年収400万円以上500万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 34.35歳
総合平均 2.61946 [2.62点]
給料 2.6409 [2.64点]
やりがい 2.8022 [2.8点]
労働時間の短さ 2.2230 [2.22点]
将来性 2.3357 [2.34点]
安定性 3.0955 [3.1点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


400万円以上500万円未満の仕事の本音一覧

全部で2690件の投稿があります。(1981~1990件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 土木施工管理技士
投稿者名 たいちゃん        投稿日時:2015/01/24 16:59:20
年齢 36歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い やっぱり形に残ることですかね。地中に埋まってわからない物もありますが・・・
この職業のここが悪い 責任の割に給料が安い。休みがない。朝が早い。夜は遅い。新入社員はみんなやめていく・・・
仕事内容の詳細 原価管理・工程管理・品質管理・安全管理・役所折衝・地元の苦情処理 その他いろいろ。膨大な書類をどうにかしろ!
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中7人
職種 司法書士
投稿者名 勤務        投稿日時:2015/01/23 13:08:42
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 営業力、運、ずるがしこさがあれば高所得も夢ではない。
この職業のここが悪い 飽きる
仕事内容の詳細 不動産、商業、後見、裁判。
一通りこなしたが、飽きた。
司法書士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中10人
職種 カメラマン
投稿者名 K        投稿日時:2015/01/20 14:34:28
年齢 40歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 仕事がレギュラーで定期的にあるなら楽しい。

