【職種】管理栄養士が明かす仕事の本音
管理栄養士の基本情報
仕事内容 | 栄養指導のスペシャリスト |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (167件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
管理栄養士の仕事の本音一覧
全部で167件の投稿があります。(11~20件を表示)
投稿者名 | えみ 投稿日時:2019/04/11 13:39:07 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
管理栄養士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | ●委託会社(管理資格持っていたが栄養士として勤務) 調理、献立作成 ●病院 食数管理、栄養指導、NST(食事は外注委託) ●老健施設 栄養ケアマネジメント、厨房内で調理や手伝い(直営) ●病院 食数管理、栄養指導、NST、嚥下訓練食作成 |
この職業・職種のここが良い | 選ばなければ働き口はある。 工夫した食事で食べられるようになったり、栄養指導で検査値が改善された時は嬉しかった。 |
この職業・職種のここが悪い | 全体的に給料が安い。 ①委託栄養士(管理資格あり) ブラックな委託業者だと、シフト制早出有りの休みが月6日手取り15万弱。一日13時間勤務もザラ。ほとんどの時間が厨房での調理業務。さらに新卒だとお局無資格パートにこき使われ身も心も病む。 ②病院(食事は外注) 食事は外注のため土日祝関係なしのシフト制。管理栄養士が一人だと、院内での発言権のようなものはほぼなし。業務について誰にも相談できない。院長次第で栄養指導件数の増加など、収益アップを促される。 ③老健施設(直営) 調理師に年配が多いので要望を聞いてもらうのに一苦労。直営だと厨房内にも入ることがあり、ケアマネジメントにじっくり時間をかけることが難しい。行事食やイベント日はほぼ厨房業務。 ④病院 委託会社が入っているので栄養管理や指導メイン。管理栄養士が他にもいたため、気持ち的に 少し楽になる可能性も。ただ少数なので人間関係が大事。 |