50代の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

50代全体50歳51歳52歳53歳54歳55歳56歳57歳58歳59歳

みんなの平均満足度

平均年齢 52.99歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.60392 [2.6点]
給料 2.6492 [2.65点]
やりがい 2.8741 [2.87点]
労働時間の短さ 2.2489 [2.25点]
将来性 2.3643 [2.36点]
安定性 2.8831 [2.88点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

50代の仕事の本音一覧

全部で1334件の投稿があります。(711~720件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 歯科技工士
投稿者名 情けない        投稿日時:2017/07/28 04:02:48
年齢 50歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い どんどん歯科技工士がいなくなれば、一人一人の価値が高くなる可能性はある。
国が歯科技工士VIP待遇政策みたいなのを打ち出すかも。中国産の銀歯が横行する前に、何らか動かなかったら国もバカだわな。
この職業のここが悪い 賃金の低さと残業の多さはご存じの通り。
技工士不足に国が悩むレベルになったら、国から補助金を私立にばら蒔いて志願者を増やすべきなのだが、加計学園に投資するような国に何の期待もできない。まだ、そのレベルじゃないと思ってるんだろな。
獣医師不足>保育士不足>看護師不足>技工士不足?ってとこか。
国会議員を出せるほどの団結力もない業界に技工士そのものの未来を変えることは難しいね。
一度、技工士が本当にいなくて国レベルで困るぐらいの騒ぎにならないと現状は変わらないかも。
材料が高いんだもん、保険診療が儲かんないんだもん、国も何も対策しないんだもん、そりゃ技工士が損だわな。
ただ、技工士もドクターの言いなりで安くて早くて良いものを作る要求に無理して応えてたら、巡りめぐって自分の首を絞めることになる。開業するぐらいの腕前があるのなら、技工サイドの事情をキチンと説明できるはずじゃないのかね。
この業界に限らず、割に合わない仕事でもペーペーの時に踏ん張って、一旗揚げようと思う時代じゃない。
時代に応じた若者の労働力を確保する対策が必要なんだろうね。
税金の使い途も間違ってる国に、⚪⚪不足の問題を持ち出しても無駄。
このペースで技工士が減れば、ある世代が損をして、反動で後の世代が得をするかもね。その損する世代の人達はよくよく考えた方がいいかもね。
何より自分の身が大事ですから。
仕事内容の詳細 CAD
e‐max
ジルコニアなど
今は息子も技工士になったので移行中。
歯科技工士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:61人中36人
職種 自動車整備士
投稿者名 なんだこの会社        投稿日時:2017/07/27 11:35:17
年齢 55歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い 長い間、京都にある軽自動車を専門的に販売しているディーラーにいるけど、良いところがわからない。転職するタイミングを逃し、まだこんな会社にしか雇ってもらえない自分が情けない。
この職業のここが悪い 厚生労働省の労働基準関係情報メール窓口にこの会社のブラック企業ぶりをメールしました。少しは是正されたかと思ったのですが、またサービス残業、長時間労働、パワハラ、セクハラが増えてきて、新たに労基にバレないよう徹底した隠ぺい工作、しまいには休日返上で天橋立の清掃活動と銘打った偽善行為をする有り様。
ホワイト企業アピールが凄い、中身は真のブラック企業。ネッツもブラックだがダイハツはもっとブラックだ。
仕事内容の詳細 車検、点検、一般修理、他いろいろ
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:39人中38人
職種 医薬情報提供者(MR)
投稿者名 石の上にも3年        投稿日時:2017/07/22 22:17:51
年齢 55歳
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 話す相手が高学歴なので、一般的に常識のある人が多い。
医者は変人が多いと言うのは誤解。そういう人も中にはいるが、淘汰されたり、付き合わねばそれで良い。
昔に比べれば接待は皆無に等しい。業務に専念できる。
この職業のここが悪い 会社によるが、新薬をラインナップできないところに限ってノルマがきつい。
ジェネリックが横行しているのに、いつまでもオリジナル品の売り上げを押し付ける。

日本では製薬会社の規模が小さいので、内勤者からの提出物が多い。営業だけに集中できればさほどでもないが、余計な提出物のために時間が圧迫され、結果として忙しくなる。

出世は営業成績ではなく、社内の人脈や対人関係で決まる。そこがこの仕事の一番辛いところ。
仕事内容の詳細 医師、薬剤師、看護師等医療従事者に対する医薬品等の紹介。
医薬情報提供者(MR)に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 日本語教師
投稿者名 東海        投稿日時:2017/07/20 15:12:08
年齢 54歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 生徒に頼られることが多いところがいい。
日々スキルアップが図れる。

この職業のここが悪い 給与 年収240万税込み
昇給、退職金、賞与いずれも無し
つまり、収入が低いことが最大の問題点だと思う。

就労目的の偽装留学生みたいなので多く、勉強する気のない生徒が増えているように思う。留学生30万人計画が達成された後の政府の方針によってはこの業界も大打撃を受ける可能性あり。

今後、実習生優先のような方針に転換した場合、既存の日本語学校の運営に影響がでることは避けられないだろう。つまり将来性は不透明ということだ。

仕事内容の詳細 2017年7月まで専門学校の日本語学科で日本語教師をやっていたが、低年収にめげて他業種に転職した。

給料は安いが仕事は9時から5時まで、残業は年に2回くらいあるかないか。
教案作成もなし。
テストの採点は終業時間に終了。
卒業時の生徒の進路指導はちょっと忙しいといっても一般の仕事レベルに近づいた程度。

