年収500万円以上600万円未満の仕事の本音

みんなの平均満足度

平均年齢 37.26歳
総合平均 2.83156 [2.83点]
給料 2.9648 [2.96点]
やりがい 3.1171 [3.12点]
労働時間の短さ 2.3095 [2.31点]
将来性 2.5194 [2.52点]
安定性 3.2470 [3.25点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。


500万円以上600万円未満の仕事の本音一覧

全部で1648件の投稿があります。(291~300件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 刑務官
投稿者名 ららら        投稿日時:2020/05/17 00:05:54
年齢 99歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 雇用が安定している。
この職業のここが悪い もうやめましたが、最後は病識がないまま軽い躁鬱病になっていたと思います。部下には、ストレスから統合失調症になり休職を繰り返している方もいましたが陰でボロクソにいわれていました。ちなみに名⚪︎管区にある支所です。
私は親に、取り返しのつかない病気になったら大変だからと辞めるよう強く言われて辞めました。はたからみてもギリギリの状態で頑張ってきましたが、辞める時上司から労わりの言葉ひとつありませんでした。今は精神状態も回復しています。
高等科出の職員と武道様笑、以外は完全に使い捨てですので刑務官になる際は、割り切りと人生設計を考える必要があります。
体力もかなりいるので35過ぎると夜勤はかなり辛くなります。女子は特に、学校出て10年位働いて金貯めて辞めるのが丁度いいかもしれないですね。
仕事内容の詳細 犯罪者様のお世話係
刑務官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中30人
職種 刑務官
投稿者名 港南支所        投稿日時:2020/05/16 22:12:41
年齢 31歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 給料が世間の中の中程度なところのみ
この職業のここが悪い 無能な金線ばかり
馬鹿な金線が懲役を指導しているので、全く作業効率悪く、工場が成り立たない。
馬鹿な金線ほど自分が前の施設に捨てられて今の施設にいることに気づかず前の施設を崇拝する言動をくりかえす
若手職員を育てようという意識がまるでない
自分が偉いと勘違いしている金線が多数いる、特に配置換えできた金線にその傾向が強い
馬鹿な金線のせいで有能な若手や中堅職員が仕事がやりずらくなっている
馬鹿な金線は仕事はろくにしないが、文句は一丁前に言う
自分が何でも正しいと思って若手職員の言うことに耳を傾けない金線がいる

