【職種】小学校教諭が明かす仕事の本音
小学校教諭の基本情報
仕事内容 | 全教科オールラウンドに教える小学校の先生 |
---|---|
平均年齢※ | 37.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (298件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
小学校教諭の仕事の本音一覧
全部で298件の投稿があります。(71~80件を表示)
投稿者名 | はやせ 投稿日時:2018/02/28 13:58:10 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 担任業務 ・授業の準備をする ・生徒指導をする ・テストの採点をする ・学年通信を書く ・集金を集める ・保護者へ連絡する など。書ききれません。 |
この職業・職種のここが良い | ・給料は安定していると思います。 ・子どもの成長が見れると嬉しく感じます。 |
この職業・職種のここが悪い | ・とにかく拘束時間が長い。8時〜16時は子どもがいるので、その後に授業準備などをすると、どうしても退勤が19時や20時になります。21時になることもざらです。そして、遅くまで働いている教師が偉いという風潮があるので、特に若手などは「お先に失礼します」と帰りにくい状況にあります。 ・遅くまで働いても残業代はありません。教職調整額といって、給料の4%ほどが一律に支給されるのみです。いくら残業しても月8000円ほど。割に合いません。 ・モンスターペアレントが多い。酷い現場などは、教師が子どもの喧嘩の仲裁をして、暴れている子を止めただけで「傷害だ!」と親が警察に行く場合もあります。「教育委員会に訴えるぞ!」「新聞社に売り込むぞ!」と脅す親もいます。ちょっとしたことも監視されていて、何かあればすぐ学校へ訴えてくるので、指導も細心の注意が必要です。教師に人権はありません。 ・一般常識が通じない。電話は「少々お待ちください」と保留にした後に担任を呼び、教室から2〜3分で戻り、電話を取ります。普通の感覚だと「電話をいったん切って折り返す」が正しいような気がします。これは一例にしても、小さな非常識が積み重なってできているのが学校です。 ・管理職のパワハラが酷い。個人主義なところがあるので、たとえ新人がミスをしても対応に入ってくれず、親からクレームが来て、クレーム箇所のみの対応をします。ミスは新人の責任。新人の指導力不足で処理されます。挙げ句の果てには「クレーマーの親が正しい。あなたの言っていることはおかしい」「あなたは能力がない」と言われます。完全にパワハラです。管理職や職場の空気にもよりますが、このように無能な管理職の下だと新人はたいてい潰されるか逃げます。 ・必要のない仕事が多い。準備にやたらと時間がかかる研究授業などはその筆頭です。その後の授業協議も褒め合いで、改善点の指摘は少なく、まるでお遊戯です。いいところばかり挙げる内輪の会は正直気持ちが悪いです。 本当に子どもが好きで、人間関係も作れて、教師一筋で、この業界に疑問を抱かず、上からの指示には素直に従う、「馬鹿正直な人気者」なら向いていると思います。「賢い異端者」は辞めます。私も辞めます。 |
投稿者名 | ら 投稿日時:2018/02/27 23:39:29 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 起きからねるまで仕事仕事仕事 |
この職業・職種のここが良い | そこそこの給料。ノルマなし。 |
この職業・職種のここが悪い | なんのためにが多すぎる。 小学校では、学力テスト。 中学では、高校受験。 高校では、大学受験。 めさきのことしか考えず、学校や教育委員会、保護者のことしか考えていない。 こどものことなんて二の次。 校内研修では意味のないことを、共通理解、共通実践のなのもとに強制され、自由なんてありません。 会議の時間も増え、週2〜4日は会議が入る。 遅れがちな子を残して指導することもできない。 そのくせテストの結果がわるいと上から指導が入る。 働き方改革なんて、だれもする気なし。管理職は早く帰れというだけ。仕事量は、かわらず。土日出勤持ち帰りの仕事だらけ。 授業が上手で、関係作りが上手で、企画運営が得意でお金の管理が上手で、あらゆることに気を配れて、上からの指示を何も疑問を持たずに素直に聞ける自信があり、プライベートを捨てられ、自分で考えることをしない人が向いています。 わたしはもう限界です。 |
