【職種】歯科技工士が明かす仕事の本音
歯科技工士の基本情報
仕事内容 | 健康な歯を復元するための職人 |
---|---|
平均年齢※ | 39.2歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (883件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
歯科技工士の仕事の本音一覧
全部で883件の投稿があります。(421~430件を表示)
投稿者名 | ふりすとん 投稿日時:2017/02/19 12:23:57 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 私は院内で働いていて、今年4月から退職、看護師を志し、看護学校に入学予定の男です。 歯科技工士専門に在学中にこの業界の闇を知り、なんとかしてラボで働かなくてすむ方法を探し、歯科助手の求人を捕まえました。 院内の仕事は患者さんとの触れ合いが多く、知識、学習が十分発揮されて、歯科医師、スタッフの評価も悪くはなかったと感じています。 ただ、やっていることは歯科技工士法アウト、それを推し進める理事歯科医師、犯罪を犯しているのに、リスクにみあった給料ではない(14-15万) ですが、歯科技工士専門に入学した時の、人の役に立つ、笑顔にさせるという仕事ではあったと感じています。 私は、この職場での経験を活かして、もっと人の役に立てる、笑顔を見れる看護師を目指し、歯科業界を後にします。 歯科技工士としての仕事はほとんどしてきませんでしたが、それが幸をしたのかもしれません。 まだ学生の方々、ラボはやめて、働くなら院内、患者さんが見える職場が一番です! そして、志しがある方は、この業界は通過点にした方がいいです。ハマれば抜け出すことが出来なくなります。 追伸 歯科医師ってバカすぎません?fckに直にレジン足して、10分後脱離。咬合高すぎセットで患者さんが不調を訴えたら歯科技工士のせい。防湿しないからポロポロ補綴が取れる取れる。それも歯科技工士のせい。偏差値40レベルの人に歯科医師免許与えちゃダメだって労働省、、、 |
この職業・職種のここが良い | 私の仕事は助手でしたが、割と時間通りにあがれて、労働環境は悪くなかったです。しかし給料、、、 患者さんの笑顔が見れる幸せ半分、歯科医師のびっくり治療で患者さんが苦しむのを見てしまう不幸せ半分ってとこでしょうか。 |
この職業・職種のここが悪い | 他の方参照。 私の同期は60人いて3人しか歯科技工士として働いていません。3人です。 |