仕事内容の詳細 ボタン押し、連行、立会、交代
刑務官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中27人
職種 電車運転士
投稿者名 ぴーたん        投稿日時:2020/05/14 22:19:34
年齢 41歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 何もなければ、時間が来れば帰れること。先輩が残っているから帰りにくい、とかは全くなく、当時は当たり前だと思っていましたが、転職して特殊だったと気づかされました。ノルマなし、納期なし、時間が来れば帰れるのは他の業種からすれば最高。
この職業のここが悪い 労働時間は短いが、拘束時間は長い。仮眠で上手く寝られる人は、時間を有効に生み出せるが、体が合う、合わないが人によると思います。また、土日どころか年末年始も関係ないので、家族には評判が悪いかも。もっとも、小売り業と比較すれば、まだましです。ミスをすれば責任を追及されるのはどこも同じ。ただ、再発防止よりも懲罰的な意味が大きい感じがします。
仕事内容の詳細 電車の運転(入庫、出庫も含む)。夜間駅に車両を留置する場合は、車内の清掃なんかも実施する。
電車運転士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中10人
職種 柔道整復師
投稿者名 まだ良い時代に        投稿日時:2020/05/09 20:35:35
年齢 42歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 会話のスキルアップ
まぁ
医学の基礎の基礎の基礎の知識は手に入れた
免許所得してすぐはまだ儲かる時期だったし、色々騒がれ始めてからも自費で稼げたから貯蓄できた
そのおかげで転職できた
それがなければ路頭に迷っていた
この職業のここが悪い 前は何をしていたのか?と、聞かれた時に「接骨院やってました」と、答えたくない、恥ずかしい、詐欺師と思われたくない
いまは建前として「おかしいと思うようになって、こんな仕事したいちゃダメだと思ったのでやめたんです」って言ってます。
今年も令和3年度入学案内が来ましたが、まともな人はやめましょう。
将来に輝きを求め夢見る若人よ、この仕事はいけない
後悔してからでは、そこに費やした時間と金銭は戻ってこない
時間もお金も大切です
そして何より、自分の子どもに誇れる仕事に就いたほうがよい
色々調べればすぐにわかります
将来性は全くありません
仕事内容の詳細 もみもみ
ストレッチぐいー
雑談ペチャクチャ
嘘説明ひっしー
書類でっちあげカタカタ
カルテ書き込みサラサラ
内容紹介こわいー
こーつーじここないかなー
しょーかいしてねー
柔道整復師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:113人中108人
職種 介護福祉士
投稿者名 G2        投稿日時:2020/05/08 10:46:14
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い ・色々な人生を歩んだ方々との交流がある。
・仕事仲間同士で向上し合える。
・業務内容は時間的にもパツパツだけど慣れて工夫をする様になれば比較的に余裕を持って仕事が出来る。
・気付く力や観察能力は自分が意識していれば格段に向上する。
・他職間の連携等で新たな知識や新たな友人も出来る。
この職業のここが悪い ・体力無い人は体が慣れるまではツライかも・・・。
・下っ端は確かに他の業種に比べて給与水準が低い。
・就職の間口が広過ぎるので1/4位で凄く変わった方が入っては辞めていく。職務内容を理解せずナメきった考えの方が多いのも事実。
・保険単価が決まっているので稼ぎたければ母体を増やすしかない。母体を増やしたいが人員規定や床面積等縛りが凄い。単価上げて貰いたい・・・。
仕事内容の詳細 ・入社当時→在宅訪問系。
・サ責兼現場→主にCMやお客様への日程連絡等(この頃で450万位)
・所長兼現場→合間で営業・シフト管理等・保険〆業務等(この頃で500万位)
・エリアマネージャー兼所長兼現場→上記所長業務に加えて店舗売り上げ管理・エリア全体の人員調整、人材育成(この頃で600万位)
・大まかに書くとこんなものだがやる事は多すぎて書ききれない、でもやりがいは凄くある。皆辞めるのが早すぎる、責任のある立場にいきたくない等言ってる時点でどこの業態行っても高給貰える訳が無い。やはりそう言う方は現場にポリシーを持っているが向上心が無いのか現場もまあまあの方しかいない。
介護福祉士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中2人
職種 自衛官
投稿者名 キャビン        投稿日時:2020/05/07 22:00:27
年齢 48歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 良いところはある確実に、だけど悪い所で掻き消される。
この職業のここが悪い 隠蔽。駐屯地の中では何があっても無罪。おとがめ無し。曹長が副業でヤミ金融をやり、部下に貸し付け、それを生命保険をかけて回収した。部下四人は深夜隊舎の屋上から言われるがままに次々飛び降り翌朝発見された。警務隊の出した結論は「事故」。該当中隊の中隊長はなぜか直ぐに転属命令が出て異動。事件は有耶無耶。曹長は一切おとがめ無し。自衛隊ではこれは最良の解決方法で誰も責任を負わなくてよい方法としてSOP化されている。こんな事が行われていれば入隊者も少なくなるだろう。全く反吐が出る。
仕事内容の詳細 服務幹部。事件の矮小化。
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中28人
職種 救急救命士
投稿者名 我に幸あれ        投稿日時:2020/05/05 18:29:57
年齢 35歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ・極たまーにある、社会復帰事案に興奮する!このためにやって来たんだ~!とその日の当務は盛り上がり、次の日からはストレス対応向上委員会に戻る。
・無欲でも、年齢が給料を上げてくれる
・威張り散らす、威勢の良い、我が強い人にはもってこいの仕事
この職業のここが悪い ・何故か救助がヒーロー扱い
・救助訓練でできないとボロカス言われる(お前ら救急乗ったら覚えとけよと心の中で拳を握る)
・救急出動から帰っても、おつかれさま!があればいい方。火災で帰って来た、消防、救助隊を出迎えて、資機材整備とか手伝っても、「あーつかれたー」と救急はいいよなー的な態度で疎外感あり。救急のが寝ないで出動してるよね。
・救急極めても、苦労するだけ。むしろ、資格ない、予防、警防を極めた方が有難がられる。困った時だけ、救命士ー!と呼ばれる。
・非番での研修が多い。
・救命士の消防での末路、苦労するのが目に見えてる。
★自殺を考えて仕事できれば、無敵かも。
仕事内容の詳細 ・傷病者搬送
・救急以外の仕事も自分はやってますよー!のアピール。
・救急だけできれば本来は崇拝されるべきなのに、警防、予防ができないと馬鹿にされる。
救急の勉強してても「救急かぁー」みたいな視線が痛い。
・搬送先の医師、看護師の「また連れて来たの?」的な態度に萎える。それを全力の笑顔で帰り際に「ありがとうございました!よろしくお願いします!」最終的に必要最小限の申し送りのみで、そそくさと帰る。しかし、コミュニケーション取れと上司からの圧力。さらに萎える。
・全てのストレスに対する対応能力向上推進委員会
★消防でストレス受けて給料あげるか、ストレス減らして、給料減らす職場につくかの二択かな?

