【職種】警察官が明かす仕事の本音
警察官の基本情報
仕事内容 | 公共の安全や社会の秩序を維持する治安のプロ |
---|---|
平均年齢※ | 32.2歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (365件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
警察官の仕事の本音一覧
全部で365件の投稿があります。(251~260件を表示)
投稿者名 | どこかのデカ 投稿日時:2015/10/10 16:02:25 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
警察官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 捜査部門で犯罪捜査に従事している。 |
この職業・職種のここが良い | ・ 普通の人には知り得ない世の中の裏側を知ることが出来る。 ・ 暇になることはまず無く、退屈することがない。 ・ 何だかんだで犯人を捕まえて、被害者に感謝されることにはやりがいを感じる。 |
この職業・職種のここが悪い | ・ 休みの無さ。幹部は部下の休暇取得率が実績になるので、無理やり取得させようとするが、業務量はむしろ増加しているのでお金の出ない休日出勤で仕事をこなしたり、書類上だけ休暇取得したことにしているのが現状。 ・もらえる給与額自体は悪くないが、時給換算するとコンビニのアルバイトと大差ないレベル。 ・社会の底辺の人間を相手にし続け、ストレス溜まりまくり。 ただでさえストレスになる要因が多い仕事なのに慢性的な長時間労働も重なって、うつ病になったり、逆に不祥事を起こす人が多数出ている。 一応世間に合わせて、ワークライフバランス実現というお題目を唱えているが、実態は皆さんが書いているとおりで改善される見通しはまったく無い。 |