【職種】獣医師が明かす仕事の本音
獣医師の基本情報
仕事内容 | 動物の診療から、保健・衛生面での検査業務まで |
---|---|
平均年齢※ | 37.8歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (136件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
獣医師の仕事の本音一覧
全部で136件の投稿があります。(71~80件を表示)
投稿者名 | どさんこ 投稿日時:2016/10/02 22:24:10 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 食肉検査 食鳥検査 |
この職業・職種のここが良い | 資格が多く、職を選ばなければ食うことには困らない |
この職業・職種のここが悪い | 私立大卒の場合、資格習得にかかった費用が見合わない |
投稿者名 | ussi- 投稿日時:2016/09/10 14:58:17 |
---|---|
年齢・性別 | 48歳(女性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 家畜診療 農家相手の保険団体 |
この職業・職種のここが良い | 少しは敬意を持って接してもらえる 農家相手の仕事なので、米や新鮮な野菜など貰える 病気の家畜が良くなると嬉しい 家畜が健康になり、農家の経営状態が良くなると嬉しい |
この職業・職種のここが悪い | 家畜の病気が良くならないときに困る 個性的な農家の相手もしなくてはならない 急患対応で、夜中に呼び出される 休日は交代制なので、週休一日 |
投稿者名 | COWCOW 投稿日時:2016/09/03 00:44:54 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 農業保険 家畜診療 |
この職業・職種のここが良い | 農家さんとのコミュニケーションと信頼関係、そして自分がその農場に対して貢献できるためには色々学ばなくてはと、何かできないかと、純粋に思える所。 自分が未熟なら患畜は死ぬ、だからこそそこにやり甲斐がある |
この職業・職種のここが悪い | 組織としては保険が主体のため、保険事務職が職場の大半を占めている。そのなかで、事務職員が獣医師を基本的に敵対視しており(事務職より給料高い、保険会社で保険業務ほど診療には価値ないのに診療しかしてない、などの劣等感や妬みや怨み)、上司含め組織的に獣医師イジメ的な発想がある。(獣医師手当含めて給与を減らすべきだ、獣医師なんかろくでもない、などかなり直接的な言われ方をする) 保険業務が会社の主体のため、診療所は基本不必要なため、診療所の診療が軽視され、医療レベルや提供状態を含めた質が低くなる傾向にある。 診療所の仕事は獣医師としての能力を求められたり、やり甲斐があるが、保険業務にまわる、あるいは関わると基本的に獣医師としての能力が低いレベルでしか求められず、仕事に対する向上心ややり甲斐がなくなる。休みや給料は一応貰える(診療所より休み多く、給料は診療の手当が無くなるため年間100万近くさがる)ので、ボケ老人のように日々過ごすだけになる。 保険会社が診療を担保する現在の構造を変えない限り、つまり保険と診療組織を別会社扱いにしないと、畜産の診療は畜産県いがいは衰退するのが目に見える。 総じて、それなりに給料もらって適当にすごせるので仕事にやりがいを一切もとめないで適当に人生過ごせる人にしたらよいが、獣医師として仕事したい人にすると死ぬほど苦しい。獣医師としてまともに働けないのが現実。 |
投稿者名 | 人生詰んでる。 投稿日時:2016/08/22 18:49:11 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 小動物臨床業務+その他雑用 |
この職業・職種のここが良い | 臨床で働いていてよかったと思ったことはない。 |
この職業・職種のここが悪い | とにかく休みがない。 年休日72日、無休残業月60時間。祝日はもちろん、G.W.も盆暮れ正月もいっさいなし。有給は取れる雰囲気ではない。 最初の職場の先輩獣医からのアドバイスは「時給換算はするな」だったが、本当にそう思う。(実習先には夜勤手当てが5000円という所もあった。) 自分は他人とおしゃべりするのが苦痛レベルに苦手な上、どうやら動物がそんなに好きではないため(可愛いのは自分ちの猫だけだった)、なんでこの仕事に就いてしまったのか、後悔の日々。 かといってこの年齢では臨床以外への転職も厳しいだろうなぁ...。 |
投稿者名 | 獣好き 投稿日時:2016/08/09 16:04:23 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 動物病院にて犬・猫の治療 |
この職業・職種のここが良い | 動物をたすけられた時のやりがい |
この職業・職種のここが悪い | 職業としてみたらいいことなし。最初の3年位は時給で計算したらコンビニでバイトしたほうが稼げるし、休みなんて全然取れない。今は少し落ち着いて月休(週休ではない)2日、大学病院で研修医をしていた頃は1~2ヶ月休み無しなんてことも・・・ |
投稿者名 | トランキーロ 投稿日時:2016/07/27 14:53:41 |
---|---|