今このページを偶然発見して読んでみたが、この職場は低賃金以外はかなり恵まれている方だと思った。

イタリア人やロシア人の生徒を期待してい教師は絶対職場見学をしたほうがいい。たいていの学校はベトナム人ネパール人スリランカ人バングラデシュ人がメイン。


日本語教師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
職種 小学校教諭
投稿者名 ゆう        投稿日時:2017/07/15 18:39:03
年齢 50歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 子どもの成長を見守れること。

自分の生きてきた経験を生かし
話ができたり
答えが1つではないことを促せたり
大好きな図工や音楽が一緒にできること。
この職業のここが悪い 残業なしでできる職業ではない。
大変であると覚悟はしていたが
想像よりはるかに大変。無駄な事務作業が多い。教育計画が多すぎで把握出来かねている。つぎつぎとくる提案を把握するので手一杯。研究会が多すぎ。なんちゃら朝会が多すぎ。
そして
過干渉な親が多すぎる反面、放任すぎる親御さんも多くその差がおおきい。成績つけのさい
所見は
親目線で書かないといけないらしく
児童を、適切に表現できないでいる。
教育がサービル業に転じてるいると
感じる。親のを気にして指導なんかやってられるかΣ(-᷅_-᷄๑)と思うが
現実は親からクレームがつかやいように
厳しい言い回しをしては
いけないらしい。
いいことばかり並べる成績表なんて
おかしな感じがする。

学校の文化というものがあり
これにら馴染むのに結構苦労した。

また

教諭は自分に非常に自信過剰のひとが
多く、独特。


高学年になると
生意気。

4月から勤務で四ヶ月で5キロ体重減。
家事などするひまなく ご飯つくりと
洗濯しかできない。
就寝は午前2時か3時はあてりまえ。
休日出勤しないと
間に合わない。
自分のクラスの授業準備は土日学校で。
丸つけは自宅で。


それと
おしゃべり好きな教員が職員室にいると
うるさい。


仕事内容の詳細 教員に憧れて飛び込んだ世界。
子どもの扱いには自信があったが
現実は子どもとの関わりは
ほんの少し。
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:34人中31人
職種 医師
投稿者名 ハンナカムイ(続き)        投稿日時:2017/07/15 17:51:54
年齢 50歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 前回の投稿より三ヶ月がたち、再度の投稿

他の職種、中でも「警察官」の投稿を読んで驚愕(余りの環境の劣悪さに)
この職業のここが悪い どの職種でも「上司との人間関係」が重要とあらためて悟る

パワハラ、セクハラなんでもありの警察の方々が最もキツい職種の印象を受けた
仕事内容の詳細 とにかく多忙 診察と治療以外にも書類の作成が膨大

とは言うものの「医師」はまだ恵まれていると他の職種の方の投稿を読んで、痛感

愚痴らないで「より丁寧な診察と治療」をしようと自分に戒めた
医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中19人
職種 グラフィックデザイナー
投稿者名 おれ        投稿日時:2017/07/14 19:01:30
年齢 50歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
この職業のここが良い なんかいいことあるかな
この職業のここが悪い 出来て当たり前。出来なければ最低か強制退社。
約30年、この業界で働いてきたけど、90%、こき使われ、先輩から何も育成ということでは、何も教えられない。教えてほしければ、金よこせが定番
仕事内容の詳細 パンフレット制作、カタログ制作、web制作、いわゆるデジタルコンテンツと紙媒体印刷関係
グラフィックデザイナーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中12人
職種 弁理士
投稿者名 べんりし        投稿日時:2017/07/14 01:31:46
年齢 57歳
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 実力次第で稼げる(青天井)。先端研究所の未公開技術についてタダで話が聞ける。他人に気を使う必要があまりない。会議が殆ど無い。自分のペースで仕事ができる。働く時間は基本的に自由。能力が維持できれば事実上定年がない。
この職業のここが悪い 実力がないと露頭に迷う。弁理士は増えすぎで出願は減る方向なので単価は下がる傾向にある。仕事中会話が殆ど無い。「期限」「納期」は絶対なので時間にルーズな人にはムリ。
仕事内容の詳細 典型的なデスクワークです。弁理士でも企業内弁理士、事務所経営弁理士、勤務弁理士、一匹狼弁理士などいろいろいます。
弁理士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中12人
職種 造園士
投稿者名 たびがらす        投稿日時:2017/07/11 07:11:04
年齢 50歳
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 飽きがこない。客先の評価が直接感じられるのでやりがいがある。季節を感じながら仕事できる。
この職業のここが悪い 薄給。危険多いわりに報われない。もろ肉体労働なのでがんばる奴とズルい奴がはっきり分かれる。
仕事内容の詳細 剪定。植栽。草刈り。伐採。など
造園士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
職種 電気主任技術者
投稿者名 mg-4        投稿日時:2017/07/07 23:19:44
年齢 53歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 現在特高受電1箇所 高圧受電2か所 兼任で経済産業省に届け出受理済み。すべて私が一気に点検.機器更新提案を(部品交換)行い、上司に文句を言わせない。
この職業のここが悪い 中部電力から、受電責任分界点3か所もあり
スケジュール間が大変 又、我が設備課に主任技術者が少ないのが生けないと思う。
仕事内容の詳細 設備.電気.弱電.改修工事の積算.工事発注.立ち合い引き渡し検査など全てこなしています。
電検のほかに1級施工管理.1種電工.ビル館.1級ボイラー.甲危険物(消防設備)1種衛生管理など官庁に4件の専任届け出で資格手当47000円程度あり
電気主任技術者に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。