【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (723件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で723件の投稿があります。(651~660件を表示)
投稿者名 | あぼん 投稿日時:2013/07/31 22:22:03 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 訓練、事務、管内調査等 ホントにおすすめしない仕事です |
この職業・職種のここが良い | 普段の生活でも使える知識があったりする |
この職業・職種のここが悪い | 根性論、精神論で成り立っていること |
投稿者名 | 嘘ーん 投稿日時:2013/07/30 21:39:24 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | ちなみに、何処の消防かというと、福◯ソフトバンクホークスの本拠地で、政令指定都市でもある福◯市消防局です。 今は、会社経営をしています。消防士になる方は、以上の事を踏まえてなって下さい。で、全国の消防を変えて働きやすい環境に変えて下さい。宜しくお願いします! |
この職業・職種のここが良い | マジで、一つもない…。 |
この職業・職種のここが悪い | ありすぎて、書けない。20歳で入りましたが手取りで11万。てか、誰?消防士の給料高いって言ったの。ウソは言わないで下さい……。とりあえず、午前中はネットサーフィン&麻雀大会。12時から13時まで昼休みだけど上司の弁当箱洗わないといけないから実質5分位。(やたら食うの遅い人いるし、17人もいるので)13時から15時まで、大富豪&卓球。15時から18時まで、夕食作り。食材はFコープのおばちゃんが持って来てくれてました。18時から21時まで、上司の布団敷き&晩飯の片付け&風呂準備(他の人はTV鑑賞)んで、22時頃就寝(上司のみ)で、起きるの翌朝7時。で9時に帰宅。でも、若い人は日勤がいるので、その日の17時まで帰れない…。(実質30時間労働、マジで地獄)で、翌日また仕事。大体、一日の流れはこんな感じです。 後は、手取り11万から部品代1万、食事代1万位取られるので暮らせない。飲み会は大体、一回で5000円徴収され、本当になんも食べられない位忙しい。店員さんより働いています。(大げさじゃなく本当です。)んで、無理やり二次会連れていかれて1万円徴収……。で、次の日は仕事で普通に30時間労働。 こんな感じなので、離職者ハンパなく多い。自分の同期26人中20人退職。2人自殺……。(守ってあげられなくて、ホントにごめんなさい。)自殺は本当に多いです。多い時は、半年に一回の頻度であってました。でも、何故か報道はされてなかった。 皆さん、書かれていますが、パワハラ、モラハラは凄まじいです。身体を壊す人、うつ病になる人を何人も見てきました。人を救う仕事なのに、人を追い詰める人ばかりで、地獄とはこういう事なのかといつも思っていました。 憧れとか、安定とかで入る人が多いと思いますが、本当に一生を台無しにしますよ。別に、人の人生なので止めはしませんが、自分の子供が入りたいっていったら、全力で止めます。 以上です。ちなみに、全部本当の事を書いてます。あまりにも、酷い内容なので信じない人がいると思いますが、全部真実です。 |
投稿者名 | 田舎消防 投稿日時:2013/07/26 21:15:36 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 本当に消防士として仕事をしたい方は、田舎消防は絶対にやめた方がいいです。まず、組織としてしっかり機能してません。こいつらの一番優れている長所は、他人の粗探しだけです。地元消防ですが、現在転職考え中です。 |
この職業・職種のここが良い | 公務員なので安定している。 |
この職業・職種のここが悪い | 消防署が1つしかないので、メンバーがいつも一緒。誰かに嫌われたらもう終わり。 田舎なのでプライバシーが一切ない。 訓練もせず、朝からPCゲーム、インターネットは当たり前 署は仲良しクラブと勘違いしてるバカばっか。 口だけのバカが多く、さらにプライドが高いからまた困る。 |
投稿者名 | (・Д・) 投稿日時:2013/07/07 11:50:28 |
---|---|
