【職種】獣医師が明かす仕事の本音
獣医師の基本情報
仕事内容 | 動物の診療から、保健・衛生面での検査業務まで |
---|---|
平均年齢※ | 37.5歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (123件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
獣医師の仕事の本音一覧
全部で123件の投稿があります。(81~90件を表示)
投稿者名 | ym 投稿日時:2016/01/10 05:51:43 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 小動物臨床 |
この職業・職種のここが良い | 飼い主さんに寄り添える。 治療して元気になってくれる動物の姿に感動する。 総合診療であり、全身を見ることに慣れているため、幅広い知識が身に付き、病気を多角的に診る力が付くので、おもしろい。人間の病院のように、たらい回しになりにくい。 |
この職業・職種のここが悪い | 労働環境が最悪。 獣医師どうしの付き合いが変。 年齢を重ねると、体力と金のある獣医師にしか、活やくの場所がなくなってくる。 勉強にも開業にも費用がかかり過ぎる。 1日12時間以上の勤務が多いため、年齢とともに正社員勤務には限界がでてくる。しかし、短時間勤務にさせてもらうと、生きていけるほどの給料はもらえない。 うつ病や過労になり易い。 |