30歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

30代全体30歳31歳32歳33歳34歳35歳36歳37歳38歳39歳

みんなの平均満足度

平均年齢 30歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
総合平均 2.39202 [2.39点]
給料 2.2708 [2.27点]
やりがい 2.7373 [2.74点]
労働時間の短さ 2.0924 [2.09点]
将来性 2.1694 [2.17点]
安定性 2.6902 [2.69点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

30歳の仕事の本音一覧

全部で1104件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 営業
投稿者名 たおちゃん        投稿日時:2020/05/27 21:58:59
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 業界下層のブラックからの転職組で前職は散々だったが、大手ともなると営業職の良い点が集約されている。ノルマ無し、上司のパワハラ無し、36協定遵守。 企業の名前の知名度が高すぎると世間体から社内で問題は起こさないので、自然とホワイトになっている。残業がオーバーするとしたくても出来なくて悩むセールスも。
この職業のここが悪い 大手である事に慢心して、怠ける者も多い。又、昔からの風土があり、新しいことをしたい人は馴染めない。基本安定志向で事なかれ主義の人が多い。
仕事内容の詳細 業界大手のグループ10万人規模の企業でBtoBのルート営業。ホームセンターや家電屋さん、個人の販売店を回って物を売る。
営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:1人中1人
職種 ブライダルプレイヤー
投稿者名 ぴあの        投稿日時:2020/05/25 15:33:44
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 短時間高収入です。
勉強や学ぶ事が好きな人には時間に余裕がある毎日を過ごせる点が良いと思います。
この職業のここが悪い 働く時間は短いですが、休みの日はほとんどありません。
毎日の練習はとても過酷です。遊ぶ時間より練習と勉強にお金と時間を優先させないといけない。
ピアノはライバルも多いので仕事についたとしても、努力しないと長くは続けていけません。
仕事内容の詳細 平日はラウンジピアニストとして、レストランやラウンジバーなどで演奏。週末はブライダルプレイヤーなどで演奏。

ブライダルプレイヤーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 歯科医師
投稿者名 どろんこイグアナ        投稿日時:2020/05/22 07:45:55
年齢 30歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 時給換算でいうと悪くはない。
一定の社会的信頼性を得られる。
仕事内容は、奥が深い。悩もうと思えばいくら勉強しても足りない。
人から感謝される。
一生勉強で、淡々といい治療をし続けることが大切。小手指の欺瞞は通用しないところ。
モテるか、モテないか?と聞かれたら…まぁモテる。
この職業のここが悪い このサイトに記載されてる歯科医師の年収は嘘です。MAX値は1000万前後だろう。平均は500〜600万です。
私大卒では、全く元は取れません。
誠実にやっていたら飢えはしないが、日々の診療すらトータルで赤字です。現金は残りません。
勤務医は、社会人として不適切な人間も多いです。開業医は、一応歯科医師会、勉強会グループなど集団があるにはあるが、結局は孤独です。
診療は体力勝負で、体はガタガタになります。
仕事内容の詳細 ユニット2台、スタッフ1人、人口1万人の町
一般歯科(完全保険)
う蝕、根治、普通抜歯、補綴
歯科室の安全管理
歯科助手への指導(歯科衛生士は現在いません)
たまに、役場に頼まれて公衆衛生業務(ボランティア)
歯科医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:26人中13人
職種 医療事務・秘書
投稿者名 医療業界自体おすすめしない        投稿日時:2020/05/20 21:47:23
年齢 30歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 選ばなければ仕事自体はあること。
美容系なら、医療機関より仕事自体は楽でお給料もマシなとこがある。人間関係はどこいってもあたりはずれがあるけど。
この職業のここが悪い 医療業界自体おすすめしない。
病院で働くどの職種も閉鎖的。封建的な上下関係を手放そうとしない。それがセクハラ、モラハラ、パワハラなどのハラスメントに繋がっているので、職員の体質を変えない限り(特に上の世代を放逐しない限りは)、業界や職場環境は改善される見込みがない。
残念なことに、そういった環境に親和性がある人が生き残るので、変化を期待することすら難しい。感受性の高い人や進取性のある人には向かない業界。保守的な人たちにハブられるのがこのタイプ。間違ったこと言ってなくても、職歴の長い職員に無視されたりして自分から辞めるように追い詰められるのはどの職種でも見てきた。助けようとすれば巻き添えくらうから誰も何も言わない。

医療関係は人の役に立つから、という安直な理由で仕事にしてみたが、医療=善、という風に考えるのは怠慢だと思い知った。
胃瘻などがいい例で、まともな感性があれば、あんな行為に加担できるはずないと思う。事務の私ですら嫌だった。ミイラ化していく老人を収入の当てにするようなことなどに間接的にも加担したくなかった。制度の問題であれ、声を挙げなければ実質的には共犯でしかない。胃瘻の他にもこんなこといくらでもある。そんなことに税金を使って、安月給貰ってバカらしくなる。虚しかった。

