【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (721件) | [2.5点] | |
---|---|---|
給料 | [2.3点] | |
やりがい | [2.3点] | |
労働時間の短さ | [2.3点] | |
将来性 | [2.2点] | |
安定性 | [3.4点] |
消防士の仕事の本音一覧
全部で721件の投稿があります。(81~90件を表示)
投稿者名 | 千葉県船○消防 第2号 投稿日時:2021/11/09 19:17:38 |
---|---|
年齢・性別 | 16歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [1点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [1点] |
安定性 | [3点] |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 1つ下の人と同様 無駄な事務処理 雑用 料理 プラス 訳のわからん無駄な雑談話の付き合い。 |
この職業・職種のここが良い | 年休で最大5日間休める。 通信業務に付くと何もしなくても スマホいじっても給料発生する。 充勤当務に就くと、基本仕事しなくてもいい。 |
この職業・職種のここが悪い | 1つ下の投稿の方をみてその通りです。 上司に目をつけられたらもうお終い。 ○一年目 1ヶ月間の研修があります。 立派な消防士になるために色々と頑張ってきた。 研修後には各所属にされます。 自分がいた配属先はとある本署だったのですが、市民の為に役立つ様に頑張ろうと思った。 しかし、上司の対応や人間関係の問題で熱が完全に冷めました。 訓練は事前指導はない、何も教えてくれない、やらせてくれない。 主間には『はい。orすいません。』しか言ってはならない。それ以外は言うととんでもないことになる。 雑用での些細なミスで2時間以上説教。(正直無駄すぎる) 非番に飲み会ありましたが、上司から訳のわからん説教受ける。 局に異動相談して、10月に異動叶いましたがそこでも人格否定されました。(おそらく異動前の本署から自分の悪口を告げ口した可能性が高い) ○2年目 パワハラによるうつ病で休職してました。 とある部署に移動して、なんとかいい先輩も巡り合えて仕事も訓練も集中できるようになってやってこれました。 ○3年目 人生はここから変わりました。 厄介な隊長が異動してきました。 その隊長は自分にだけ当たりが強い。 さらに訓練でも質問しただけどヘルメットの上叩かれた。 次第にその隊長はエスカレートして、説教として自分の首を掴むようになった。正直震えが止まらなかった。 証拠取りに録音してたし、同期に相談したら.ある同期『そんなことしたら居場所無くなるよ。』『辞めといた方がいい』と止められました。完全に絶望感を感じました。 以上です。 特に高○というクソ隊長は絶対に許せない。 弁護士に相談したし、これはパワハラで訴えてもいいレベルです。訴えます。2度とアホ面も見たくもない。 本気で消防士を目指してる方に申し訳ありませんが、これが現実です。 警察、自衛隊でもパワハラあります。 本気でなりたいのでしたら、よく考えた方がいいと思います。 |