【職種】獣医師が明かす仕事の本音
獣医師の基本情報
仕事内容 | 動物の診療から、保健・衛生面での検査業務まで |
---|---|
平均年齢※ | 37.8歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (136件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
獣医師の仕事の本音一覧
全部で136件の投稿があります。(51~60件を表示)
投稿者名 | もんやん 投稿日時:2018/02/11 18:57:43 |
---|---|
年齢・性別 | 43歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 地方都市郊外の開業医 |
この職業・職種のここが良い | 深夜に動物たちに話しかけながら1人で食べるカップラーメン |
この職業・職種のここが悪い | 少しテーマとはズレるが 地域色が濃く自治会や子供会を中心とした地元行事への繋がりを強制される。もちろん地域との繋がりを蔑ろにすることイコール廃業は火を見るよりも明らかであり積極的に関わりたいのは山々なのだが、職種がら時間に融通を利かせずらくドタキャンも度々。 理解してくださる人もいるが古い方には白い目で見られ有る事無い事を流布される。。 |
投稿者名 | ハナクソコオロギ 投稿日時:2017/12/30 23:41:08 |
---|---|
年齢・性別 | 35歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 小動物臨床、一部のエキゾチック |
この職業・職種のここが良い | 基本は本人の能力次第。 コミュニケーション能力と診断能力と治療能力の合わせ技。そして、何よりも体力と精神力が大切。 高度に専門化されたホスト(ホステス)のような仕事 |
この職業・職種のここが悪い | 勉強が好きで、それを動物と飼い主の為に使っていこう!という人ではないとやっていけない。 動物看護師達の頭の出来が非常に悪い。 知性の低い人でも金さえ払えばとれてしまう資格。忙しく、ストレスフルな現場でバカな質問をされると本当に腹が立つ。 そろそろ、雇われることに飽きてきたし、面白くなくなってきたので開業する予定。 |
投稿者名 | ゆ 投稿日時:2017/09/09 19:12:52 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(女性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 酪農畜産地域で乳牛・肉牛の診療 |
この職業・職種のここが良い | はじめの2-3年は覚える事がたくさんあり楽しい |
この職業・職種のここが悪い | この仕事は畜産家や酪農家(中卒か高卒)相手の仕事です。彼らに合わせるよう会話のレベルを下げる努力が必要。田舎の人は純粋だが、生きている世界が悲しいほど狭いことを実感し、時に絶望する。 基本的に僻地勤務。新しい家族が出来たとき、まともな高校どころか中学すらも近くにない環境でいいのか? よく考えてください。 農家の担い手は減っており業界自体が斜陽なのは一緒。10年後は全く変わっている可能性がある。 |
投稿者名 | おおとうげ 投稿日時:2017/08/24 21:43:20 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 6:30起床、朝食、出勤 7:30入院患者の処置、VTへの指示書作製 8:20カンファ、本日の手術の準備(オートクレーブなど) 9:00午前診 12:00〜12:30午前診終了、昼休み、入院患者の処置 13:00手術(不妊手術など比較的簡易なもの数件) 16:00午後診 19:30〜20:00午後診終了、夕食 21:00手術(骨折、開腹や時間がかかるもの) 24:00〜2:00手術終了、片付け 2:00入院患者や術後患者の状態確認、処置 3:00帰宅、就寝 |
この職業・職種のここが良い | あえて言うならやりがい。 |
この職業・職種のここが悪い | 休日はほぼない。 日曜祝日も当番がある。 夜間も当番がある。 早食いできないと厳しい。 短時間で質のよい睡眠が取れないと厳しい。 タイムカードをいつ押すかは想像にお任せ。 |
投稿者名 | 女子大生 投稿日時:2017/08/19 18:05:08 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 大学附属病院で働き始めました! 外科手術担です! |
この職業・職種のここが良い | やっぱり好きな動物に会えることー! |
この職業・職種のここが悪い | 給料低いし、婚期を逃しそうです(泣)…… |
投稿者名 | すさん 投稿日時:2017/08/02 21:16:18 |
---|---|
年齢・性別 | 27歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 小動物臨床 入院動物の管理、外来、手術など。 |
この職業・職種のここが良い | 患者の病気が治ったとき 指名で外来に来てくれるとき |
この職業・職種のここが悪い | 労災、雇用保険等、福利厚生が全くの皆無。 万が一、犬猫に噛まれても実費で病院代を払う。 責任ある仕事だが、年収が4大卒よりも低いと思う。 拘束時間が長すぎる |
投稿者名 | おっさん獣医 投稿日時:2017/06/29 16:17:57 |
---|---|
年齢・性別 | 49歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 半官半民の製薬会社で実験動物の飼育管理をしている。転勤で一時、研究所にも配属していたが、飼育管理の方が100倍楽だと痛感した。定時に退社、残業0で、精神的には楽だ。 |
