【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
| 仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 32.4歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (724件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
消防士の仕事の本音一覧
全部で724件の投稿があります。(471~480件を表示)
| 投稿者名 | 3年目 投稿日時:2016/05/26 23:32:47 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 24歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 雑用...若手は炊事やら掃除やら、署で生活するための家事的なことをとりあえず全部やる。上司にもよるが、クソみたいな小間使いをやらされることもある。下っ端はこれがほぼ仕事のメイン。 事務仕事...出動の報告書や各届け出の処理など。出動の合間や夜間にやることが多い。 災害出動...救急がほとんどで、火事や救助は3日に1件ぐらい。 訓練...これも署によるかもだが、行事ごとや出動が無い日中はやる所が多いと思う |
| この職業・職種のここが良い | 外面はいい 休みが多い |
| この職業・職種のここが悪い | 人間関係、というか職場の雰囲気? 署のメンバーにもよるが、とりあえず縦社会なのでパワハラはひどい。そしてまたバカな若手がそれに染まって無限ループを生んでる感じ。 時代の流れに逆らうような非合理的な業務も多い。 染まるか、辞めるか、変えるか。悩んでます。 |

