【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
---|---|
平均年齢※ | 30.6歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (2203件) | [2.4点] | |
---|---|---|
給料 | [2.6点] | |
やりがい | [1.7点] | |
労働時間の短さ | [2.5点] | |
将来性 | [1.8点] | |
安定性 | [3.5点] |
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2203件の投稿があります。(2121~2130件を表示)
投稿者名 | (#^.^#) 投稿日時:2010/11/23 03:37:10 |
---|---|
年齢・性別 | 18歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | [3点] |
やりがい | [2点] |
労働時間の短さ | [1点] |
将来性 | [3点] |
安定性 | [5点] |
自衛官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 各種の戦闘訓練 幹部のお世話 草むしり、ペンキ塗り、様々な雑用 |
この職業・職種のここが良い | 長期間における拘束(訓練等) 任務優先(休暇中でも、事象が発生したらパー) 有給休暇が取りにくい 日々給料は下がっているが、地方では高給取り 陸上勤務者の手当は、ほぼ無きに等しいが、航空機、艦艇、潜水艦勤務者は、年収の約30%~50%位の手当あり 個人計画が立てにくい 平日、土日を問わず、忙しい時は忙しいが、暇な時は暇、1日中TV鑑賞が出来たり、寝ることもできる。(もちろん仕事が終わった上で) 始業時間が、近づくと、寝坊していても電話で起こしてくれる。 |
この職業・職種のここが悪い | 昇進しても昇給しない(4年に一度位) 定年が早い(定年から一ヶ月したら年金がでるといいけど) 一般人に比べ税金が高い |