【職種】幼稚園教諭が明かす仕事の本音
幼稚園教諭の基本情報
	
	
	
		| 仕事内容 | 「子ども好き」がまず条件。子どもの知的発達を指導 | 
	
		| 平均年齢※ | 28歳 | 
	
		| 平均年収※ | 300万円以上400万円未満 | 
	
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
 
幼稚園教諭の仕事の本音一覧
全部で68件の投稿があります。(1~10件を表示)
		
		
		
			
			
				| 投稿者名 | ひそか     
				  投稿日時:2023/06/07 12:32:25 | 
		
			
				| 年齢・性別 | 26歳(女性) | 
			
			
				| 年収 | 300万円以上400万円未満 | 
			
			
				| 給料 |  [4点] | 
			
				| やりがい |  [4点] | 
			
				| 労働時間の短さ |  [2点] | 
			
				| 将来性 |  [2点] | 
			
				| 安定性 |  [3点] | 
			
				| 幼稚園教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた | 
			
				| 仕事内容の詳細 | 担任業務、会計事務、掃除、教材準備、行事の準備、保育環境、書類作成(週案、要録など)、発達支援関係書類作成、研修、指導案作成、療育との面談、実習担当、保護者対応、安全点検、飼育栽培物の水やり管理、草取り | 
			
				| この職業・職種のここが良い | 子どもの成長を間近で感じられることが1番幸せ。仕事を通して自分の生きる力はやたらとあがる。公立勤務だが、よい園長に恵まれて残業代もある程度出ていたため給料だけは困らなかった。ただ残業時間も園長の裁量で時間が決まるので、自分では一切管理できない。大体の時間を入力されるのでもちろん合っていない。酷いところは全然貰えていない。 | 
			
				| この職業・職種のここが悪い | 何でも屋。担任業務だけでなく、事務、会計、遊具修理、草むしり、栽培物や生き物の管理、畑を耕す、買い出しなど自分は何をやっているんだ?という業務が盛りだくさん。環境整備も教材準備も子どもが帰った時間以降からしか取り組めないのでもちろん時間が足りない。土日に持ち帰ってずっと仕事をする始末。研究会がある時、研修がある時は指導案作成などでほぼ寝れない。また支援の必要な子どもが非常に多いクラスを持つと、可愛いだけでは難しく精神的にだけでなく自分の体も傷だらけ。 |