【職種】消防士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

消防士の基本情報

仕事内容 火災から人命を守り、人々の安全を確保する
平均年齢※ 32.5歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (705件) 2.5000 [2.5点]
給料 2.3000 [2.3点]
やりがい 2.3000 [2.3点]
労働時間の短さ 2.3000 [2.3点]
将来性 2.2000 [2.2点]
安定性 3.4000 [3.4点]

その他の公務員・政治に関わる仕事

消防士の仕事の本音一覧

全部で705件の投稿があります。(171~180件を表示)
<<前へ   13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23     次へ>>
投稿者名 クソゴミ        投稿日時:2019/12/21 10:00:38
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 全てがパワハラ
新人いじめ
下っ端いじめ
この職業・職種のここが良い どんなに腐った奴でも必ず給料(住民が納めた税金)でおまんまが食えること
この職業・職種のここが悪い ・プライベートは皆無
・プライベートに干渉される
・言い間違えただけなのに嘘付き呼ばわりされる
・上司の人と同じ車を買うといちいち難くせ付けて文句言われる
・新人は100パーセントパワハラの標的にされる(特に田舎の1人しか採用しないとこはかなりいじめられる)
・上司とか上の人から「何でもはいはい言ってないで自分の意見とかおかしいことあれば言え」とか言っておきながら実際に自分の意見を言えば「俺に反抗してるのか?お前の評価は下がる一方だ」と脅してくる

その他色々あるけど気にしなくていい!

おかしいことされたら反発していいと思う。(ただしあまりムキになって暴行事件に巻き込まれると傷害罪になるから注意)

こんなゴミみたいな組織辞めていいよ。

みんなが思ってるほど消防はカッコよくないし
ヒーローでもない。

早期退職しても問題ないと思う。俺は消防入ってまだ1年だけど辞めるつもり。何だったら入って1日で辞めて良かった気がする。こんなとこ入ったら人生終わり
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
投稿者名 くそざこ        投稿日時:2019/12/21 01:46:17
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
消防士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 パワハラに耐える!

これに尽きる
この職業・職種のここが良い 職場のほとんどが高卒だから大卒であれば
そいつらより多く給料貰える
この職業・職種のここが悪い プライベートに文句を言うアホな先輩が多数いる。警察沙汰になれば面倒くさい(些細な職務質問もNG)。上司にめちゃくちゃ怒られる。そう言ってるアンタは過去にスピード違反とか一時不停止で捕まった癖に一々うるせえわ!消防士(公務員)だって人間、誰だってミスするし職務質問だってされるし交通事故だって起こす人は起こす。公務員だから〜って考えかた古すぎ。人様に迷惑かけたり危害を加えなきゃ別に何しようとプライベートなんだから職場でいちいち人のプライベートのことごちゃごちゃ言う筋合いないね。そんなくだらないことで説教する暇があるなら仕事の説教しろよ。消防署は学校じゃねーよな
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 ちんかす        投稿日時:2019/12/21 01:13:29
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新人時代はほぼ100パーセントパワハラに遭う。
ひたすら耐え抜く。
この職業・職種のここが良い ない
この職業・職種のここが悪い 人のプライベートをズケズケと聞いてくるバカがいる。「辛いのは新人時代だけ。一年経てば楽になる」は嘘。
次の下っ端が入って来ない限り辛い新人の時期は終わらない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中5人
投稿者名 きんたま        投稿日時:2019/12/20 20:22:48
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 じじい(上司)の介護
この職業・職種のここが良い ねーよ
この職業・職種のここが悪い 出動もしないのに威張っている上司(主に救助隊)の媚を売らないと死ぬとこ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
投稿者名 超偏重主義        投稿日時:2019/12/20 01:03:01
年齢・性別 40歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 救急、火災予防がメインである。
消防隊・救助隊は完全に脇役。
この職業・職種のここが良い 各自治体により様々だろうが隔日勤務に限り、平日に休みが多く毎日職場に行く必要が無いという状況はあらゆる職種の中でもかなり恵まれている方だと自覚しなければいけないだろう。
仕事をしてもしなくても身分が保障され平等な給与を与えられるという点は公務員ならでは。
階級が低ければ比較的楽である。低階級の年長者は隠居を決め込み仕事を丸投げすればよく、若手は責任追及される立場にないので言われた通りに動けばいいだけである。
この職業・職種のここが悪い 高階級、資格持ちへの責任偏重。
若手に限らず能力不足の者に対するハラスメントがきつい。
アンバランスな業務負担。
勉強不足でぬるま湯につかった未熟な職員が多い。
特にこの点は問題であり、突如難題を与えられる職種であるにも関わらず予備知識が薄すぎるため、安易かつ短絡な行動をとる職員が多く、統制に苦慮している本部は多いのではないだろうか。
勤務時間を無視した料理や仮眠・休憩に抵抗を感じず総じて規範意識が低い。市民対応が少ないためか接遇や勤務態度も悪く、まるで自律がきかない幼児の集まりのようである。
予防業務は確たる強制力もないためおざなりな対応に終始するため一部の市民からは完全に舐められ是正からは程遠い。
本部勤務の日勤職員と現場の温度差。日勤は現場がわからず現場は日勤がわからないためか軋轢が生じている。現場は事務屋と揶揄し、日勤は低知能となじるが目糞鼻糞。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 クソ        投稿日時:2019/12/18 22:20:22
年齢・性別 24歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 暇つぶしにデスクワーク
まれに訓練
この職業・職種のここが良い 強いて言えばクソでも給料貰える