投稿者名 | 子どもを教室に送るな 投稿日時:2018/02/02 15:47:19 |
---|---|
年齢・性別 | 51歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 他の人が書いているように何でも屋です。 どうでもいい「出張」という会議があります。例えば生徒指導とか給食とか安全とか研究とか長欠とか外国語とかです。 内容は、それぞれの学校の状況をしゃべって指導主事が偉そうなことを言って終わります。空虚です。知ったところで何の役にも立ちません。 その「出張」のために教室は自習となり、担任がインフルとかで休んでいると代理で行かされたりして大変。こういう意味不明の会議が教師の忙しさに拍車をかけています。 悉皆の動員研修もあります。偉い大学の先生を呼んだからとか、どこかの学校が研究発表するとかで「一校当たり○人」という類です。左翼の集会みたいな時代錯誤的な研修制度です。 終わると復命書という名のレポートを書かされます。授業にマイナスになることはあれ、プラスになることは何もありません。 |
この職業・職種のここが良い | 比較的男女平等 ノルマがない |
この職業・職種のここが悪い | ・近年、保護者がいろいろなことを学校に要求し、完ぺきを求めるようになりました。教師はスーパーマンではないし、学校で起きていることを全部把握しているわけではありません。「○○という子が××したのを知っているか?」と電話がかかり、「知らない」と答えると「担任なのにそんなことでいいのか!」と叱られます。教師は神ですか? ・偉い人たちの要求が高すぎます。 全教科に加えて英語も話せて高い道徳性と倫理観を持ち、情熱にあふれ、24時間365日教師としてのパフォーマンスを発揮することが求められています。 できないと「教師不適格」「辞めろ」「代わりはいくらでもいる」というマスコミや世の中のバッシング。 ・教育現場のブラックすぎる労働がクローズアップされていますが、でも指導要録には英語が追加され、道徳は教科になって通知票をつけ、プログラミング教育を実施し、アクティブラーニングとかわけの分からないことをやれと命じるんですよね。 部活なしでも十分にブラックです。 こうしたほんの一例から、「教え子を教室に送るな」というスローガンが生まれました。 この職業は子どもたちのために働く仕事ですが、子どもに愛情を少しでも感じるのであれば、教員と言う仕事に就かないように言うべきです。 |
投稿者名 | もう死にそう 投稿日時:2018/01/30 06:58:42 |
---|---|
年齢・性別 | 41歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 授業だけだと思ってはいけない。 憑かれた親のカウンセリングや人生相談 支払いの滞る家庭の集金業務 汚物の処理、看護師同然の手当てやケア 休日返上で地域活動への参加・・・ボランティアという名の強制労働 トブさらいや便器修理、場合によっては左官や塗装、土木仕事もある 警察官の代理として不審者を追いかけたり(不審者出現の通報はなぜか警察ではなく第一報は学校に入る)パトロールをしたり。職務質問をしたこともある。 万引きや窃盗のお子様の引き取りや指導 地域のゴミ処理、動物の死体の処理も学校に連絡が入る。 |
この職業・職種のここが良い | 定時にやってきて定時に帰れば時給は高いと思う。現実には違っていたが。 服装がジャージでもオーケーで楽。 |
この職業・職種のここが悪い | 全てをやらさせる仕事。何でも屋。 体育関係の筋肉脳の同僚がひどい。巻き舌の女教師とかが先輩風を吹かせる。職員室は低脳の集まりになりつつある。職陰湿と呼んでいる。 管理職は守ってくれない。トラブルがあっても全部こっちら丸投げ。仕事も丸投げであとは知らん顔。 4月から新しいことがいろいろとはじまるが、現時点で何の準備も見通しも無い。はじまってからの泥縄式。前の指導要領のときもそうだった。「適当だよ」「とりあえずやりゃあいいんだ」と言う掛け声で前に進んでいく。泥縄にさえなっていない。 書類の多さに辟易する。会議や打ち合わせも多い。人材活用とか下手にすると何度も打ち合わせをして時間を取られ、そして地域の人材の話の下手糞さに驚いてしまう。そんな外部講師に「参考になりました」とお世辞を言い、外部講師活用の書類を書く。書類地獄だ。 こうして教師のブラックな働き方は延々と続く。 |
投稿者名 | お花畑 投稿日時:2018/01/29 11:44:38 |
