年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.619 [2.62点]
給料 2.6391 [2.64点]
やりがい 2.8063 [2.81点]
労働時間の短さ 2.2210 [2.22点]
将来性 2.3362 [2.34点]
安定性 3.0924 [3.09点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2674件の投稿があります。(1061~1070件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 海上保安官
投稿者名 あいうえ        投稿日時:2017/07/29 19:38:10
年齢 22歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 公務員なのでとりあえず給料が安定している。
広く浅く様々なことが学べる。
よっぽどのことがなければクビにはならない。
精神的を鍛えることができる。
この職業のここが悪い どの職場でもそうだが、上司により全てが決まる。
また、パワハラ、アルハラ等が行われている部署もある。
閉鎖的で悪口、陰口が多く、人として終わっている人間も多い。
2、3年間ごとに仕事が変わるので、要領よく、あまり考えすぎず仕事をこなすことのできる人のほうが適正がある。
人と競うことや、人の悪口が嫌いな人は向いていないと思う。
過去に同じ職場の人間を自殺に追いやった人でさえクビには出来ないため、そういう人が上司になった場合、自分の精神が死ぬ。
逃げ場のない船内でのパワハラは凄まじく、弱い人間は私のように退職せざるおえない。
仕事内容の詳細 船での専務
警備、刑事、救難
丘での事務仕事

海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:66人中60人
職種 保健師
投稿者名 小さな箱        投稿日時:2017/07/28 12:56:52
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 従業員と長い付き合いになるので、継続的な健康支援が出来る。
りかいが得られれば、新しい取り組みを進めやすい。
この職業のここが悪い 会社は医療スタッフの仕事にはノータッチである事、また医療スタッフが少人数のため、性格の合う合わないでターゲットにされても逃げ場がなく、陰湿な方法で退職に追い込まれる。
仕事内容の詳細 産業保健師。
健診と事後フォロー、外来業務、健康教育、セミナー実施、健康相談、職場巡視他
保健師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
職種 駅員
投稿者名 トーキョー        投稿日時:2017/07/28 05:13:30
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 安定している。拘束時間は長いし、泊まり勤務だから身体はきついけど、仕事自体はルーチンワーク。その割には給料とか福利厚生は悪くない。
この職業のここが悪い
汚物が多すぎる。
酔客が頭おかしい。理不尽、絡んでくる、居座る、汚物吐く、暴れる。

