【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.9歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (265件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で265件の投稿があります。(211~220件を表示)
投稿者名 | 私立女子 関西 投稿日時:2013/10/02 02:53:47 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 少数精鋭がモットーで、教育業務や雑務に忙殺される日々。 研究の時間は睡眠時間を削らなければ、確保できない。 家に帰って仕事するのはあたりまえ。 |
この職業・職種のここが良い | 時間の自由 |
この職業・職種のここが悪い | 薄給 休みなし 助教だけが契約社員で任期付。 =雑用を押し付けられる立場の人間が、論文を書く必要があるという矛盾。なぜか、講師以上には任期がないことが多く、なにもしなくても安泰な場合が多い。 |
投稿者名 | 私立女子大 投稿日時:2013/10/02 02:41:25 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 週に10コマ以上担当。残業はエンドレス。残業代は無し。土日はオープンキャンパスや入試などで潰れる。祝日も授業。夏休みなし。 新しい学部を立ち上げておいて、「今まではやってこなかった」という意味不明な理由で、事務が機能しない。バブルの頃の使い込みやらなんやらで経営悪い。偏差値はどこまでも低く余計に希望者は減る。外面は華やかでも、教育に「少数精鋭」というありえない目標を掲げる。教育には人が必要なのに、全く分かっていない。 そのくせ、過保護すぎる学生への「お客様」扱い。入試の希望者を「お客さん」と呼ぶ最低っぷり。 研究環境は最悪。事務の支援体制もない。研究費が少なすぎて、ファイル買ったらなくなる始末。授業に使う教材もまともに買えない。 昇格人事は完全なるお友達人事。もしくは脅し。 |
この職業・職種のここが良い | 時間が適当になる日もある。 いい大学に行けたら、HAPPY. |
この職業・職種のここが悪い | 給料安い。残業代なし。休みなし。 とにかく腹黒いやつのあつまりで、年中もめている。 人間関係最悪。 |
投稿者名 | 海外国立大学専任講師 投稿日時:2013/09/09 13:10:07 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 教育と研究。 授業がメインの学期と、研究がメインの学期がある。 日本の大学に比べると担当授業は少ないと思う。 |
この職業・職種のここが良い | 好きなことが仕事。 研究費で海外に行ける(研究目的等)。 時間がフレキシブル。 自分のオフィスがある。 |
この職業・職種のここが悪い | 物価の高い国なので、給料がかなり低く感じる。 このお時勢、住みたい所にある大学で働けることは少ないと思う。 |
投稿者名 | ねぎ 投稿日時:2013/08/09 12:58:20 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 研究(学生指導含め) 70% 教育(講義、実習) 20% その他雑用 10% |
この職業・職種のここが良い | 時間の使い方が自由。 仕事の方向性、進め方も自由。 研究成果次第ではマスコミ報道されたり、商品化できたり、世界的に有名になれる。 仕事の成果が歴史に残る。 若い学生に囲まれ、職場に活気がある。 社会的にはしったかりした職業に見られる。 |
この職業・職種のここが悪い | 30代は3-5年程度の任期付きポストのため、40歳くらいで准教授になるまではとても不安定。いつ無職になっても不思議はない。 業績を出し続ける必要があるので研究はかなり忙しく(土日休日も含め、AM10時〜PM12時くらいが労働時間)、遊びや結婚が難しい。 給料自体は悪くないが、時間当たりにすると低賃金。 任期が切れれば途中で職場を変えざるを得ないので、退職金には期待できない。 同レベルの能力と思われる修士卒の同期達と比較すると、収入は倍くらい違う。 同僚はいるものの、同期がほとんどいないため、孤独感が強い(そのかわり外部には知り合いが多い)。 |
投稿者名 | 中堅理系私大講師 投稿日時:2013/06/25 20:50:15 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 講義担当は少なく,学生の研究指導が主です.年により配属学生の質が違うので,当たり外れはあります.そろそろ10年になりますが,外れ年もあると想定できるようになればなんとでもなります.外れでも,給料分以上の教育サービスは心がけてます. |
この職業・職種のここが良い | 研究に理解のある私大講師です. 好きなことが仕事になってることです.教育はしんどい時もありますが,給料分プラスアルファ程度をやればいい,と考えるようになったら気が楽になりました. とにかく自由です.短パンで出勤してます.やることやってれば,とりあえず文句は言われません. この先,純粋な自然科学を追求するか,社会科学寄りの研究で世直しするか,少し迷ってます.仕事の内容や方向性を自分で決めれるのもいいと思います. |