年齢・性別 | 22歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 火災出場、救急出場、査察業務など。 あとは介護。 言葉のサンドバッグ! |
この職業・職種のここが良い | 職を聞かれた時に気持ちよく答えられる。 |
この職業・職種のここが悪い | キリがない。 最悪な縦社会。 40代が特に仕事せず、若手のアラ探し、しつこい嫌がらせ。 10年後の消防は暗黒期を迎えると思われる。 |
投稿者名 | あばば 投稿日時:2013/07/01 01:32:15 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 約8割機嫌取り みなさん、よーく考えてください。何ゆわれても全く気にしない性格のひとには天職。 |
この職業・職種のここが良い | 安定 感謝されたとき |
この職業・職種のここが悪い | 基本不器用、運転下手くそだらけ(クラッチ交換しまくり)たかが一年上だけで大先生、できないやつは虫あつかい(レッテルはられたら終わり)脳書きタレばかり。 28歳で消防に入りましたが、まぁなんといえばよいか、結婚してなければやめてます。性格おかしなるし、世間しらずには参る。歳下でも偉そうに呼び捨てにするアホがたまにおるし、とにかく一般ではかんがえられないことがありすぎ。 |
投稿者名 | N島さん 投稿日時:2013/06/04 11:15:56 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 実際は半分以上デスクワーク。あとは想像通りの仕事ですね。 現場では3Kに加え、臭い&気持ち悪い、苦痛、怖い。最低でも6K以上ww 将来に希望を持って仕事に取り組めている人が少ない。憧れと現実は違うので、よく考えてから消防職員採用試験を受験したほうがいい。 |
この職業・職種のここが良い | 世間受けがいい。特に子供や女性から。 悪い言い方ではあるが適当にしていれば1日が終わる。 在職中に科料に処せられた奴でもクビにならない。 テレビ特集でカッコよく見えるので一時的にやりがいが出るw |
この職業・職種のここが悪い | 民間と真逆。正直者、努力家、改善を試みる者は必ず損をする。(出る杭は打たれる) 閉鎖的な体育系社会だけにパワハラやセクハラの天国。 頻繁に悲惨な人の死に様や人の不幸に立ち会う。 プライベート侵害は当然、家庭にまで迷惑をかける。 状況によっては死ぬ可能性だってあるのに安月給w 中堅世代は理想ばかり述べる飼いならされた公僕が多い。 過去の出場事案を考えすぎるとPTSDやうつ病になりやすい。 |
投稿者名 | 地方救命士 投稿日時:2013/05/28 11:38:39 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 火災、救助、救急と現場活動もあるが、デスクワークも多い。 若手は雑用をすることが当たり前な環境。 同じ職場で同じ係にいる人間でも、モチベーションによってすることが違う。向上か怠けるか。遣り甲斐もこのモチベーション次第。 |
この職業・職種のここが良い | 公務員としても、消防職員としても、肩書きがあること。 ローン契約などでは利点が多い。 月の半分は自由時間。 |
この職業・職種のここが悪い | ・超が付くくらいの縦社会。 中学、高校の部活の上下関係並み。上の世代ほどワガママが多く、気遣いとは程遠い、最早神様と奴隷のような立場関係。 ・プライベートな時間まで奪われがち。 飲み会や救助訓練を筆頭に、時間とお金を使う場面が割りと多い。 とにかく人間関係が劣悪。同じ職場に価値観の違う上司が居れば派閥化し、陰口を言い合うような環境。 器量が小さい上司も多く、気に入らない若手には無視、暴力は当たり前。 世間一般ではまともなタイプが、精神的にやられ、体力的に優位な人間、ノリがいい人間、上司に気に入られた人間が幅を利かせる環境。 飲み会、救助訓練、業務全て、皆がすることに参加しない人間は悪という概念があるため、半ば強制な雰囲気がある。 |
投稿者名 | とある若手 投稿日時:2013/05/19 13:41:26 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 火災、救助、救急、危険排除、緊急確認などの消防活動。 予防、防火管理、査察、調査などの事務。 |