忘れ物した癖に見つからないと文句垂れる。

障害者なのをいい事に威張る、駅員をアゴで使う奴がいる。

ほぼ毎日110番、119番通報をする事になる…

24時間勤務が基本なので合わない人と働くと精神的におかしくなる…

きつい仕事です。
仕事内容の詳細 出札、改札、遺失物、ホーム、車イス、白状の案内
駅員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中8人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 ブルータクト        投稿日時:2017/07/27 00:12:28
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い ・子どもたちが純潔で反応が豊かなのでいい支援をすればするほど生徒は成長する場面に関われること。・勉強して頑張った分、教師として支援力があがり、子どもたちに還元できるところ。・支援の研究に熱心な先生方の知識と技術はとても参考になり、尊敬できる。見習いたい。認知心理学や知能発達検査の仕方、分析、個別の指導計画への活用等たくさんの特別支援教育の知識を教えてくれるいい先生がいること。・担任は複数なので研究熱心な先生とペアになると特別支援教育をたくさん学べてラッキー!
・支援部や研修部、進路のような分掌に配属している先生方は、熱心で心理学の知識もあってよき支援されています。性格もいい先生が多いですね。
この職業のここが悪い ・教師によって特別支援教育への情熱の温度差があるので、勉強や研究をしない年数だけの40代、50代教師と同じクラス担任を組むとよくない支援ばかりを見せつけられて最悪です。・最近は軽度(知的)の生徒が多くなり、心理的不安定な子が多く、専門的な知識を持って関わらないといけないケースが多いのですが、勉強しない教師は、頭ごなしの注意と叱責をするだけで、厳しく抑圧的な介入しかできません。行動の背景や機能的なアセスメントができず、安易に普通高と同じやり方をしてるだけで、さらには、抑圧された生徒のストレス反応に気づいていないので、家庭で爆発したり、自分より弱い子をいじめてしまうケースと発展したりと、悪質教師の存在が生徒の心理を不安定にさせていることが良くないです。・軽度の生徒に心理的援助ができず、関わりを避けて重度の子どもばかりにいこうとするか(重度の子にも専門知識はもちろん必須です)、叱責するかのどちらかしかできないパターン教師の存在がいることです。自分を理解して認知のコントロール力を自らできるうように援助できることが特別支援教育では求められますがその教育が実施されておらず、注意レベルのもので終わってしまったり、どうでもいいようなことに注意したりと肝心な認知コントロールの次元までの支援には一切いたっていないことに気づかず、しかも叱責してえらそう態度を振舞っている質の悪い教師がいます。・重度の子には暴力的な関わりしかできない、または、生徒からの他傷行為を意図的に誘って、教師からの暴力行為を正当化しようとするねらいがみえみえの関わりをする先生もいます。体罰的な関わりでしか自分の存在意義を見いだせないのか、そんな下種な支援しかおもいつかないのか、分かりませんが、いずれにしても、教師の知識不足や努力不足のために起きている悲しい現実です。謙虚さを知らないために起きている悲劇といえます。
・性格が暗い教師がいます。人をいじめたり、苦しんでいる姿を喜ぶなど質が悪い教師がいます。
一生懸命に頑張っている先生の足をひぱって、喜ぶ悪魔みたいのもいます。そういう教師は心がゆがんでいるので人相にも表れています。そんな人間が教師をしているのですよ。怖いですね。
・暴力や暴言をしているのに、人には人権をもつことがどうのこうのと言っている教師もいます。そういう教師は周囲の教師からも陰で嫌われていますし、神さまから天罰がくだされるでしょう。
・普通高校からの転勤者の間は特に情熱の温度差が激しい、やる気のある人はめっちゃ勉強しているけどしない人は、障害の子どもを馬鹿にしているのかと腹が立ちます。
・現場をみていると、小中学校からの先生は教育委員会からの内部試験があり、合格した人が「採用」扱いで変わってくるので障害児教育への「意識とやる気」のある方が普通高校からの転勤者と比べると多いと感じます。
・やる気、情熱、愛情がある先生とない先生、
特別支援教育の勉強して知識がある先生とない先生、その差は、かなり激しいです。このテコ入れや改革は、だれがするのでしょう?このままでは障害のある子どもたちが悪質な教師の存在のために成長する権利が奪われた犠牲者となっていることに社会はきづいていません。やる気のない先生は、ほんと個人レベルの問題でなく、社会の問題であり、まじめな教師への嫌がらせをしたり、子どもの成長を途絶えさせる原因となって困ります。国や県は、こんな非人間的で、勉強しない、努力しない悪質な教師を矯正、必要によっては解雇してほしいです。
子どもたちの豊な人生と未来のために・・・。
「人格が悪質な教師から子どもたちを守ろう!!」
仕事内容の詳細 校務分掌・担任業務・特別支援教育の観点に基づいた授業の準備と実施・個別の指導計画作成・部活動等
休み時間の子どもたちとのふれあい、コミュニケーション、保護者からの相談
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:108人中68人
職種 自衛官
投稿者名 税金泥棒        投稿日時:2017/07/23 18:20:18
年齢 27歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 部活動より楽な訓練で金が貰える。
この職業のここが悪い やる気のある人がハブられ、やる気の無いもの同士が群れ可愛がられる不思議な組織。
国防?大半する気ありません。
ナルシストな趣味筋トレ脳筋野郎の巣窟。

