【職種】救急救命士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

救急救命士の基本情報

仕事内容 救急車の中などで救命処置を行う
平均年齢※ 34.2歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (116件) 2.5000 [2.5点]
給料 2.4000 [2.4点]
やりがい 2.8000 [2.8点]
労働時間の短さ 2.1000 [2.1点]
将来性 2.0000 [2点]
安定性 3.4000 [3.4点]

その他の公務員・政治に関わる仕事

救急救命士の仕事の本音一覧

全部で116件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ   6  7  8  9  10  11  12     次へ>>
投稿者名 へっぽこ        投稿日時:2012/05/12 21:33:24
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 救急車乗り市民の生命と身体おとび財産(身体や家族や安心感)を守る
この職業・職種のここが良い 市民の安心と安全を守るというやりがい!
現場!
この職業・職種のここが悪い 給料の割に労働条件が悪い
やすみが取れなかったり勤務が過酷
責任が給料に比例してない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中13人
投稿者名 こうたろう        投稿日時:2012/05/10 17:42:58
年齢・性別 51歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・MC関連業務
・現場活動全般
・救急・支援に係る教育
・その他雑用
この職業・職種のここが良い 自分が学んだ知識・技術が活かされたとき。
この職業・職種のここが悪い ・人間的に未熟な方々と接することが多い。
・仕事の割に報われないことが多い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中22人
投稿者名 めたぼ        投稿日時:2012/03/02 22:36:45
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・救急搬送
・上記途上での処置
・変な人間の相手
・病院と上記との板ばさみ
・ストレスを溜めて死にたくなること
この職業・職種のここが良い ・ある程度、羨望の眼差しを浴びる。
・子供ウケは良い。
・一応公務員。
この職業・職種のここが悪い ・給料安い(看護師さんうらやましい)
・ストレスたまる(変な人間の相手ばかり)
・寝れない(仕方無いと割り切っているが)
・名前ほど救命できない(処置が限られている)
・よく死にたくなる(転職を考えている)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中36人
投稿者名 茶坊主        投稿日時:2012/03/02 18:41:56
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・救急出場(傷病者の搬送、処置、医療機関での引継ぎ、など)
・救急車や使用資機材の清掃
・救急関連事務
・応急手当の普及講習
・若いうちは雑用がほとんど
・基本的に消防職員なので消防署で勤務し、消防車に乗ることもある
この職業・職種のここが良い ・市民の皆様から信頼される。
・搬送した傷病者や家族から感謝の言葉を貰うと、とにかく嬉しい。
・家族が怪我をしても、慣れているから応急処置に困らない。
この職業・職種のここが悪い ・寿命が短い。(65歳くらいで死ぬ人が多い)
・病院の中では非常に立場が狭い。
・責任ばかり背負わされ、それに見合う給与や職場での立場もない。
・人の死ぬ場面や、悲惨な場面に日常的に遭遇するため、精神的にキツイことが多い。
・繁華街などでは救急隊が暴行にあうこともある。
・消防以外の職場では基本的に資格は生かせない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中19人
投稿者名 下っ端        投稿日時:2012/02/08 14:13:18
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 以外に事務処理が多い。
下っ端だと雑用も仕事。
この職業・職種のここが良い 若者から人気の職業ではある。
やりがいのある要請内容もある。
たまに二日しっかり休養できる。
この職業・職種のここが悪い 医者が現場の状況も知らず偉そうに電話対応してくる。公務員だからストライキできないことをいいことに…。民間ならすぐにストライキするであろう。
専属救急隊だと警防隊員との仕事量が全然違う。派閥もある気がする。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中25人
投稿者名 jkfg;        投稿日時:2012/02/02 14:52:43
年齢・性別 45歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
救急救命士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ひとを助ける
この職業・職種のここが良い 給料がいい
この職業・職種のここが悪い 死ぬかのおせいがある
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:23人中13人
投稿者名 たんたん        投稿日時:2012/01/19 15:35:15
年齢・性別 44歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 日常は救急車の清掃・洗車・出動・報告書作成のルーチン
この職業・職種のここが良い 数は少ないが、フルリカバリーされた方から命のありがたさを実感する事ができる。

フィジカルアセスメント能力を磨くには最適
この職業・職種のここが悪い 一般隊員(講習しか受けていない)と給料が同じ
薬剤使用など処置拡大はすすむものの、職責に見合った給与体系でない。(前述から)
医療職にもかかわらず、免許をもたない一般隊員に指導を受けなければならない。
高校しか出ていない人間が多く、大学卒者をやたらと嫌う傾向が強い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中24人
投稿者名 じじい        投稿日時:2011/11/26 22:20:04
年齢・性別 64歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
救急救命士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 現場に出向き、患者観察を行い病院を選定しDrに連絡。
応急処置や救命処置を行い搬送する。
事務処理。
報告書の作成。救命処置録の作成。
救急統計の作成。
住民に対する救急講習(この様な事は地域の医師会などでやればいいんでは?)
この職業・職種のここが良い 処置搬送した傷病者が社会復帰したと聞いたときの感動「
住民から感謝・信頼され働くことができる

この職業・職種のここが悪い 救急処置責任が重く、田舎では消防職人員が少なく火災でも火災防ぎょ活動のために出動している現状で消防隊員よりもずっと忙しくそれに値する見返りがない。当直明けでも朝から救急指導に出かけなければならない日が多く疲れが残り易い仕事だと思う。自分の場合は、最後のポストは当直消防隊の隊長でしたが退職間際まで当直人数が少なく救命士として出動しなければならない日が数多くありました。救命士ばかりにに負担がかかり過ぎていた。
消防署でしか資格は生かせない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:29人中25人
投稿者名 まぬ        投稿日時:2011/10/21 08:27:48
年齢・性別 47歳(男性)
年収 1000万円以上1200万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 2 [2点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 消防署です
この職業・職種のここが良い 結果助かったという報告を受けた時のうれしさ
この職業・職種のここが悪い 医療系職業の方に酷い扱いを受ける(ほぼ毎回)
亡くなった子供を見たり、焼死体の方を見たとき
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中22人
投稿者名 ぽんた        投稿日時:2011/08/31 15:45:35
年齢・性別 37歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
救急救命士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 町村消防では、救急専任でないところがほとんど。救急は全員(救命士やそれ以外の隊員も)乗車する。消防・救助・予防・庶務の業務にも従事する。
この職業・職種のここが良い 地方公務員(消防職員)かつ医療従事者として働ける。徐々に処置拡大されてきている。
この職業・職種のここが悪い 特定行為の簡単なものは包括的指示下にしたほうがいい。医師の指示要請で時間がかかる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:10人中8人
<<前へ   6  7  8  9  10  11  12     次へ>>

救急救命士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※救急救命士として現在仕事をしている方、もしくは過去に救急救命士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
救急救命士のここが良い
救急救命士のここが悪い
仕事内容の詳細
救急救命士に対するあなたの状況


honne.bizでは、救急救命士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。救急救命士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。