【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.5歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (705件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で705件の投稿があります。(311~320件を表示)
投稿者名 | きーこ 投稿日時:2018/03/01 13:25:27 |
---|---|
年齢・性別 | 21歳(女性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 救急隊 事務、訓練など |
この職業・職種のここが良い | 市民からよくみられる。 給料は良くもないが悪くもない |
この職業・職種のここが悪い | とにかく、上司のいうこと絶対。 なにかやらかすと次の日にはほとんどの人に広がってる。 飲み会は絶対参加。 給料のでない時間外労働多すぎ(夜勤明け8時半で終わりのはずなのにお昼近くまで残るのは当たり前。) それやらないで帰れば出来ない奴とみなされる。 上司に気を使えないやつ=仕事できないやつ みんな↑を当たり前と思っている。 当たり前と思わないやつが職場で孤立する。 給料はちゃんと出るブラック企業 |