自分でものを考えて行動したい人は医療には向かないと思うし、しなくてもいいような苦労させられるはめになると思う。(あまり報われないかと)
また、学校で学ぶことと現場とのギャップがかなりある。病院のどの職種の人も言うことだが、全然当てにならないとみたほうがいい。なので、最初に就職する職場の教育が肝心になるが、基本は形ばかりの研修が往々にしてあるだけで、結局個人のポテンシャルに放任されている。

色々職場を経験したが、マイペースで無責任な人が多かった。数十年前の価値観や常識で回っているような狭い世界です。若い人にはすすめられない。今現在、医療業界に合わなくて悩んでる人には、悩んで当然だよと言いたいです。心身壊すくらいなら、しばらくバイトしててもいいと思います。一旦、狭い世界から離れることも大事だと思います。
仕事内容の詳細 ざっくり言うと
病院グループ(医事)→クリニック(医事)→簿記を取って総合病院(経理)を経験しました。

医事に限って言えば職場によって色々。
受付
電話対応
レセプト業務
会計業務
備品発注
が病院グループの総合病院とかでやってた業務内容で、クリニック勤務だとこれに 器具の洗浄、診察補助とか雑用が更につく感じ。


今は企業の経理してるけど、医事は診療報酬に振り回されて疲弊するし、病院の経理は思ってた以上にいい加減だったのだなと、辞めてから分かりました。まともな企業では一般的な、コンプライアンス遵守の意識も、病院では研修はあったけど、どこ吹く風って感じだった。
事務はヒエラルキーが下で、ヒエラルキーが下の仕事は見逃されやすいという側面があったと思います。病院でもクリニックでも、事務=雑用のイメージをもたれがちでした。
あと、クリニックの方が大変だったのに、なぜかメンタルやられて退職する人は総合病院の方が多かったです。
医療事務・秘書に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 自動車整備士
投稿者名 tk        投稿日時:2020/05/19 14:45:48
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 何も良いことは無いです。
この職業のここが悪い 外国人技能実習生の受入れが大々的に始まりました。
これからは東南アジアの安い労働力とガチの「人件費抑制競争」が始まります。
賃金を上げて人を集めるという方向に行かなかった業界であり、将来性は全く無い事が確定してしまったため絶対にやめたほうがいい職種です。
仕事内容の詳細 真夏に走行直後のエンジン周りを整備するのは地獄ですよ。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中28人
職種 精神保健福祉士
投稿者名 ゆう        投稿日時:2020/05/15 17:05:48
年齢 30歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い とにかくやりがいがある。
自身で仕事の組み立てをするので、しっかり線引きをすればプライベートを充実させられる。
この職業のここが悪い 給料が低い。将来的にも大幅な給料アップは見込めない。男性で家庭を持つ場合、1つの職場ではなかなか生計を立てられないと思われる。
精神保健福祉士の立ち位置が曖昧で、他職種から理解を得られていないと感じる。役割を主張していかないと、職務外の業務を依頼されてしまう。
仕事内容の詳細 精神科単科病院の医療相談室所属。
外来患者のサポート(社会資源の紹介、訪問看護)、受診・入院相談、入院患者や家族支援(金銭問題への対応や退院支援)、地域に向けた精神保健福祉に関する普及啓発活動など
精神保健福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中20人
職種 刑務官
投稿者名         投稿日時:2020/05/11 10:50:30
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・一般的な職業と比較すると給与は高い方だといわれている。
・社会的信用があり、1年目で家を購入することも可能。
・福利厚生は大企業並みである。
・官舎の家賃がほぼ無料である。
・もし、自分が被収容者の立場になった時にやるべきことがわかる。
・拝命して数年は4交代の昼夜間勤務で非番があるため、休日がかなり多いと錯覚する。
・刑務官を知らない人には一目置かれる。
・人格破綻している職員及び被収容者が多いため、そういう人に会った時に動じなくなる。
・学歴関係なく、試験さえ合格すれば昇進でき、高卒で国家公務員総合職のキャリア組と同じ仕事をすることも可能。
・初等科研修という初任研修は給料をもらいながら、学生気分を味わうことができる。
この職業のここが悪い ・これに尽きるのだが、職場の人間関係がさまざまな仕事の中でも劣悪でいろんな意味で崩壊している。人格破綻者の職員・被収容者ばかりのため、ストレスの負担はかなり大きい。失敗をすれば、その噂はすぐに広まる。チクリ、人の噂ばかり話していて気持ちいい職場ではない。
・施設によって異なるが、若手は柔道又は剣道を月に決められた回数残業として行かなければならない。
・昼夜間勤務のため、ホルモンバランスが乱れ寿命を削っている。
・業務の指示が二転三転することがよくあり、被収容者からみても疑問に感じるような馬鹿な指示が出る。
・仕事のマニュアルがなく、責任逃れのため、親身に教えてくれる先輩が少ない。