この職業・職種のここが良い | 地方にある半官半民の製薬会社に勤務している。会社で獣医は自分一人のため、動物に関しては自分の言ったことがダイレクトに反映され、誰も文句は言わない。優秀じゃない自分は、獣医だと言うだけで優秀だと勘違いされ、給料も立場も高待遇を受けてきた。獣医でなかったらと思うとゾッとする。 |
この職業・職種のここが悪い | 自分は実験動物が専門なのだが、会社で同僚や上司から、飼っているペットの病気などを相談されて困っている。ただ地方で、開業してる獣医がほとんど後輩か同期なので、適当に紹介してごまかしている。獣医だからって、皆ペットを診療できるスキルがある訳じゃない。 |
投稿者名 | 製薬企業研究者 投稿日時:2017/06/20 23:16:00 |
---|---|
年齢・性別 | 29歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 研究職だからと言って高給な訳ではなく、高卒の医薬品製造工場の人たちと殆ど変わらない。私立大卒MRの方が高給 公務員より1時間勤務時間が長く、少し給料がいい仕事といった感じ 薬学卒の有機化学とかの知識に関心する部分がある一方、生物学については薬学卒の知識に呆れることも多い。そういう意味ではWin-Winで特に苦しいことはなく仕事内容は公務員より楽だと思う 研究職はどこも縮小傾向で狭き門。ハラスメント・政治の世界なのでうんざりすることも多い 同級生が聞いたら笑うわコレ。っていう(獣医にとっては)生物学的に常識はずれな意見がまかり通ることは多々あり、そこでニコニコ笑いながら上司にごまをする日々にうんざりすることも 「こんな人たちの給料の7割は結局医療費=税金で、獣医は保険が効かないから同級生は…」って考えると負け 研究所より他部署のほうが更に楽であり、異動を考えることも多い←獣医の意味なし |
この職業・職種のここが良い | 製薬企業の研究者に獣医師は少ない 臨床検査値の読み取りも病気の診断もできない人たちが新薬を作る研究に携わっているのが製薬研究職の現状 なので動物実験の際には知識が活かせる そういう意味では薬学出身の人たちと研究スキルが被らないので、うまくお互いのスキルを出し合いながら、簡単に成果が出る 獣医の国家試験を通る人なら誰でも余裕で研究職ができると思う 弱小企業なので、この程度の給料だが、腐っても製薬で福利厚生が良い(家賃は殆ど会社持ち等) 大手に入れれば、臨床の様な博打なく、比較的楽に淡々と1000万を目指せる(それ以上が欲しければ、臨床へ) 研究が嫌になれば統計だとか飼育管理だとか他部署に異動する道もある。給料は変わらない |
この職業・職種のここが悪い | 獣医師が少ないので、社内政治に弱い もともといた数少ない獣医がかなり変人が多く獣医出身者というだけで社内に風評被害があることも多い 研究の競争激化で培われたお世辞にも良いとは言えない風土や人間性の上に、社内での獣医の立場の弱さが乗っかるので、基本的に獣医はやらっれぱなしになる 研究成果を盗まれることはしょっちゅうある 現在40代50代の数少ない獣医は、同級生が開業万歳の風潮に乗り、順調に年収2000万をあげている中でわざわざ研究を選んだ人たちで、癖が強く尊敬できない部分も多い (動物の取扱が凄く下手で臨床行けなかったけど公務員にはなりたくなかった人とか) 企業に行く獣医師の数がもう少しだけ増えなければ改善しないと思う |
投稿者名 | ぺろ 投稿日時:2017/06/10 01:47:48 |
---|---|
年齢・性別 | 64歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 農業共済で家畜診療業務および事務(管理職) 現在、自営業 |
この職業・職種のここが良い | 比較的自分の考えで仕事ができた。 臨床は結果がすぐわかるケースが多く分かり易い。 農家に尊敬され、頼りにされている感がある。 |
この職業・職種のここが悪い | 頭が良いのだろうが変わり者が多い。 専門職のせいか一般的な知識に欠ける人が多い。 |
投稿者名 | フリーランス 投稿日時:2017/05/10 20:25:15 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
獣医師に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ①夜間救急小動物臨床 ②一次小動物臨床 |
この職業・職種のここが良い | ①一次小動物臨床施設でたまに遭遇する救急症例に、夜間ではよく遭遇するため、短期間で特殊な経験が積める。時給4000 年560 ②予防、軽症例、重症例と満遍なく経験が積める。時給2000 年120 ①②ともに、動物によくなってもらいたい、飼い主の不安を和らげたいという気持ちで働いている。その気持ちがないと、続けるのは非常に辛い仕事だと思う。また、時間給にある程度満足出来ないと、上記の気持ちだけで続けるのは辛いと思う。加えて、将来どうしたいのか、開業や業界をより良くしたい等のビジョンがないと、続けるのは辛いと思う。 |
この職業・職種のここが悪い | 将来の明確なビジョンがあれば、悪い職業ではないと思う。 低レベルな診療で動物や飼い主を悲惨な目に遇わせている院長先生、儲けるけるのは経営者だけでよいと考え従業員を蔑ろにする院長先生、が多く見受けられるが、今後減少させることができると思う。 |
獣医師の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、獣医師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。獣医師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。