【職種】海上保安官が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

海上保安官の基本情報

仕事内容 海の安全や治安の維持から、事故対応、救助作業などを行う
平均年齢※ 32.7歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (121件) 2.7000 [2.7点]
給料 2.8000 [2.8点]
やりがい 2.6000 [2.6点]
労働時間の短さ 1.8000 [1.8点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.7000 [3.7点]

その他の公務員・政治に関わる仕事

海上保安官の仕事の本音一覧

全部で121件の投稿があります。(101~110件を表示)
<<前へ   6  7  8  9  10  11  12  13     次へ>>
投稿者名 海好き        投稿日時:2014/11/13 20:00:51
年齢・性別 46歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海上勤務は、まさに、集団生活なので、人との関わりが問題である。陸上勤務は案外公務員的な事務系統の職種である。
この職業・職種のここが良い 海上勤務では、サラリーマンとして平凡な生活との違いがある、陸上勤務ではサラリーマンとして生活が味わえる。
この職業・職種のここが悪い 2013年に海上保安学校で入庁して1週間で学生の自殺があったが、退職を選ばずになぜ自殺したかと考えると、保安庁側が昭和の精神論であるような気がする。現代は弱メンタルで、試験の成績が良く、礼儀を知らない若者ばかりであるので、指導する側が変化するべきであり、『笑顔で10回同じこと教える』のは当たり前である。教育機関は、生徒に来ていただいているという精神でなければいけない。共に笑顔で共存する会社でなければいけない、世間知らずの若者を安い給与でこき使うなら、それなりの待遇が必要である。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:41人中34人
投稿者名 うーん        投稿日時:2014/11/01 22:58:58
年齢・性別 38歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海上だけでなく、船艇を支援するための陸上職員も多い。
職務内容は多岐に渡っている。
この職業・職種のここが良い 希望意外の業務に就いたとしても定期的に異動があるのでやって行ける。 ただし、最近は弱メンタル若手職員の(異動希望)我儘を叶える為に予期せぬ時期での異動もある。
海上保安官は仲間意識が強く、善良な人柄の者が多い。
この職業・職種のここが悪い 試験成績だけが良く、精神的強さも、体力も、謙虚さも欠けている若手職員が散見される。
教育機関で振り落とせていない。
現場に委ねよう。なんて甘い対応をするのは止めてほしい。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中21人
投稿者名 うみまる        投稿日時:2014/09/30 17:07:06
年齢・性別 45歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海のこと全般
この職業・職種のここが良い やはり公務員というところ
この職業・職種のここが悪い 内向海運(国内航路)給与でネットで検索したら、34才で平均950万になっていた(平成24年)、保安官の2倍はあるのではないだろうか?薄給オリンピックがあれば金メダルは間違いなし。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:16人中13人
投稿者名 ラガービール        投稿日時:2014/08/19 20:52:02
年齢・性別 37歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 巡視船、巡視艇、警備、救難、防災、総務、渉外、港長業務水路、その他庶務。
この職業・職種のここが良い 巡視船勤務時の星がとてもきれいです。
理解のある上司にであると自分のしたいことができる。
正義感、使命感がある人、団体生活、体育会系が好きな人には合うかもしれない。
やる気と実力があれば、トントントンとある程度まで偉くなれる。
船酔いして船に弱い人でも、また、団体生活が得意でなくても2,3年我慢すれば、陸上で勤務できる。
転勤があるので、いやな上司に出逢っても最悪3年でどちらかが異動する。
ある程度、神経が図太い人が得をする。
この職業・職種のここが悪い 理解のない上司の出逢うと、やりたいことが理解されない。
予定が立てられない。子供の入園式、卒業式、親せきの葬式等にも出席できない。
ある係になると、休みも関係なしで連絡が来るので、遠くのイオンにも行けない。
船が好き、海が好きだけでは成り立たない。
仕事の幅が広く、異動が3年前後であり、今までのキャリアが役に立たないこと多々ある。
意外と、何もせずにひたすら待つ(船の入港待ち、対象者の行動待ち)という仕事の割合が多い気がする。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中9人
投稿者名 辞めようか考え中        投稿日時:2014/07/01 20:57:34
年齢・性別 23歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 警備・救難・交通・各種事務手続きからごみ拾いまで。
ほんとに海の何でも屋。
救難がしたいなら消防、警備がしたいなら警察をおすすめする。
この職業・職種のここが良い ・大型船に乗れば、全国に派遣され一般の人が体験できない体験ができる。
・救難事案で救助できた時の、やりがい・達成感は何事にもかえがたい。
この職業・職種のここが悪い ・業務が多岐にわたり過ぎているため、各専門分野のプロフェッショナルが少ない。
・上に関連し、定年したときに何か技能が身についているか、やりがいを感じられるか心配。
・40日程度の行動でも行動中の休みは2日程度(その他の日は略24時間船内に缶詰)のうえ、その割に給料が少ない。(簡単ではあるが計算したところ、時給700円程度であった)
・小型艇に乗れば、検挙件数に縛られ漁業組合に頭を下げて告訴のお願いまでする。
・人事はひとごと。希望業務になかなか就けない。