大卒の肩書きあれば高卒より給料が貰えて非常に美味しい職場ですね〜
この職業・職種のここが悪い プライベートは自由かつ出かける時は当直者に連絡さえすれば休日は基本どこへ行こうと自由だと言ってるけどやたら「この休日何してきた?」「どこ行って来た?」「〜時間までどこに何してた?」と他人のプライベートに干渉してくるアホがいる。普通の民間ならパワハラだからね? そこまで他人のプライベートに干渉するくらいなら警察みたいに旅行申請届出書制度作れや!最初から「プライベートは自由」とか抜かすな!気持ち悪い。
それと休みが多いとか言ってるアホがいるけど決して休みは多くない。みんなクリスマスや正月、ゴールデンウィーク、お盆休みで遊んでる中仕事するから結局このようなイベントは潰れされる。連休なんて夢のまた夢。
休み多いって強ち間違いではないけど(月で計算したら31日のうち12日間勤務すれば良いだけの話)だけど
その代わり連休は全くなくなる。俺は早く現場から離れて本部に移動して土日祝日休みの日勤体制に移りたい。
当直勤務は地獄。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
投稿者名 姫路城        投稿日時:2019/12/02 17:06:42
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・上司のご機嫌とり
・現場で使うことのない救助訓練
・出動報告書作成
・クソどもの飯作り
・生活保護者、クソじじいとクソばばあの病院搬送
この職業・職種のここが良い ・仕事しても仕事しなくても
毎月給料と年二回のボーナスが貰える。
・公務員だから安定しており、世間からの評価は高い。
・ローンの審査が通りやすく、組みやすい。
・平日休みがあるので、年休等も取りやすい。
この職業・職種のここが悪い H市で働いているが、
・市民の民度がクソ底辺に悪い。
くだらん事で救急車呼んでくる。

・日常茶飯事にパワハラがある。
暴行は多少、少なくなったが、言葉のパワハラ常にある。中◯のS氏は常にパワハラ!早く処分してくれ。

・行きたくもない飲み会に強制参加。
正直金の無駄。上司や先輩の機嫌をとって
なんで金を払わなあかんねん。

・仕事のしない上司が多すぎ。
仕事しない上司が多すぎて、部下に回ってきて大変。
クソ上司は仮眠室で寝たり、テレビ見たりくつろいでおり火災原因調査もしないなら仕事辞めればいいのに。
あと、ウチの係長がクソすぎる。

・ご飯を作ってもらってる立場なのに感謝しない。
ご飯作ってもらってるのに、感謝がない挙句、飯のいちゃもんや金額にいちいち口出してくる。
正直、自分で作れよ。自分でご飯持ってこいよ。
このクソが!