この職業・職種のここが悪い | 採用枠が非常に限られています.少子化でさらに縮小するでしょう.院生を指導しつつ,その将来を案じます.難しいですね. ダメな上司の存在などありますが,どの職種でも同じでしょうし,与えられた自由を考えれば大したことではないと思います. |
投稿者名 | 地方国立大准教授 投稿日時:2013/05/05 14:26:29 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 講義とゼミ、学生の指導、委員会、さまざまな特別講座の受け持ち |
この職業・職種のここが良い | 研究の自由が与えられている。 |
この職業・職種のここが悪い | 意外と雑用にこきつかわれる。 都市手当てがまったくつかない地域のため、小中学校の教員よりも給与が低いという現実がある。 |
投稿者名 | 発展途上国お雇い外国人 投稿日時:2013/04/19 16:28:03 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 授業は週に10コマ以上。その他学生の論文指導、人生相談、それから職員会議や学校のさまざまな活動への参加が要請される。 修士も四人面倒見てます。いい子達だけど、正直しんどい。 |
この職業・職種のここが良い | 時間が比較的自由 社会的信用 学生達との交流は結構楽しい。 |
この職業・職種のここが悪い | 発展途上国なのでものすごい薄給。現地の正規職員よりも安い。ただし宿舎が提供されているので助かっている。 研究者としてではなく教育要員として雇われているので、授業数が多い。自分の研究時間を採るのが大変。いまは修行の身と心得て精進するしかない。。。 |
投稿者名 | くまさん 地方国立大教授 投稿日時:2013/04/12 01:39:30 |
---|---|
年齢・性別 | 57歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 学生や大学院生の研究指導。実験と授業。現業職員の管理。社会貢献として、各種委員、市民講座、団体や自治体の支援。中学・高校生の指導。学部の委員。他大学等の非常勤講師。海外技術支援。 |
この職業・職種のここが良い | 8時30分に出勤しなくていい。裁量労働性である。 一応、社会的名声がある。若い学生を相手にできる。学生を使って自分のアイデアで研究ができる。 定年が65歳と他の職種より長い(今は)。 |
この職業・職種のここが悪い | 成果成果でその報告作業で時間が過ぎていく。成果が何の具体的評価になっているのか分からない。一般社会からは「おかしい人物」が多い。偉そうな発言や記事を書いているのに職員宿舎で全く管理費も払わない教員もいる。 |
投稿者名 | りこちゃん 投稿日時:2013/03/30 23:40:02 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 授業週7コマ。 学生指導。 会議出席。 地域貢献(各種委員会の委員、公開講座等)。 |
この職業・職種のここが良い | 好きな研究が出来る。そう多くはないが、研究費が出る。 |
この職業・職種のここが悪い | いい加減な教員もいる。研究も学生指導もしない同僚がいる。 |
投稿者名 | 地方私大講師 投稿日時:2013/03/16 00:09:54 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 週に単独で2コマの生物学系講義。ゼミ形式の単独講義や演習は週に4コマ。それ以外は正規のコマ数ではないが実験(研究)の指導。実際は雑用(事務員のような書類作成、学内の会議準備、経理作業、論文査読、論文編集、学会委員としてメールやりとり、学会や研究会の準備や手続き)の合間に、論文書いたり読んだり、学生との研究談義と人生相談。 |
この職業・職種のここが良い | 頑張った学生にはとても感謝され卒業後も付き合いも続く。若い人たちとコミュニケーション取れるので楽しい。学会と称して、あちこちに旅行ができるし、昔の友人にも会いに行ける。一応、好きな研究が出来る。自分がPIである。社会的信用があるし、世間では、まあまあ尊敬される。 |
この職業・職種のここが悪い | 学長の気まぐれや独裁に付き合わされる。学生の短期留学やイベントに付き合わされるため自分の学生への指導が犠牲になる。教員間による研究レベル格差や、学生指導格差が大きく、卒業生の質がバラバラ。今の多くの私大は、昔ではあり得ない質の学生を相手にしているので、精神的負担が大きい。詐欺大学が多い、退職する教員は捨て台詞としてそう言う。学生を騙してるような事が多い(それと知っても大卒資格が欲しい人ばかりでしょう)。鬱になるし、離婚者も多い(私もそう)。 |
大学教員の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、大学教員の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。大学教員の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。