50代の平均年収と仕事の本音
▼さらに年齢で絞り込む
50代全体|50歳|51歳|52歳|53歳|54歳|55歳|56歳|57歳|58歳|59歳みんなの平均満足度
| 平均年齢 | 52.99歳 | |
|---|---|---|
| 平均年収※ | 500万円以上600万円未満 | |
| 総合平均 |
|
|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
50代の仕事の本音一覧
全部で1334件の投稿があります。(711~720件を表示)
| 職種 | 歯科技工士 |
|---|---|
| 投稿者名 | 情けない 投稿日時:2017/07/28 04:02:48 |
| 年齢 | 50歳 |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| この職業のここが良い | どんどん歯科技工士がいなくなれば、一人一人の価値が高くなる可能性はある。 国が歯科技工士VIP待遇政策みたいなのを打ち出すかも。中国産の銀歯が横行する前に、何らか動かなかったら国もバカだわな。 |
| この職業のここが悪い | 賃金の低さと残業の多さはご存じの通り。 技工士不足に国が悩むレベルになったら、国から補助金を私立にばら蒔いて志願者を増やすべきなのだが、加計学園に投資するような国に何の期待もできない。まだ、そのレベルじゃないと思ってるんだろな。 獣医師不足>保育士不足>看護師不足>技工士不足?ってとこか。 国会議員を出せるほどの団結力もない業界に技工士そのものの未来を変えることは難しいね。 一度、技工士が本当にいなくて国レベルで困るぐらいの騒ぎにならないと現状は変わらないかも。 材料が高いんだもん、保険診療が儲かんないんだもん、国も何も対策しないんだもん、そりゃ技工士が損だわな。 ただ、技工士もドクターの言いなりで安くて早くて良いものを作る要求に無理して応えてたら、巡りめぐって自分の首を絞めることになる。開業するぐらいの腕前があるのなら、技工サイドの事情をキチンと説明できるはずじゃないのかね。 この業界に限らず、割に合わない仕事でもペーペーの時に踏ん張って、一旗揚げようと思う時代じゃない。 時代に応じた若者の労働力を確保する対策が必要なんだろうね。 税金の使い途も間違ってる国に、⚪⚪不足の問題を持ち出しても無駄。 このペースで技工士が減れば、ある世代が損をして、反動で後の世代が得をするかもね。その損する世代の人達はよくよく考えた方がいいかもね。 何より自分の身が大事ですから。 |
| 仕事内容の詳細 | CAD e‐max ジルコニアなど 今は息子も技工士になったので移行中。 |
| 歯科技工士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
