【職種】海上保安官が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

海上保安官の基本情報

仕事内容 海の安全や治安の維持から、事故対応、救助作業などを行う
平均年齢※ 32.7歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (121件) 2.7000 [2.7点]
給料 2.8000 [2.8点]
やりがい 2.6000 [2.6点]
労働時間の短さ 1.8000 [1.8点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.7000 [3.7点]

その他の公務員・政治に関わる仕事

海上保安官の仕事の本音一覧

全部で121件の投稿があります。(51~60件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 ナナ        投稿日時:2019/01/30 10:32:50
年齢・性別 31歳(女性)
年収 1500万円以上2000万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海の安全を守る人
この職業・職種のここが良い よく動ける
この職業・職種のここが悪い 時間が短い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中3人
投稿者名 三管        投稿日時:2018/12/17 15:25:09
年齢・性別 38歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海上治安維持という名目のノルマ化した検挙。
意味のない幹部の視察対応。
この職業・職種のここが良い 仕事のないポストならのんべんだらりとした業務となる。
低偏差値だが保安大学校を出れば幹部確定となり無能でも威張り散らせる。
この職業・職種のここが悪い 船艇勤務は通勤交通費が出ないが、幹部には全く関係ないので放置されている。
パワハラが横行し声の大きい無能が活躍する。
業務効率という言葉は無縁。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:31人中27人
投稿者名 港長(笑)        投稿日時:2018/11/15 22:18:38
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 陸上 港や灯台に関すること
この職業・職種のここが良い 特にない
この職業・職種のここが悪い 昭和的思考のパワハラ上司が大多数を占めている。
そのため、並大抵の精神力ではやっていけない。
パワハラで人を潰してもお咎めなし、それどころか潰れた方が悪いと言われる。
他にもたくさんあるが、悪いところを挙げていったらきりがない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中22人
投稿者名 海保万歳        投稿日時:2018/08/22 12:30:47
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 他者に同じ
この職業・職種のここが良い 合う人には合う
この職業・職種のここが悪い 陸上勤務の給料が安すぎます。
超過勤務手当20時間が毎月配当されているが、実質80時間は働いています。また、休日にも出勤しなければ仕事をさばききれない係もあり、大変です。
残業については仕事があるから残業しなければならない。勘違いして、やるべき仕事があるのに、残業をなくそう、なんて流行りの言葉で帰る後輩が多い。その仕事は陸上の係がする。
正当な勤務時間に基づく給料を払ってくれれば、文句はありません。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中18人
投稿者名 山名正弘        投稿日時:2018/07/29 19:25:02
年齢・性別 34歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 船艇と陸上
この職業・職種のここが良い 収入は良かったよね。船によっては外国にも行けるよ。
この職業・職種のここが悪い やっぱり人間関係。船艇勤務だと辛いよね。ストレスが溜まるよ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中13人
投稿者名 あい        投稿日時:2018/07/17 00:47:08
年齢・性別 18歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細
この職業・職種のここが良い
この職業・職種のここが悪い
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中3人
投稿者名 @        投稿日時:2018/07/07 02:11:28
年齢・性別 23歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海の何でも屋さん
この職業・職種のここが良い 給料が良い。
安定している。

保安学校で一生の仲間に出逢える。同期は大事。
この職業・職種のここが悪い 学校では1年間で船舶関係から刑法その他最低限のことを短時間で叩き込むので殆ど身にならない。

ボットム精神を叩き込まれる。それに対して何の疑いも持たない。
やって当たり前、これに関しては後々プラスになったかな…努力するのが当たり前の環境にいたお陰で次の職場では出来る人と褒められた。新人としての苦労を全く苦労と思わなかった。

船に強い人は良いが乗り物酔いが酷かったので出航すると食事はおろか水すら飲めなかった。正確には飲んでも全て戻してしまう。それでも船からは逃れられない…

立検や救難、警備等幅広くやろうとしているので結局中途半端になってしまう。訓練はするものの果たして実践で使えるのか疑問。

船によって殆ど業務は決まっていて、何をやりたい!と志して入庁しても結局は人事次第。

殆どの人が惰性で仕事をしている。辞めるに辞めれず続けている感じ、申し訳ないけど志を持って仕事をしている人は数えるほどしかいない。
早々に進路変更を決断して本当に良かったと思う。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:44人中42人
投稿者名 結果で判断        投稿日時:2018/05/05 15:05:19
年齢・性別 45歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 内容は他者に同じ
この職業・職種のここが良い 確かに、つぶれへん所かな。ただし、保安官辞めて5回会社、職業変わったけど、つぶれたところはないなー。
この職業・職種のここが悪い ウーン長くなるけど、保安官辞めて、どの会社行っても、努力家ですねー、と言われる。普通にしてるつもりでも、会社からは、努力家と言われる。
保安庁は、かなりの努力が当たり前になっている。のではないかなー。
また、うまく立ち回らなければ、退職する時に、やっと太2(2正)にしてくれて、人生なんだっただろう!があるかもしれないし、自分の先がわかって、40代になって保安庁辞めて、露頭に迷う人もいる。18才で憧れで保安学校入って、現実に耐えて、上司との反りが合わない、『飼い殺し』→辞めろと言われないが、鶏のブロイラーの様に、ただ生きているだけの生活。は厳しい。万年ヒラで、保安庁だけしか知らない人間は可哀そうだと思う。
私の場合、3年間保安庁で勤めて、辞めて自分の金で大学に行って、民間企業に勤めて、起業するに至るが、保安庁、保安官時代の、やっても誰も喜ばない、結構しんどい努力に比べれば、評価される民間の方が楽に生きれた。

保大は、勤めているだけでかなりの幹部までいくが、保安学校は、特修科にいかなければ、幹部はおろか、太一(3正)で終わる場合もある。

実際、上司とうまくやれるか、が実力なんだと思う。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中25人
投稿者名 海保大嫌い        投稿日時:2018/04/15 16:42:16
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海の何でも屋
この職業・職種のここが良い 本当にない。
この職業・職種のここが悪い 全てが中途半端。
意味のない仕事しかない。

警察、消防の格下。

どのような現場でも行くまでに相当な時間がかかる。
船の構造、人員不足、緊走できないので、仕方がないが、関係機関、一般の人には通用しない。
現場で不憫な思いしかしない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中17人
投稿者名 ほあんかん        投稿日時:2018/04/09 19:42:58
年齢・性別 30歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海の警察官
この職業・職種のここが良い 安定しているところ
この職業・職種のここが悪い 残業オンパレード
上司が…
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中8人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

海上保安官の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※海上保安官として現在仕事をしている方、もしくは過去に海上保安官をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
海上保安官のここが良い
海上保安官のここが悪い
仕事内容の詳細
海上保安官に対するあなたの状況


honne.bizでは、海上保安官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。海上保安官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。