【職種】管理栄養士が明かす仕事の本音
管理栄養士の基本情報
仕事内容 | 栄養指導のスペシャリスト |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (166件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
管理栄養士の仕事の本音一覧
全部で166件の投稿があります。(21~30件を表示)
投稿者名 | しんどい 投稿日時:2017/11/03 13:06:17 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 特養、病院の管理栄養士を経験 特養→直営、資格手当無 管理の資格持っていれば厨房業務できるので資格手当ないけど調理師も管理栄養士の仕事もしてもらえる、経営者側からしてみればコスパの良い職種ですね。 下手しなくても高卒同期の無資格介護職員より手取り少なくて凹みます。 発注、調理、配膳・下膳、栄養管理オールマイティーにこなさなければならない 病院→直営から委託に変更、資格手当有 直営は地獄です。人に恵まれていないと特に。 業務内容は特養とほぼ同じですが栄養管理がより厳しくなるので残業がえげつない。 委託後は、調理業務を全て委託したので書類業務がほとんど 行事食の献立をたてても原価がーなど、直営側の意に沿わないこと多々 病棟と厨房の板挟みにされて身動き取れなくなることも有り どちらを選んでも一長一短な気がします。 |
この職業・職種のここが良い | 献立や行事食等頑張った分だけ患者様や利用者様には喜んで頂けます。 |
この職業・職種のここが悪い | 場合によっては医師や事務員などからコメディカル扱いされない場合もあります。 給料が安い どれだけ頑張っても給料に反映されません。 病院も、他の国家資格の人に比べたら有り難みが少ない気がします。 病院は特に国が診療報酬の改訂で医療費削減を目指していますのでその影響は患者様はもちろん、医療従事者の給料にも反映されることは考えられます。 看護師の給料が下がるのは考えられにくいので看護師以外のコメディカルが涙を流すことになるでしょうね。 |