この職業のここが悪い 常に不安定、不規則。
センス、技術、知識が無ければ食えない。
カメラマンだけでは将来性は無い。
仕事内容の詳細 写真を撮ること
カメラマンに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 児童指導員
投稿者名 あき        投稿日時:2015/01/20 09:32:18
年齢 33歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 毎日波瀾万丈で飽きない
毎日笑いながら仕事ができる
この職業のここが悪い 時間外、休みの日は学校の行事や子どもの個別対応なので、休みが無い
常に忍耐力を試されストレスが溜まる
子どもの暴言、暴力にやられてメンタルを病む人が多い
仕事内容の詳細 親代わりの家事、育児全般
家族再統合に向けた支援
情緒ケア
児童指導員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中15人
職種 大工
投稿者名 元さん        投稿日時:2015/01/20 00:24:01
年齢 42歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 時間指定が無い
この職業のここが悪い 建売り業者が多すぎて 手間が下がる一方 弟子時代に習った技術が使えない 元請けの言いなり 偽物大工が多すぎる 消費税すら 元請けに支払って貰えない
仕事内容の詳細 ただ 家の格好に見えるようにしているだけで
大工に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中6人
職種 大学教員
投稿者名 地方私立文系 講師        投稿日時:2015/01/19 23:11:27
年齢 34歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 少人数なので学生と向き合えるのは楽しい。学生は素直。
時間の融通は利く。
自分のペースで進められる。
自分の専門の話が出来るのはいい。
職場の雰囲気はよい。研究も奨励される空気があるのが救い。
この職業のここが悪い 給料が低すぎる。昇給が無いとは思わなかった。
7コマ+雑用を真面目にこなすとほぼ休みなし。
任期のプレッシャーは大きいのだがなかなか研究に時間がとれない。
研究費はそこそこだが、図書館がしょぼすぎて本が無い。
定員割れがひどくて、あと何年持つのか不安
仕事内容の詳細 現状7コマ。来年はもう少し増えそう。
空いてる時間は学生対応とか事務仕事、添削、会議に追われる。
授業準備は帰ってから。ほとんど寝られない日もしばしば。
土日出勤が結構ある。
ちょこちょこ細かい仕事や報告が降ってくる。
大学教員に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中11人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 ゆう        投稿日時:2015/01/14 16:26:09
年齢 30歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 小中学校に比べ拘束時間が短い。
向き不向きがあると思うが、子どもがかわいい。
給料が割と良く安定している。ボーナスがきちんと出る。
夏休み、冬休み中は小中学校に比べ休みが取りやすい。2週間くらいは休める。
この職業のここが悪い 高等部に配属されると部活や生徒指導があり仕事量が増える。
保護者が変人なことがある。
教員もおかしい場合がある。小中高等学校でまともに仕事ができない教員が特別支援学校に追いやられている。複数担任制のため、そんな人と共に仕事をすることになると辛い。
仕事内容の詳細 障害児の生活指導、学習指導
着替え指導、排泄指導、食事の指導等もある
放課後は会議、研修、授業準備
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:67人中53人
職種 獣医師
投稿者名 こーむいん        投稿日時:2015/01/14 03:54:52
年齢 44歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない
あえていゆと、公務員の中では最底辺の扱いだが、一応公務員に比較的簡単になれる。
この職業のここが悪い むくわれない。専門学校卒の看護師さんより待遇が悪い。高卒の行政職の方より待遇が悪い。
保健福祉部に配属されると、ほとんど獣医学と関係ない仕事をさせられる。
これならだいがくにいかずに、高卒で公務員になったほうがずっとよい。
仕事内容の詳細 と畜場で肉の検査  半年やれば一人前査。かなり獣医学とは関係ない。
保健所で、犬の捕獲。苦情対応、
食品衛生行政(ほぼまったく獣医学に関係ない)
動物愛護センターでいぬのさっしょぶん
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
職種 獣医師
投稿者名 こーむいん        投稿日時:2015/01/14 03:48:18
年齢 44歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ない
あえていゆと、公務員の中では最底辺の扱いだが、一応公務員に比較的簡単になれる。
この職業のここが悪い むくわれない。専門学校卒の看護師さんより待遇が悪い。高卒の行政職の方より待遇が悪い。
保健福祉部に配属されると、ほとんど獣医学と関係ない仕事をさせられる。
これならだいがくにいかずに、高卒で公務員になったほうがずっとよい。
仕事内容の詳細 と畜場で肉の検半年やれば一人前査。かなり獣医学とは関係ない。
保健所で、犬の捕獲。苦情対応、
食品衛生行政(ほぼまったく獣医学に関係ない)
動物愛護センターでいぬのさっしょぶん
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中6人
職種 小学校教諭
投稿者名 ニック        投稿日時:2015/01/13 21:39:54
年齢 29歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・給料については他の職種に比べたらまあもらってる方です。
・自分の行動言動一つで学級ががらっと変わるので責任感をもって仕事ができる。
・勉強がそのまま仕事につながる。すべての教科を教えるので無駄な勉強がない。(大学研究レベルの内容も雑談として使える)
・利益追従してライバル企業と争うわけではないので気楽。
・公務員だし絶対なくならない職業なので将来性はあります。(少子化や公務員バッシングで待遇は悪くなってはきていますが)
・子供とはいえ人間と接する仕事なので、毎日が違った仕事であり新鮮。ただのルーチンワークにはならない。
 子供の喜ぶ姿を間近で見られるのでそこは幸せな仕事だと思います。
この職業のここが悪い ・言い方は悪いですが教師間の能力(要領や知識知能)の格差が大きい。明らかに勉強不足や意識不足の教員がいる。
 自分の学級はうまく回っていたとしても余所の学級が崩壊していたりすると迷惑であると同時に気の毒に感じる。
 基本的に学級の責任は担任と管理職と保護者なので介入できずもどかしい。
・所詮公務員なので、無駄な書類や会議が多すぎる。
 ほぼ全員が無駄だと思っているのに市の規則で決まっているため勝手に削減したり合理化したりできない。
・所詮人の子を預かっているだけだということ。子供本人に対してはどれだけ生意気だろうが暴力振るおうが怒りや軽蔑を覚えることはないが
 その分家庭に対してそのような感情が向かう。真面目に子育てするつもりがないんなら産むなとすら思う。
 自分の子が学校や他の家の子に迷惑をかけているというのになんの対応も講じない親には心底腹が立つ。その子自身もかわいそう。
仕事内容の詳細 子供の勉強、運動、生活、礼儀をできるように手伝うこと。
後は学校経営のための雑務。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中11人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。