【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (723件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で723件の投稿があります。(141~150件を表示)
投稿者名 | 秀 投稿日時:2020/06/11 08:58:44 |
---|---|
年齢・性別 | 32歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 事務が多い 消防訓練の受付 あとはだいたい訓練 当然ながら火災出場は少ない パワハラ体質の上司のご機嫌取り 本署に仕事量のウェイトが偏っているため出張所はかなり仕事内容が少ない |
この職業・職種のここが良い | よほどの犯罪を起こさない限り、懲戒免職にはならない(私の職場では過去に万引きした職員や他人の金銭を奪った職員、盗撮行為をした職員がいます) 出張所に異動するとかなり楽。 |
この職業・職種のここが悪い | 給料が安い反面、やたら給料泥棒呼ばわりされる。 上司によって意見がコロコロ変わるので、指示された通りの仕事をしても怒られる。 ダブスタ体質の上司も多く、同じ上司なのに意見がコロコロ変わる。 体育会系で風通しの良い職場だと思われがちだが、どちらかといえば陰湿な奴の方が多い。 性格に難がある上司が非常に多いので、人事異動で同じ部署に異動すると一年間は地獄。 救助隊上がりの職員が事務仕事そっちのけで部下を訓練させるため、時間が浪費され、事務仕事が消化できず、結果別の上司に怒られる悪循環。 睡眠時間が確保できない。指定された仮眠時間なのに寝られないことが多い。 |