年齢・性別 | 45歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 動物薬メーカー営業 行く末は学術担当という甘い言葉に誘われて入社したものの、高卒の上司、中卒の代理店担当者に顎で使われ、月曜から金曜まで出張のどさ周り。 覚えた仕事は酒とゴルフ。 オリジナルメーカーだったので新薬上市時には派手にPRやプレゼンがあったが、ゾロがぞろぞろ出てくるとガキの使いのゾロ品MRが値段だけでひっくり返してくるので、やる気が一気にそがれる(一生懸命育てたわが子を取られる気分) 就職氷河期に採用を止めたメーカーがほとんどのため、50代マネージャーの次が30代、へたすると20代と世代ギャップが激しい。 そのため現状維持の上と、変革を求める下の軋轢が生じ、お互いをけなしあっている(良かれと思ってやったことに対して、余計なことをするなと言われたのが退職のきっかけ) 学術でうまく残れればうまみはあるかもしれないが、募集自体が少ない。 現在は外資系医療系のメーカーで実験動物の麻酔を担当、英語必須。 給料は上がり、残業なし、週休2日で6時には帰れるがが毎週動物を安楽死しているため、たまに仕事自体に疑問がわく。 生活のためとわりきっているが子供にどう説明するか今から悩み中。 |
この職業・職種のここが良い | 一応「医師」のため周りから一目置かれる 職さえ選ばなければくいっぱぐれは無い |
この職業・職種のここが悪い | 潰しが効かない(臨床 or Die) |
投稿者名 | 二年目りんしょ 投稿日時:2016/06/30 00:26:14 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 犬、猫の診察 |
この職業・職種のここが良い | 実情を知らない人からは尊敬される 国家資格 動物に触れる |
この職業・職種のここが悪い | 世間が休みの時ほど忙しい、休みが取れない 将来性がない、開業なんて無理 実態は低賃金で責任感の思い労働を長時間する必要のあるブラック 本気で動物を救いたいと考えている人でないとやりがいがない 最近、動物を救うためというより院長や飼い主の顔色を伺いながら仕事をしていることに気づいて続けられないと思った |
投稿者名 | ハゲチャピン 投稿日時:2016/06/04 22:16:26 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 公務員獣医師 畜産農家巡回、検査 その他には県庁で農業関連の事務仕事もあり |
この職業・職種のここが良い | 同業者間の結束は固いと思う。 |
この職業・職種のここが悪い | 何かと世間知らず。井の中の蛙の人が多い。 そのため、他業種から評判が悪い(公務員獣医のため) |
投稿者名 | 7 投稿日時:2016/05/05 19:10:21 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 小動物の診療 |
この職業・職種のここが良い | ・動物と触れ合える:子供の頃から動物が大好きで、仕事でも動物と触れたいという一部の人には最高の仕事かもしれません。これは小学生並みの理由ですねが、実際にそのレベルの感覚で仕事をしている女性がたくさんいます。 ・比較的レアな国家資格である:前者が小学生だとしたら、これは高校生が思い浮かぶような打算的な理由ですね。現実はレアだからいいという訳では全くないのですが。某漫画で一気に人気が出て、それまでは不人気だったことからわかるように、本来そこまで重要な資格ではありません。 |
この職業・職種のここが悪い | 小動物臨床のお話です ・安定した豊かな生活を送るのはむずかしい:豊かなというのは、お金だけでなく、心の豊かさも含みます。小動物臨床に進んだ時点で人生ハードモード、は言い過ぎでしょうか。 ・精神的に未熟で心が荒んでいる人が多い:多くの先輩方(動物看護師含む)をみてきましたが、仕事で成功しているいないに関わらず、心が荒んでいる人が非常に多いです。躁っぽい人、鬱っぽい人、周囲に当たり散らす人、あからさまなハラスメントをする人、、、。ごくまれにバランスのとれた大人がいますが、小動物臨床にはほぼいないと思ったほうが良いです。こういったストレスは出産や子育てにも影響する為、気をつけましょう。 ・まともな人達と仕事をすることはむずかしい:上に書いたことは、すでに学生たちにも知れ渡っているため、最低限の教養のある人、特に国立大出身の人は小動物臨床にほとんど行きません。国立大の人が避けて、私立大の人ばかりなのはそれなりの理由があります。最低限の教養=センター試験、就職試験だとするとそれも納得です。 |
投稿者名 | うーた 投稿日時:2016/05/04 10:03:27 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(女性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 小動物臨床(3年勤務)からの転職、公務員獣医師二年目です。 公務員獣医師の仕事 ・家畜の病気の検査(治療はしない) ・病蓄の解剖 ・事務処理 |
この職業・職種のここが良い | 小動物臨床で働いていた頃よりも年収が150万上がりました。(現在、年収470万+残業代) 勤務時間は3分の2程度です。 常にお金と時間とを考え、プレッシャーでつぶされそうだった勤務医時代と比べ、本当に気が楽です。 |
この職業・職種のここが悪い | やりがいがない。 年功序列で、適当に事業をこなしていれば毎年お給料が上がる。 獣医師としてたいして知識のない上司がたくさんいる。 細菌検査での休日出勤が多い。 |
獣医師の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、獣医師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。獣医師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。