救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:43人中38人
職種 自衛官
投稿者名 良いか悪いか        投稿日時:2020/05/03 19:42:33
年齢 30歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い ボーナス、長い休暇
この職業のここが悪い 海外行くのにいちいち許可がいる
一人に対して複数の業務があるが、やらなくて良い人はたくさんいる。一人の業務量にバラ付きがある。いくら働いても給料は変わらない。
働いたもん負け。能力なくても金はもらえる。無駄に能力発揮する方がバカ。上司と部下の尻拭いをさせられる。人に聞けば済むと思ってる奴が多い。努力しても報われない。とにかくバカが6割くらいいる。定年したらただの世間知らずで終わる。
仕事内容の詳細 人事管理
調整
部下上司の尻拭い
自衛官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 カーディーラー営業
投稿者名 スズキ        投稿日時:2020/04/30 20:03:55
年齢 32歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 現在では保有の年数が長くなったのもあるが、同じお客様と長いお付き合いが出来るので、代替や紹介を貰った時や感謝される時にやりがいを感じる
母体がしっかりしているところならボーナスは非常に良い
後、成績がやはり全てなので営業成績が良いと優越感に浸れる。インセンティブも割といいので下手したら同期と年収が100万から200万は違う
勤務時間も入社当時はブラックだったが、今は定時過ぎには帰れる。
残業代も全て出る。
有給も繁忙期以外もしっかりと取れる。10年前より遥かに良い。

最近不景気になればなるほど軽自動車やコンパクトカーが売りやすく今後はあると思う。
この職業のここが悪い その時の上司で全て決まる。
大体今の責任者はバブル入社組が多く苦労もせずに売れていた時代の人が立っているので売れて当たり前の空気を出される。売れる売れないはその時の情勢などがもちろんあるが全く聞いてくれず、壊れかけのファービーみたいに同じ事しか言わない。良い上司にあたると同じ状況でも話を聞いてくれて、どうすれば良くなるかを一緒に考えてくれる。会社に対してもちゃんと現場の声を伝えてくれる。ちなみにクソな上司割合は95%くらいだと思う。
だいたいそんな人が出世するんだなとは思う。

競合も多いため、値引き交渉等面倒な客の相手をする時間があって非常に無駄 ただし、昔より新古車専門店が増えてきたのとビックモーターやガリバーの進出によりそういう時間だけかかる客はあまり来ない
営業職だけならノルマ未達は怒られるくらいだが、店長などは売れていない状況の詰められるのかキツい 休みの日でもなんでも鳴り止まない電話
お客様商売なので仕方ないが自分が休みの日も店が開いているので休みの日にも商談などがあるので休みにくくなる 振替も出来るが、周りとのシフト休のため気を使って振り替えにくい

今後入ってくる新入社員は大体ゴミみたいなやつが非常に多い。
わざわざこんなちょっと調べたらブラックとわかる会社に入ってくるのはちゃんと就活をしないやつが多いため。離職率は半端じゃない。意外と続けてみたらいい会社だとは思うが怒られるのが慣れてない人やダメな人は向かない。

昇給がクソすぎるので、40代50代の上司の給料を知ると悲しくなり先がないなと思う。
仕事内容の詳細 販売や顧客管理周辺商品売りつけ
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中9人
職種 航海士
投稿者名 たか        投稿日時:2020/04/30 00:32:04
年齢 29歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い *貯金ができる
*中々行けない、辺鄙な外地に行ける
*珍しい仕事なので、話題の中心になれる
*専門性が高く、また海技免状は国際的にも有効なので、転職が比較的有利
*休暇が長い(3か月以上になることも)
この職業のここが悪い *運航スケジュールやトラブルによっては深夜早朝から長時間働かなければならない
*環境規制の強化で新機械が多数導入されたが機関士の数は変わらないので負担が増えた
*機械の仕組みが年々複雑になるなど覚える内容が多い
*老朽船ではメンテやトラブル対応で忙殺される
*相性の悪い人と乗ると鬱々となる
*パワハラが起きやすい
*職務に対して給料が安く感じられる
*陸上勤務では給料が大幅に下がる(200万以上)
仕事内容の詳細 外航船の2等機関士
機関室にある機器のメンテナンスと運転、燃料の搭載、廃油の排出
航海士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中10人
<<前へ      次へ>>

他の年収の本音を見る


honne.bizでは、の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。