・一般巡視船の士気は基本高くない。
・当庁の船は当庁内で設計するためか、はっきり言って駄作も見受けられ、そのしわ寄せは現場(例:はてるま型巡視船、カヤセックダビット)
・基本的に隠ぺい体質(海の上だから見えない、見せない)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:18人中14人
投稿者名 なんじゃこら        投稿日時:2014/06/09 00:05:34
年齢・性別 68歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 警備、救難、航路標識業務「入庁時は航海科でしたから錆落とし、ペンキ塗りから食事当番まで起きれば掃除、整備、ロープワークの連続でしたが4年目からCL艇に10数年乗り警備のイロハを叩き込まれその後PC艇に移り、40代からCLの船長を転々、途中で陸上の警備、署の次長を経て終盤の数年は再びCLの船長に就き退職。
この職業・職種のここが良い 私は船艇、陸上共に略警備畑で定年を迎えましたが業務内容が多岐に及んでいるので真面目に業務に取り組めばこれ程面白い仕事はないでしょうね。
40数年勤務したけど同じことをした記憶が全く無い位変化に富んでますので飽きはこないですよ。
この職業・職種のここが悪い 絶対的に人手が足らないので事件捜査をするにしても一件書類を送致段階まで一人で仕上げるだけの力をつける必要があるのですけど指導する立場の人間がとにかく不足してる。
地方の部署では休みなんて出勤簿上だけの話で年次休暇を取るなんて至難の業です。
予定は未定でしばしば変更は日常茶飯事ですから明日の予定が組めない、盆正月、ゴールデンウィークなんて無いに等しい、まあ公安職だから仕方ないのかな。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中15人
投稿者名 竹一さん        投稿日時:2014/04/02 04:48:28
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 私は海が好きで保安庁に入ったが、海の仕事より、巡視船では人間関係であったり、性格の強さが重要。無理をして仕事をすると、他の仲間とぶつかり合うので、無理はしない方がいい。巡視船勤務は海が好きな人向き。陸上勤務はまじめな役人タイプがいいと思う。
この職業・職種のここが良い 私の場合、18才で保安学校に入り、19才から2年間高知保安部の巡視船あしずりで勤務して、一般大学に行きたいと思って辞めてしまったが、あの時の苦労に比べれば、その後の苦労は二軍の補欠みたいなものである。今、社員200人の社長を拝命しているが、あの時があったから今の自分があると思う。
この職業・職種のここが悪い 特になし
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
投稿者名 心コミック        投稿日時:2013/06/24 13:56:51
年齢・性別 34歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 命張って頑張ります
この職業・職種のここが良い 厳しい訓練とかわいい女の子たちを眺めるときが最高です
この職業・職種のここが悪い 寮監さんが怖いです
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中7人
投稿者名 うみぶた        投稿日時:2012/08/21 23:11:00
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 4 [4点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海の警察
この職業・職種のここが良い 特にない
この職業・職種のここが悪い 特にない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:35人中8人
投稿者名         投稿日時:2012/08/16 20:55:58
年齢・性別 32歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ・航空機の整備士として勤務している。
・整備士は主に航空基地勤務になるが、ヘリコプター搭載型の巡視船で勤務することもあり、いろいろな経験を積める。
・同じ航空整備士の仕事でも、民間よりは給料は良い。
・しかし、整備だけでなく航空機に搭乗して勤務もするため、危険度は民間の整備士よりははるかに高い。
・それ以外にも、雑用をこなす。
・整備ができて航空機にも乗れて、巡視船で仕事をすることもある、この仕事に面白さを感じている。
この職業・職種のここが良い ・やりがいがある
・巡視船艇などの海上勤務のみならず、陸上勤務や航空勤務などのバリエーションが豊富
・しっかりと仕事をしてさえいれば、それに対する評価はしてもらえる
・なので、努力次第では昇進もしていける
・給料面は公安職なので国家公務員の中では良い方だと思うし、手当もしっかりもらえる。
・資格取得するには良い環境であり、整備に必要な資格を取りやすい。
この職業・職種のここが悪い ・所属する部署によっては、やる気のない先輩に囲まれて染まってしまうことあり
・とにかく不規則で、予定を立ててもキャンセルになることもしばしば
・女の子からは「潜水士??」とさんざん聞かれ、うんざりする
・全国転勤となれば、2~3年で全国のどこかに飛ばされる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:49人中46人
<<前へ   6  7  8  9  10  11  12  13     次へ>>

海上保安官の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※海上保安官として現在仕事をしている方、もしくは過去に海上保安官をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
海上保安官のここが良い
海上保安官のここが悪い
仕事内容の詳細
海上保安官に対するあなたの状況


honne.bizでは、海上保安官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。海上保安官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。