---|---|
年齢・性別 | 37歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 朝から夜まで訳の分からない仕事があります。 今の時期だと朝、電話を受けるところから始まり、放課後も風邪やインフルの子の電話連絡を追われます。連絡帳書いたり勉強したものを届けたり、時間がいくらあっても足りません。 書き初めの賞状作ったり書き初めの集金をするのも教師の仕事。確か集金業務は担任の仕事じゃないって文科省の見解があったけど、現実にはこういう○○展の集金やとりまとめは全部担任がやっています。今の時期は書き初め・図工・新聞などが集中し、結構大変です。 授業を上手にやるとか、子供の成長に寄与するとか、若いころは私もそんなことを考えていました。 しかし現実とのあまりの違いに疲れました。それでこの3月で退職することに。 今年から英語を教え道徳も評価しなければなりません。いったいどれだけの負担を現場に押し付けるのか?「働き方改革」なんて笑っちゃいます。ブラックにする一方でしょう? 能力のある人、若い人は、この仕事辞めた方がいいです。長く続けると肉体も精神も壊れます。 |
この職業・職種のここが良い | 冬休みが民間よりは長かったところ。 |
この職業・職種のここが悪い | 超絶ブラックです。セブン―イレブンです。 訳の分からない保護者様、教育委員会や教育庁からの無理難題、変な管理職、やっていることは「教育」ではありません。 なぜ小学校に部活動があるのでしょうか。理解不能です。しかも教師たちの自発的活動だなんて、大ウソつきです。 延々と書類地獄が続きます。目標申告や職務能力発揮シートって何?こんな馬鹿げたものを書かされます。 教師だけ免許更新制度と言ういじめに等しい制度があります。 |
投稿者名 | 心は二十代のおばちゃん 投稿日時:2018/01/29 00:32:59 |
---|---|
年齢・性別 | 55歳(女性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 学級の担任としての仕事。これはあまりにありすぎて書けないくらい。 学校運営のための分掌仕事。 職員としての仕事。 |
この職業・職種のここが良い | 子どもたちと関わること。子どもは希望そのもの。子どもたち一人一人に必要なことは何か考えて、自分にできる限りのことをする。うまくいくこともあればそうでない時もあるけれど、一年も通すと、何かの役に立っているのではないかと感じることができる。素晴らしい職業だと思う。 自分は、家庭のために仕事をやめたが、今は、臨時採用として働いている。一旦やめたから、教諭としてはブランクがあるが、仕事から離れたからこそ得たものを、むしろ生かすことができる。給料は県によって違うが、今働いている県は、臨時職員でも、差別なく給付を受ける。臨時職員はほぼ一年契約なので、ちょくちょく学校が変わるので不安があるが、ニーズがあるので絶え間なく仕事がある。 |
この職業・職種のここが悪い | 学級の仕事に専念したいのに、やらされる仕事が多く、それが子どもたちの役に立つのなら苦労も厭わないが、そうでないことの方が多い。管理職が自分中心だった場合、職員室にいるのがストレスになる。自由に仕事をさせてもらえない。近頃は、早く帰れとのプレッシャーが半端ない。しなければならない仕事があるのに、残ってやろうとしたら叱られる。今はこれが一番ストレスだ。道徳教科化や外国語の教科化など、文科省の無責任な施策に腹立つ。 教育は一番見返りのある投資になるから、もうちょっと学校に人を増やして欲しい。僕見て私見ての子どもと保護者なのに、40人学級はキツすぎる。 信じられないような親や家庭があって、社会の歪みを感じて悲しくなる。 いい人でも、担任として無能な人がいる。 担任として有能に見えるけど、人格に問題がある人がいる。 |
投稿者名 | チワ 投稿日時:2018/01/20 14:25:28 |
---|---|
年齢・性別 | 54歳(女性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 小学生に全科を学ばせる。 その他、分担された校務分掌を行う。 |
この職業・職種のここが良い | 志を高く持つことができれば、やりがいも将来性も安定性もある仕事であると感じます。 |
