【職種】管理栄養士が明かす仕事の本音
管理栄養士の基本情報
仕事内容 | 栄養指導のスペシャリスト |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (174件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
管理栄養士の仕事の本音一覧
全部で174件の投稿があります。(151~160件を表示)
投稿者名 | きっちゃん 投稿日時:2012/04/10 14:51:55 |
---|---|
年齢・性別 | 49歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 利用者さんの栄養管理。血液検査の結果・体重変動・食事量・皮膚の状態やメンタルな部分など総合的に判断し、栄養計画を立てる。 アセスメント・スクリーニング・栄養計画・モニタリングの繰り返し。 |
この職業・職種のここが良い | 他職種と協力しながら仕事が出来る。 栄養の専門職なので利用者さんの状態に合わせた栄養介入を行なうと、結果が出るところにやりがいを感じる。 仕事配分は1人仕事なので自由に計画をたて進めることが出来る。有給休暇も自由に使える。残業がない。 |
この職業・職種のここが悪い | 社会福祉法人なので全体的に低めだが、とにかく給料が安い。専門職なので、出来て当たり前のところがあり評価されにくい。 |
投稿者名 | シャンナカリスタ 投稿日時:2012/03/21 21:11:35 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | あ |
この職業・職種のここが良い | あ |
この職業・職種のここが悪い | あ |
投稿者名 | ユルユル 投稿日時:2012/02/18 22:38:46 |
---|---|
年齢・性別 | 42歳(女性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 直営なので給食管理、栄養管理ともに管理しなければならないので少し大変。(分業で行っているが)総合的な管理が大変。 |
この職業・職種のここが良い | 入居者様、患者様と直接食事について話や食事指導が出来、嚥下にては他職種の人と協力し改善できたときに、ご本人様とまた家族の方と喜びを分かち合えること。 |
この職業・職種のここが悪い | 残業が無い。 |
投稿者名 | ボン 投稿日時:2012/02/13 23:02:26 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 厨房業務。 献立作成。 NST。 食札。 食事の入力。 発注。 |
この職業・職種のここが良い | プライベートでもものすごく役に立つ知識が持てる。 患者様の直接接することができる。 総合病院なので、安定している。 食事開始時の嚥下食や、NSTでは、中心となれる。 |
この職業・職種のここが悪い | まだまだ社会的地位が低い。 総合病院なので、給料は良いが、残業が多い。 調理師と、病棟の板挟みになる。 調理師から食材・献立等苦情が多い。 委託を除くととても職が少なく転職が難しい。 |
投稿者名 | ゆい 投稿日時:2012/02/04 10:19:44 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 献立作成、栄養ケアマネジメント書類作成に基づき、利用者の状態把握(実際に食事介助も行う)担当者会議やカンファ参加。施設内で行われる様々な会議に参加→書記に当たる時には報告書作成(結構、文章力付きました 笑) |
この職業・職種のここが良い | 特養で1人職勤務なので、自分のペースで仕事が出来る。 看護師のような医療職に頼りにされると嬉しいし、自分に考える時間が出来て勉強になる。 お年寄りは食事を楽しみにされているので、美味しかったよと言われると頑張った甲斐があると思う。 介護保険法の知識が付く。 |
この職業・職種のここが悪い | 1人職なので、相談相手がいない。近隣施設に栄養士の知り合いを作る事が必要。口から食べる事が大事と言われながら、社会的地位が低いと思う(栄養士会頑張って!!)モチベーションを上げる事が必要。食事の苦情が多い→万人に満足される食事提供は難しい・・・ |
投稿者名 | coco 投稿日時:2011/11/20 13:51:21 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 実は管理栄養士を取得しておらず栄養士で上記の報酬を もらえている(資格を偽っているわけではない) 障害者施設に勤めていて(大き目)障害者自立支援法の 新法移行に合わせて加算報酬体系が変わるためすぐに 管理栄養士免許を取得しなければならない 仕事自体は無くても全然やっていける内容 しかし、本当に役に立ちたい時にはとても勉強が必要だし継続する努力も要る |
この職業・職種のここが良い | 食・栄養に関することについて知識を求められる 多分、女性だったら結婚相手としてモテる 一度取ったら更新する必要がない 他の国家資格もそうだけど |
この職業・職種のここが悪い | アメリカ・カナダほど立場を確立されていない 社会的な立場はとても低いと思う 色々な職種から仕事について自信満々に口を出される 女性が多い職種は日本では地位が低いように思う |
投稿者名 | さくら 投稿日時:2011/11/05 20:12:19 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 病院で管理栄養士をしています。給食業務は委託会社に丸投げしている。 仕事は主に栄養指導と入院中の栄養管理をしている。 学会発表などをするため、データまとめも行っている。 |
この職業・職種のここが良い | 食事のことに関われる。病院で、医師や看護師に頼りにされる。患者さんと関わることができて楽しい、栄養指導時に頼りにされる。 病態のことにふれ、自分の知識として役立つことが多いと思う。 自分のペースで仕事ができる。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安い。サービス残業である。 休みの日に研修会があり、休む時間が少ない。 今後の立ち位置・役割が不安。 研究発表でも、知識が乏しいことや頭が悪い(ワタシの場合)のでたいした発表ができない。 常に勉強が好きでないと長く続けていけない。 |
投稿者名 | mini 投稿日時:2011/08/23 15:59:19 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 病院⇒給食業務、栄養業務 栄養指導(入院・外来)すべて。+各委員会等の参加等あってホントに忙しかった。 福祉⇒もすべて一人で行っているけれど、療養食・栄養指導がない分、病院に比べるとものすごくのんびり。なので、おやつ作りやイベント等を十分行える。 |
この職業・職種のここが良い | 管理栄養士の仕事といっても、医療・福祉・一般企業などイロイロあるので、管理栄養士の資格内でも違う仕事のように楽しめる。大きい病院・施設だと安定している。 |
この職業・職種のここが悪い | 普通の一般企業に比べて、男女ともに人との出会いが少ない。給料が安い。地位的には低いかも。でも個人の仕事の仕方で十分、Dr や Ns も協力してくれる。 |
投稿者名 | 468 投稿日時:2011/07/13 11:50:23 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 受持ち病棟での栄養管理、NST業務。 栄養課の管理業務 |
この職業・職種のここが良い | 一番は患者さんと関われること。 他には知るべき知識の範囲があまりにも広いので、自分のやる気さえあればいつでも学ぶ環境に身を置け、仕事に対するモチベーションが保てること。 |
この職業・職種のここが悪い | 勤務する業界によって給与格差があること。 社会的認識・評価は低い。 |
投稿者名 | 000 投稿日時:2011/06/11 07:43:20 |
---|---|
年齢・性別 | 33歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 給食委託会社で働いているので 病院給食に関る業務全般です。 企業勤務なので転勤もあります。 自分に合わない配属先になったときには転勤願いで対応してもらえるので 勤続年数は長いですが、あちこち歩いています。 |
この職業・職種のここが良い | 給食委託会社で働いています。 栄養士から実務経験を経て管理栄養士になりましたが 特に変化がありません。 |
この職業・職種のここが悪い | 社会的な地位が低い様に感じます。 医療従事者には栄養士と管理栄養士の違いは理解してもらえますが (と言っても試験に受かったという程度) 一般職の友人に管理栄養士と言って「何それ?」と聞き返されます。 |
管理栄養士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、管理栄養士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。管理栄養士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。