を行使する上司、ゴマをする部下、悪口の応酬。 良いところは暇なところです。都会とは同じ仕事とは思えません。その分レベルも低いです。田舎で事故したり病気になって助かる確率下がるのは消防のレベルが違いすぎるからなのも少なからずあると感じます。 熱い気持ちで消防を目指す人には政令指定都市以上の規模に就職してもらいたいです。 |

