48歳の平均年収と仕事の本音

▼さらに年齢で絞り込む

40代全体40歳41歳42歳43歳44歳45歳46歳47歳48歳49歳

みんなの平均満足度

平均年齢 48歳
平均年収※ 500万円以上600万円未満
総合平均 2.46108 [2.46点]
給料 2.2887 [2.29点]
やりがい 2.9749 [2.97点]
労働時間の短さ 2.2176 [2.22点]
将来性 2.2301 [2.23点]
安定性 2.5941 [2.59点]
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

48歳の仕事の本音一覧

全部で239件の投稿があります。(91~100件を表示)
<<前へ      次へ>>
職種 土木施工管理技士
投稿者名 たか        投稿日時:2018/01/26 09:07:46
年齢 48歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 5 [5点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 仕事の評価が明確にわかる事
やりがいがある
ポジテブな人には良い業種
この職業のここが悪い 責任が重い、繁忙期は労働時間が長いが、
これからの時代は、是正されていくでしょう
仕事内容の詳細 工事の施工管理、現場代理人、主任技術者等
工事の責任者
土木施工管理技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 にゃー        投稿日時:2018/01/20 12:45:17
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 一般校でうまく適応出来なかったり、家庭の機能不全で発達が遅れ、不登校に陥っていた子どもが、特別支援学校に入学、転入してくると生まれ変わったように活き活きと登校し、学校生活を謳歌するようになる。どんな重度重複障がいがあろうと、子どもは毎日成長する。人間の根源的な幸せを日々追求する仕事であると思う。
この職業のここが悪い 同じ教員でも仕事量が違いすぎるが手当てが付かない。自分のことで言えば複数担任だが主担なので保護者対応は全て行う。分掌長として校内研修を年に5回主催し、出張も月に2日と一年中多忙を極める。学年の文化祭のリーダーなので3ヶ月ほど睡眠時間は毎日3時間。文化祭が終わった直後に教育実習生の指導教官を3週間担当し、39度の高熱か出ても休めなかった。20時帰宅で作り置きの夕食を家族と食べ、授業準備や学級便りを子どもが寝てからやるのは当たり前。2時3時まで起きていることも多い。通勤時間にはパソコンで様々な文書を作成。保護者支援も多く、児童相談所や福祉関係へも出張があります。その一方で、放課後は雑談に興じ、毎日定時に退勤し、「持ち帰りの仕事はしない主義」と豪語する人もいます。授業も適当ですが、特別支援学校は子どもが文句を言うわけではないので。それでもお給料は一緒です。
仕事内容の詳細 発達障がい、愛着形成不全など、校種を問わず今の教育界で問題となっている子どもたちへの支援を最前線で実践している。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中19人
職種 特別支援学校教諭
投稿者名 にゃー        投稿日時:2018/01/20 12:41:36
年齢 48歳
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 一般校でうまく適応出来なかったり、家庭の機能不全で発達が遅れ、不登校に陥っていた子どもが、特別支援学校に入学、転入してくると生まれ変わったように活き活きと登校し、学校生活を謳歌するようになる。どんな重度重複障がいがあろうと、子どもは毎日成長する。人間の根源的な幸せを日々追求する仕事であると思う。
この職業のここが悪い 同じ教員でも仕事量が違いすぎるが手当てが付かない。自分のことで言えば複数担任だが主担なので保護者対応は全て行う。分掌長として校内研修を年に5回主催し、出張も月に2日と一年中多忙を極める。学年の文化祭のリーダーなので3ヶ月ほど睡眠時間は毎日3時間。文化祭が終わった直後に教育実習生の指導教官を3週間担当し、39度の高熱か出ても休めなかった。20時帰宅で作り置きの夕食を家族と食べ、授業準備や学級便りを子どもが寝てからやるのは当たり前。2時3時まで起きていることも多い。通勤時間にはパソコンで様々な文書を作成。保護者支援も多く、児童相談所や福祉関係へも出張があります。その一方で、放課後は雑談に興じ、毎日定時に退勤し、「持ち帰りの仕事はしない主義」と豪語する人もいます。授業も適当ですが、特別支援学校は子どもが文句を言うわけではないので。それでもお給料は一緒です。
仕事内容の詳細 発達障がい、愛着形成不全など、校種を問わず今の教育界で問題となっている子どもたちへの支援を最前線で実践している。
特別支援学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中5人
職種 自動車整備士
投稿者名 外資系農機具エンジニア        投稿日時:2018/01/07 23:10:46
年齢 48歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 整備士は20~27歳までで卒業。その後は元々得意であった英語及び電子工学の知識を生かし、外資系の農機具会社に転職。私見だが整備士そのものは低収入で良ければ続け、ステップアップしたければ早期の離職が無難。
この職業のここが悪い 3K。基本的に会社組織でなく、中途半端な職人集団。将来性無し。低収入。客の言いなり。ディーラー勤務の場合は営業部門に異動必須。
生活レベルの向上を計るなら、私みたいにプラスアルファを持つことを推奨。(英語は自費で会得)
仕事内容の詳細 整備士については大同小異なので割愛する。
現在は「サービスエンジニア」と言う職種に従事。平たく言うと納めた農機具の具合伺いの為、販売店訪問。そこで先方からの要望、不具合情報を英語に翻訳して、本国メーカーに展開。
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中7人
職種 海上保安官
投稿者名 海保マン        投稿日時:2017/12/29 21:10:31
年齢 48歳
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
この職業のここが良い 海の近くで育った気の強い人はいいと思う。
公務員というところ。
この職業のここが悪い この間、海上保安友の会に入っているので、職員録を買ってみた、20年前に海保を辞めたんですが、同期の真面目だけが取り柄の主計士補が、ふといち→三等海上保安正にやっとなっていた→保安学校を20歳で出て、40手前でふといち(太い線1本)だった。あまりの仕打ちに絶句してしまった。やはり、上へのへつらいがないとダメだなー、と思った。
20年働いて、やっと士官とは、長い限りである。
時間が止まった職場であり、船はけっこうしんどい職場なのに・・・・・、私の場合は3年間保安庁で働いて、辞めて大学に行きなおして、一般企業に就職して、保安庁は、しんどかった思い出となっている。
また、40歳前後で辞めた同期は、かなり大変だろうと思う、10年以上保安庁で勤めて、途中で辞めた場合、再就職も海関係、船関係が多くなると思う。世間がやっぱり特殊な目で見るから・・・・
この前アメリカに行ったとき、知り合いの企業経営者が、海兵隊出身だったのには驚いた。アメリカでは、若い間、コーストガード、海兵隊に行って、数年後、大学、企業に行く場合は当たり前だそうだ、また海兵隊に戻ることも案外簡単とのこと、彼が見せてくれた、海兵隊の求人に、パートタイムマリーンズ→パート海兵隊、と出ていた。
因みに、彼はマリーンズで総務課で中尉が階級であり、民間企業の職歴が使えるそうである。
スキルアップの為のマリーンズなのである。日本の海保は、我慢した人間、上へのへつらいうまさ、が重要視される。一生を海保に捧げて、きれいな景色を見て、階級は太二(2正)止まり、船の鞆の人から慕われ、世間知らずで、退職する。