この職業・職種のここが良い | 1)公務員には珍しく、本当に世のため人のために働くことができる。 2)頑張れば報われることが多いと思う。例えば外部委託研修には意外な掘り出し物(大学、大学院、病院など)があるが、この職場にはそういう方向で頑張る人があまりいないため、少しの努力とアンテナ次第でリターンは大きい。 3)転職が絶望的な公務員の世界にあって、職種次第ではまだ望みがある。失敗したかな、と思っている新米さんは早く予防系の毎日勤務になるか、救急の道に進むことをお奨めします。 4)休みが多いのでワークライフバランスが良い。ちゃんと計画を立てれば全日制の大学に通うことも出来ると思う(昼のみの授業では4年で卒業は無理かもしれませんが)。 |
この職業・職種のここが悪い | 私は民間で5年働いてから消防に入りましたが、公務員特有の非常識さにびっくり。以下、一例を挙げます。 1)たかが係長がなんでここまで威張れるのか理解不能。民間では係長なんて若手と一緒に雑用も営業もやってる。 2)余計な雑用が多すぎ。24時間の勤務時間のうち3~4時間をメシ炊きで費やしているなんて恥ずかしくて外で言えない。 3)事務仕事の9割は書類をこねくり回すだけの作業で何のスキルも要らない。手順さえ覚えれば中学生でもできる。 4)酒の強制がパワハラになるという常識が全く浸透していない。宴会の下品さはこの世のものとは思えない。居酒屋の店員さん申し訳ありません。 5)自分が組織に生かされているという自覚がない。後輩には何をやってもいい、何をしてもいいという考えがまかり通っているが、裸一貫で外に出たらお前は何が出来るんだと言いたい。 |
投稿者名 | 最低職場 投稿日時:2013/05/18 00:29:23 |
---|---|
年齢・性別 | 16歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ふんぞり返った老害ほど仕事はしてるフリ タバコ、茶しながら『どこどこ分署の何々はほんと使えない奴らしい』とかそんな事ばかり。 そういう奴らに同調し媚売って自分の足場を固めようとする奴ら・・ |
この職業・職種のここが良い | 火災、救助、救急出動など…そういう仕事自体は世の中に必要なものだし人を助けられたと思った時などはやりがいを感じる、こともなきにしもあらず。 |
この職業・職種のここが悪い | 人間関係最悪な部署が多い。 てめえの事を棚に上げて立場の弱い者を集団でたたくクズの巣窟。 とにかくネチネチネチネチした女の腐ったようなクズが多い、ほんと世間一般からかけ離れた思考の持ち主が多い。 若手は年一度、現場とかけ離れた訳わからん運動会に強制参加。 やらない若手は非国民扱い。(かつて私はそうでした) 自分らしく生きれない。 正しい人ほど馬鹿を見る。 今年度いっぱいで辞めます。 |
投稿者名 | ただの地方公務員 投稿日時:2013/05/11 15:46:39 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 体力・気力も必要だけどワード・エクセルなどパソコン使えないと仕事にならない。 今後は給料ドンドン下がる方向。救助・救急・警防ずーーと同じ仕事だけやりたくてもいずれ異動させられるから一つの事を専従でやれる時はいいが、全く関係ない部署への異動は地獄。 |
この職業・職種のここが良い | 救助隊員時代は現場活動のたびに仕事のやりがいを感じ天職だと感じ訓練もバリバリこなしてましたが現場で腰を痛めて日勤に配置換え。ケガしてもクビにならない公務員だけど日勤だから基本給生活はツライ。 東日本大震災の時、被災地からの帰り道、消防車に向かって地元のお年寄りの方が手を合わせて拝んでくれた時は涙が止まらなかった。 |
この職業・職種のここが悪い | 酒飲める奴は良いけど飲めない人は地獄。健康志向の現代にありえない喫煙天国。世間知らず多し。 給料・手当て・退職金も今後はカットされまくりの方針。早出・残業は基本サービス残業。給料いいのは救急隊だけ(寝不足で家に帰れば爆睡) 書類・決裁・お伺いイチイチ書類、悪い意味でのお役所仕事。運転ヘタすぎる奴多い、プロドライバーから見たら笑われる(特に大型・MT車の運転ヘタ) |
消防士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、消防士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。消防士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。