【職種】海上保安官が明かす仕事の本音
海上保安官の基本情報
仕事内容 | 海の安全や治安の維持から、事故対応、救助作業などを行う |
---|---|
平均年齢※ | 32.5歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (104件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
海上保安官の仕事の本音一覧
全部で104件の投稿があります。(101~104件を表示)
投稿者名 | 太郎 投稿日時:2010/10/10 17:03:20 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 使命感のあるものでなければ、成り立たない職業。 仏の解剖。 |
この職業・職種のここが良い | 5分間考えたが、思いつかない。 |
この職業・職種のここが悪い | 予算が少なすぎ。 (必要物品でも予算不足と購入されず、個人で買うことになる。) (当直時に使用するシーツ代も自腹。このため、シーツ交換は2週間に一度。合計14人が毎日交代で使用するにもかかわらず。) 拘束時間が長すぎ。(保安部陸上で当直明けにもかかわらず、この半年、1700までに帰れたことが1回しかない) (毎月残業は100時間以上。休みの日もほとんど呼び出される) 給料少なすぎ。(公安30歳で、税金引いたら21って。。) 個々の努力がなければ、成り立たない会社。 希望職種、勤務地の希望が全くかなわない。 |