さて、それがいいかどうか?

考えどころ・・・・・

仕事内容の詳細 他者に同じ
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中28人
職種 臨床工学技士
投稿者名 ともや        投稿日時:2017/12/17 07:44:36
年齢 48歳
年収 800万円以上900万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 医療機器の専門家として活躍出来る
比較的、患者と直接には接しない。
この職業のここが悪い 1人で命に関わる機器操作もあり、気が抜けない…それが、やりがいでもあるが…
仕事内容の詳細 医療機器管理全般
当直有り
管理職
臨床工学技士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中33人
職種 自動車整備士
投稿者名 ヘテラン        投稿日時:2017/11/29 20:22:38
年齢 48歳
年収 500万円以上600万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 自動車無いと住めない田舎なので整備ができると便利
この職業のここが悪い ドMな仕事で誇りを持って仕事できる整備士は、少数の有能な整備士か自動車大好きな人です。他にやりたい仕事や逃げ場のある人はとっと辞めたほうが無難です。30前に結論付けたほうがいいです。泣きそうな日々が延々と続くだけ、鬱と隣合わせ。 
仕事内容の詳細 車検、一般整備、30万km以上も走っている車が入庫してくるし、金かけたくないお客様、矛盾はこっち持ち
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
職種 外交官
投稿者名 どこか        投稿日時:2017/11/18 23:21:31
年齢 48歳
年収 1200万円以上1500万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
この職業のここが良い 国を代表しての仕事なのでやりがいはあります。同時に責任もあります。キャリアの特典は多いですが、専門職でもそれなりにおいしいところはあります
この職業のここが悪い 在外勤務と本省勤務の待遇差。
在外で小規模公館だとに人間関係に苦しむ場合がある。上司が変な人だと大変。
同僚以外から悪口言われ放題。
仕事内容の詳細 政治経済分析、経済協力、広報文化、領事業務など
外交官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:54人中35人
職種 小学校教諭
投稿者名 トイプー        投稿日時:2017/11/07 20:45:03
年齢 48歳
年収 600万円以上700万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
この職業のここが良い 暦通りの勤務、代休保証、長期休業に休みを取りやすい
民間会社と比較すると勤務時間や休暇面、給料がよい
この職業のここが悪い モンスターな保護者の対応
頼りない管理職
1〜6年までの学年、全教科教えなければならないし、毎年学年が変わるので指導法も極められない
仕事内容の詳細 授業、教材研究、生徒指導、保護者対応、支援員への指示、時間割作りや通信物作成などの事務仕事、公務分掌の仕事、職員会議提案物作成、校外組織の仕事…等など
小学校教諭に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:33人中21人
職種 トリマー
投稿者名 せりんこ        投稿日時:2017/10/26 20:45:02
年齢 48歳
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
この職業のここが良い 病院なので病気の早期発見
カットが楽しい
一応社会保険に入っている 
有給があるので予約が入ってなければ好きに休める
この職業のここが悪い 残業代が出ない
病院スタッフが昼休みでもトリマーは働く
頭数稼がないとボーナス出ない
仕事内容の詳細 動物病院のトリマー
主に犬のトリミング 
院内清掃 
会計 
トリミングついでの診察の保定・薬の準備等
トリマーに対する評価者の属性 現在この職種で働いている
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
<<前へ      次へ>>

honne.bizでは、職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。