【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.9歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (265件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で265件の投稿があります。(171~180件を表示)
投稿者名 | 地方私立文系 講師 投稿日時:2015/01/19 23:11:27 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 現状7コマ。来年はもう少し増えそう。 空いてる時間は学生対応とか事務仕事、添削、会議に追われる。 授業準備は帰ってから。ほとんど寝られない日もしばしば。 土日出勤が結構ある。 ちょこちょこ細かい仕事や報告が降ってくる。 |
この職業・職種のここが良い | 少人数なので学生と向き合えるのは楽しい。学生は素直。 時間の融通は利く。 自分のペースで進められる。 自分の専門の話が出来るのはいい。 職場の雰囲気はよい。研究も奨励される空気があるのが救い。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料が低すぎる。昇給が無いとは思わなかった。 7コマ+雑用を真面目にこなすとほぼ休みなし。 任期のプレッシャーは大きいのだがなかなか研究に時間がとれない。 研究費はそこそこだが、図書館がしょぼすぎて本が無い。 定員割れがひどくて、あと何年持つのか不安 |