【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (697件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で697件の投稿があります。(621~630件を表示)
投稿者名 | あ 投稿日時:2013/08/30 17:43:43 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | やたら、悪く書いてる人が多いようですがこんなけもてるし、給料そこそこもらえるし、休みが多いし、人の命を守るというこれ以上のやりがいはない。 火災や自然災害、大規模な交通事故など、人の生死がかかった災害現場で、指揮統一された隊行動をとらなくてはならないこの職種が縦社会なのは当たり前。それをうけいれられない者は災害現場で人の命も仲間の命も自分の命も守ることできません。やめたほうがいいです。 といっても、みんないい人ばかりですし、怒られることは若手のうちはしょっちゅうありますが、パワハラ等を感じたことはありません。 |
この職業・職種のここが良い | 休み多い。24時間勤務ですが、月に働くのは10日だけ。 1年の3分の2が休み。休暇取りたいときにとれるし、休暇も入れると、1年のうち280日休みという驚異的な数字! 社会的に認められている。イメージがよい。かっこいいとか大変しんどいとか思われがち。 |
この職業・職種のここが悪い | 休みが多いが副業禁止。 |