・体育会系でハズレの上司を引くとパワハラ、モラハラは当たり前で、それを肯定するような発言すらある。
・人格破綻者が多いことから不祥事が多い。
・高齢社会のため、要介護の被収容者が今後も増える。
・人間を取り扱っているため、有給はあってないようなもので、有給をつかうと陰口を叩かれて、直接嫌味を言われる。
・隠蔽するなと言われるが、組織自体が隠蔽体質。
・理由がありすぎて割愛するが施設によって当たりハズレが大きすぎる。
・体育会気質で1年目はいろんな意味でかなり苦労する。仕事を覚えたり、人間関係を構築するのがスロースターターな人は向いていない。
・人間相手ということもあり、ちょっとしたミスで職責を問われることが多い。
・仕事に染まると人の悪いところを見つけやすくなり、横柄な人間になる。
・改善更生なんてないので、仕事にやりがいはなく、全員生活のためやっている。
・官舎に住む職員が多く村社会で友人などといるところを目撃されるとおせっかいなことに質問される。無駄に過干渉。
・武道拝命が贔屓が露骨すぎて、いろんな意味で悪循環である。
・文字通り3K(きつい、汚い、危険)
仕事内容の詳細 受刑者を改善更生させ、再犯防止することが目的だが、ほとんどの出所者がすぐに刑務所に戻ってくるので、被収容者に刑事施設のルールに則った生活をさせ、戒護することが仕事。
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 消防士
投稿者名 0か100か        投稿日時:2020/05/09 02:40:25
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 出世や重厚な消防人を目指さず開き直ることができればこれほどの安定職はない。能力が著しく低くても何の問題もない。現場はまったく残業がなく仕事量も少ないため自由時間を謳歌できる。開き直れるメンタルを持っていたり、バカであればあるほど得をする。
この職業のここが悪い 部署・役職によって業務の量・質が異次元状態になる。能力・遂行力の高い者に業務・責任が集中し、その他の職員はほぼぶら下がり状態となる。さらに開き直った職員の世話もしないといけないので業務量が増大する。
仕事内容の詳細 あまりにも部署・役職により差があるため得点はすべて3とした。
能力の高い者は殺人的に忙しい部署に回されやりがい搾取状態である。バカほどのんびりしている。新人はまず周囲を見ること。のんびりしたり虐めをしているのはほぼバカなので距離を置いた方がいい。
消防学校で合わないと感じたら早期に退職を考えた方がいい。自治体の規模の差だろうが驚くほどのバカがそこそこいる。
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中9人
職種 介護福祉士
投稿者名 G2        投稿日時:2020/05/08 10:46:14
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・色々な人生を歩んだ方々との交流がある。
・仕事仲間同士で向上し合える。
・業務内容は時間的にもパツパツだけど慣れて工夫をする様になれば比較的に余裕を持って仕事が出来る。
・気付く力や観察能力は自分が意識していれば格段に向上する。
・他職間の連携等で新たな知識や新たな友人も出来る。
この職業のここが悪い ・体力無い人は体が慣れるまではツライかも・・・。
・下っ端は確かに他の業種に比べて給与水準が低い。
・就職の間口が広過ぎるので1/4位で凄く変わった方が入っては辞めていく。職務内容を理解せずナメきった考えの方が多いのも事実。
・保険単価が決まっているので稼ぎたければ母体を増やすしかない。母体を増やしたいが人員規定や床面積等縛りが凄い。単価上げて貰いたい・・・。
仕事内容の詳細 ・入社当時→在宅訪問系。
・サ責兼現場→主にCMやお客様への日程連絡等(この頃で450万位)
・所長兼現場→合間で営業・シフト管理等・保険〆業務等(この頃で500万位)
・エリアマネージャー兼所長兼現場→上記所長業務に加えて店舗売り上げ管理・エリア全体の人員調整、人材育成(この頃で600万位)
・大まかに書くとこんなものだがやる事は多すぎて書ききれない、でもやりがいは凄くある。皆辞めるのが早すぎる、責任のある立場にいきたくない等言ってる時点でどこの業態行っても高給貰える訳が無い。やはりそう言う方は現場にポリシーを持っているが向上心が無いのか現場もまあまあの方しかいない。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中2人
職種 自衛官
投稿者名 良いか悪いか        投稿日時:2020/05/03 19:42:33
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ボーナス、長い休暇
この職業のここが悪い 海外行くのにいちいち許可がいる
一人に対して複数の業務があるが、やらなくて良い人はたくさんいる。一人の業務量にバラ付きがある。いくら働いても給料は変わらない。
働いたもん負け。能力なくても金はもらえる。無駄に能力発揮する方がバカ。上司と部下の尻拭いをさせられる。人に聞けば済むと思ってる奴が多い。努力しても報われない。とにかくバカが6割くらいいる。定年したらただの世間知らずで終わる。
仕事内容の詳細 人事管理
調整
部下上司の尻拭い
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。