最後に
・とにかく内部の腐敗が凄まじい。
普段の実態を市民に見せたら批判を受けるだろう。
でないと、こんだけボロクソに書き込まれない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:37人中35人
投稿者名 転職思案中        投稿日時:2019/12/02 06:56:30
年齢・性別 26歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・増加する救急出動。
・仮眠時間使って更に勤務明けサビ残しないといけないほどないほど多すぎる事務処理(これ要る?って項目が多い)
・現場と事務処理に追われて時間ない中、強要される訓練。
・噂だーいすき!な上司や再任用じじい共の相手、ご機嫌取り。
・文句言われながらのご飯作り。
この職業・職種のここが良い ・安定してるね〜!っていう、イメージ。
現場対応の隔日勤務者は給料そこそこだけど、日勤なれば一人暮らしカツカツってか底辺。格差すごい。
・休み多いから趣味に没頭できる。
この職業・職種のここが悪い ・女にモテるって勘違いしてる頭の悪い20-30代のチンカス
・俺が偉いって勘違いしてる40-50代のクソゴミ
・仕事してもしなくても給料一緒。真面目が損するってみんなわかってるから誰も仕事しない。それでもちゃんと仕事する人はひと握りだけど居るし評価されるべきなのに何故か叩かれる。
・パワハラ、セクハラ当たり前、ハラ宝庫。
・一度でもダメレッテル貼られた人は二度と覆らない。
・クズな上司、されども上司。ご機嫌取って気に入られれば書類も通してくれるしいじめられることはないがセクハラはされる。
・報道されてないだけで精神的に病んで入院したり自殺する人が多い。
・相談に乗るフリして揉み消すか噂を回す最悪な組織。
・人を助ける仕事をしているはずが自分が死にたくなるレベル。早く辞めたい。

理不尽がベース。憧れだけとか、冗談苦手な人とか真面目すぎる熱血系はギャップに苦しむと思うからやめといた方がいいと思う。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:32人中32人
投稿者名 負け組        投稿日時:2019/11/28 22:52:20
年齢・性別 25歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 暇つぶし
この職業・職種のここが良い 強いて言うなら民間企業の方には申し訳ないが
やはり公務員というだけあって仕事しない、無能でも毎月必ず給料が貰える。
この職業・職種のここが悪い 給料が毎月貰える以外何もないね。休みが多いのも嘘だから。警察と変わらん。1日働いて2日休みとか3日休みじゃないからね? 1日働いて次の日の朝夕方残って防火査察や訓練に出張に行かされたりするから実際のところ拘束時間はかなり長い。真面目な奴ほど出世しない、出来ない。努力しない頭スカスカが上に上がって甘い蜜を吸うおかしな組織。公務員って幸せ者だな。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
投稿者名 ふなっしー        投稿日時:2019/11/26 21:18:18
年齢・性別 29歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
消防士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 上司の機嫌取り、意味のない救助訓練
この職業・職種のここが良い まじめな人ですごい人は本当に少ないが尊敬できる。しかし、そういう人達に出会えるかで消防人生がある程度決まってしまう。
この職業・職種のここが悪い 今の時代には合わない職場。いじめ、うそ、後輩をすぐ売る、噂話など言い出したらキリがない。

クソみたいな人間しかいない。いい人がいたとしても、それは無害なだけ。大人になってバカみたいなことでこんなに悩んで、お互いにけなし合って何が楽しいのか。
消防の若い子達には勇気を持って退職してもいいと思う。

特に千葉県のF市に関しては本当にひどい。
署長らへんまでもが腐ってるので組織が変わるはずがない。
消防士達が密告(正しいことをしっかりという勇気)していかないと組織が変わるはずがない。

サイクル(新しい子達が入る⇨いじめられる⇨自分が上になるとやられた経験で人をいじめる⇨また新しい子達が入る)の繰り返し。 人間ってのは愚かな生き物だがそれを止められない、いい年齢こいたバカな大人の方がバカ


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中19人
<<前へ   13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23     次へ>>

消防士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※消防士として現在仕事をしている方、もしくは過去に消防士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
消防士のここが良い
消防士のここが悪い
仕事内容の詳細
消防士に対するあなたの状況


honne.bizでは、消防士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。消防士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。