【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 31.9歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (609件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で609件の投稿があります。(331~340件を表示)
投稿者名 | 都会の消防職員 投稿日時:2016/09/22 20:44:17 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 事務、訓練、査察、調査、若い人は雑用。 |
この職業・職種のここが良い | 良いところは他の方々が書かれてるとおりだと思います。 私個人の意見としては 数年我慢してすればこんなおいしい仕事は他にないと思っています。 |
この職業・職種のここが悪い | 古い体質。 消防の常識は世間の非常識とは昔から言われていますが、昔よりはマシになってきてるとは思います。 しかし、優秀な人ほどやめていくと書いている人がいますが決してそんなことはありません。 優秀で他の道を選ぶ人、家庭の事情でやめる人はせいぜい2割くらいでしょう。 むしろやめていく人の8割はとても民間企業で勤まるとは思えない、俗にいう仕事できない、使えないといわれる人ばかりです。 あくまでうちの消防本部内を見ての意見ですが。 |