【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.7歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (238件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で238件の投稿があります。(131~140件を表示)
投稿者名 | nt20 投稿日時:2015/07/13 13:48:37 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(女性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 授業を週6コマ以上 実習、演習での指導 授業内容の開発 学外学会の手伝い 学生指導 実習、研究フィールドの開拓(ほとんど営業マン) |
この職業・職種のここが良い | 自分の名前で仕事ができる。 地域社会で一応信頼してもらえる。 非常勤講師や印税の小遣い稼ぎができる。 研究費で息抜き旅行ができる。 睡眠と家族団欒を犠牲にすればやりがいはある。 人生の意味を追求できる。 |
この職業・職種のここが悪い | 要領が悪いと無駄に働かさられる。 要領が悪いと過労死する。 研究室にいては、新しいイノベーションなんか作れない。フィールド研究系なのに外出しにくい。 研究室にいないと学生と大学に叱られる。 同僚間の助け合い精神の欠片もない。 |