一部の真面目な人は尊敬しますが大抵おかしい人ばかり。
仕事内容の詳細 たまに訓練。
後は暇潰し。
自衛官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職種 造園士
投稿者名 M        投稿日時:2017/07/21 22:48:55
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 体力がつく
この職業のここが悪い 休みがない
体がきつい
中島うざい
仕事内容の詳細 植栽
草刈
伐採
手入れ
その他色々
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中20人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 でこちゃん        投稿日時:2017/07/21 12:44:28
年齢 25歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やればお金がつく。
割りと休みが多い
外回りは自由、何してもわからない。
この職業のここが悪い 拘束時間は12時間以上
500人のユーザーがいるので毎日電話祭
謎のチーム感、全ては「仕事がおわってからやれ。」
金はまぁまぁ時間は会社に全て捧げる
家族サービスはほぼ無理
土日休めるけど売り上げあがらないよ
仕事内容の詳細 ショールームお客様対応
基盤ユーザー点検納引
保険、JAF、などの販売
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
職種 救急隊員
投稿者名 いますぐ辞めたい        投稿日時:2017/07/19 15:37:55
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 非番など自由な時間が多い(?)
非番は不規則な勤務の疲れを取るためだけに使うため多いと感じたことはない。
この職業のここが悪い パワハラ上司が当たり前。部下は奴隷と同じ扱い。
ストレスが非常に溜まる。睡眠不足。
寿命を削って仕事している。
仕事内容の詳細 救急業務(救急救命士の資格保有のため)
救急隊員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中27人
職種 小学校教諭
投稿者名 ウツボ        投稿日時:2017/07/19 09:45:32
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 他に比べれば福利厚生はある。
女性は有利。
この職業のここが悪い 先生は、勉強を教える仕事だと思っていた。
間違っていました。時々勉強を教え、大部分は書類書きで終わります。
意地悪な管理職、働かない50代おじさんおばさん先生、しわ寄せは全部私のような年代に来る。
通知票何度も書き直しさせられます。どうでもいいような通知票なのに。
学力テストの結果とか、市で追跡調査をするようになったんです。そのためまたしても業務量が増えて帰宅時間が遅くなり、土曜日も出勤することに。

「子どものため」という美辞麗句にはうんざり。
子どものためじゃなくて、指導主事とかの実績作りのために現場は右往左往する。
仕事内容の詳細 図書館を利用した回数の報告とか、利用の内容とか、いじめのアンケートの集計とか、とにかく調査だらけです。それぞれの取りまとめだけで大変な労力です。
通知票のチマチマ直し。どうせゲタはかせていいことしか書かないんだから、廃止して学力テストの結果だけ通知すればいいのに。
指導要録の記入とか出席簿とか備品整理とか、この時期ならではの仕事が大量にあります。

子どもにレクをやらせてこんなことを書きこみ、すかさず仕事を片づけます。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中27人
職種 小学校教諭
投稿者名 まさお        投稿日時:2017/07/18 15:58:27
年齢 35歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 公務員の中では一番不安定ですが、それでも飲食業や介護業とかよりはマシかと思います。
この職業のここが悪い たくさんありすぎます。
研究指定校。何のための「研究指定」なんでしょうか。忙しくて大変。指導案の事とか教材研究とか、いい加減にしろよって感じ。授業を自習にして指導案直してるっておかしくないですか?誰のための仕事なのか、最近自分の気がおかしくなったように思います。
指導主事の指導とかやんわりながらほとんど脅迫かパワハラに近いこと言っています。
「モラールアップ」とか謎の研修があります。誰もやりたくないのに「教員の側から」「自発的に」起こる研修なんだそうで、でも自治体が報告を義務付けるっておかしいでしょう?
この世界はクソだらけです。
仕事内容の詳細 訳の分からない仕事。中堅だからと言っていろんなことを押し付けられる。授業研とかも「あんたが焦点」みたいな圧力が平然とある。
モラールアップも取りまとめ役。そんなのやりたくないのになんで?
普通に授業したり子どもの相手したりじゃダメなんですか?この仕事って何?ってつくづく思います。
もう心が折れそう、転職したほうがいいのかもしれません。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。