この職業・職種のここが悪い | 職員室の空気が悪い職場が、結構ある。(学校による差が大きい。若い先生方は、たまらなくなってやめる前に、一度異動してみることもお勧めです。) 働き方改革が、早急に必要。(日々の仕事内容を考えると、時間外手当の増額の検討より、勤務時間を大幅に上回らないような勤務体制が必要であると感じます。子どもたちに笑顔でゆとりをもって接することができるように!) 若手教員を子ども扱いしすぎて、どんと任せることができない先輩教員が多い。 |
投稿者名 | ゆか 投稿日時:2018/01/18 20:56:57 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | すべて 雑用 |
この職業・職種のここが良い | 子供と関わる若返る。 化粧しなくてもいける ジャージ。 授業準備に時間をかけなければ ほぼ定時におわれます。 土日も遊べます 人によってはだらだらと残業 |
この職業・職種のここが悪い | 定時に帰る人が少数で、快くおもわれない 部活をもったら時間がない 子供から罵声、暴力もありえる ボランティア奉仕作業地域の行事 参加させられる これからさらに子供の状況は悪化 教えることも増えてくる |
投稿者名 | 33歳で中途採用 投稿日時:2018/01/02 01:25:28 |
---|---|
年齢・性別 | 58歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 何から何まで,全てです。 |
この職業・職種のここが良い | あるようで無いのが本音。 |
この職業・職種のここが悪い | 鬱状態になるまで続く管理職のパワハラ。 気に入らない新任さんを泣かせるお局のモラハラ。 家庭サービスなんて考えられない異常な残業時間。 学校・職員室でしか通用しないルールが有り過ぎ。 朝は嘔吐に始まり、帰宅は居眠り運転に終わる。 定年したら何があっても別の職に就きたい。 新任さんの知的レディネスが低すぎる。 管理職のマネジメント能力が低すぎる。 |
投稿者名 | 酷すぎる 投稿日時:2017/12/23 00:07:35 |
---|---|
年齢・性別 | 39歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
小学校教諭に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 既出の通りです。 |
この職業・職種のここが良い | 大変なことも多いけど、子供の素直さ、純粋さを肌で感じられたときは、本当に感動します。子どもとの関係には苦しさを感じじないです。…大人の方が正直厄介 |
この職業・職種のここが悪い | この職場で疑問を感じない人は、絶対に普通の感覚じゃ無いです。電話は朝から鳴り続け、電話番を教員がさせられます。何もかも保護者にお伺いを立ててばかり、子供のためとは名ばかりの研究授業、教師は民生委員のような役割も荷わさせ、理解に苦しむことばかりです。再任用の教師も多くなっていますが、貰えるものはもらっとく精神の輩が多くて、こんな奴らが数年前まで管理職してたのかと思うと、ゾッします。最近の新任の学歴の低さも酷く、体育会系のスポ根教師ばかりです。偏差値の高い教育学部の学生は、そもそも小学校教師にはならず、自分で考えたり、疑問を持ったりできるような優秀な人から辞めます。私もこの職場にあと30年も勤められないと思うようになり、転職することに決めました。転職先が大手企業とかだと、同僚からのやっかみも酷いと聞いていたので、無職になると言って辞めましたが、同僚からこんないい職は無いとか、もったいないと散々言われ、この人達はどんな神経してるのか…と最後まで疑問だらけの職場でした。今は普通のOLになり、この仕事の大変さもありますが、お昼は好きな物を自分で選べるし(給食苦手でした…)、意味の分からない教師の決まりも無く、言われるまま納得もいかず自分を殺して仕事をすることも無くなり、本当に自由になれました。これから小学校教師を目指す人に、特に未来のある若い優秀な人が、どうかこんな職場に入ったばかりに、自分は駄目だとか自信を失わないで欲しいです。そして、沢山の人に今の小学校教師の実態を知って欲しいです。 |
小学校教諭の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、小学校教諭の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。小学校教諭の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。