【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.5歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (705件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で705件の投稿があります。(101~110件を表示)
投稿者名 | 某高卒士長(ストレート) 投稿日時:2021/01/05 23:36:27 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 救急・予防(専従ではない。) |
この職業・職種のここが良い | 救急業務をする上で様々な傷病者の人の助けをすることが出来てやりがいを感じる。 |
この職業・職種のここが悪い | 非常識な救急常習者の対応や病院側からは軽症者を搬送した際には嫌味を言われるなど。 また、消防隊は圧倒的に出動が少なく、こちらは休む暇もなく救急出動(コロナ対応含む)や事務処理をしていても知らない顔して筋トレばかり。事務処理まで終わったら、予防業務に取りかかるなど本当に疲れます。 この仕事に対してやりがいを感じることが出来るのであれば、勧めますが中途半端な気持ちであればやめた方がいいです。 他の方が言われているように、救急や予防業務に携わっている人以外は、一社会人として常識がない人の割合が多いです。 |