【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.5歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (705件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で705件の投稿があります。(341~350件を表示)
投稿者名 | 皆さんの意見はもっともだが 投稿日時:2017/10/09 15:33:01 |
---|---|
年齢・性別 | 40歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 各種すべての災害対応(水火災、救助、救急、他)、災害に対する報告書作成や統計 119通報受付業務 火災予防のための予防業務(建築物への規制、防火指導) 消防署や消防団の運営事務などなどまだまだ メインはほぼ家政婦で(24時間勤務での炊事、洗濯、掃除)、たまに出場、たまに訓練。 |
この職業・職種のここが良い | とにかく、人が経験できないような体験がたくさんできる。そして、人のために働ける。 休みが不規則なので、平日にのんびり出かけられる。 ただし、公務員だから消防士になりたいとか小さいころから消防士になりたいとかいう気持ちでなるべきではない。 |
この職業・職種のここが悪い | 皆さんがおっしゃる意見の通りで、ハラスメントの固まりです。そして、どこよりもブラックな会社です。無賃金労働時間は月に100時間は越えるでしょう。国は対策する気はありません。 ですが、これほどやりがいの持てる仕事はないはずです、皆さん大変な状況はわかりますが、この環境を変えるのは自分たちしかいないんですよ。あきらめず変える努力をしていきましょう。 |