【職種】獣医師が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

獣医師の基本情報

仕事内容 動物の診療から、保健・衛生面での検査業務まで
平均年齢※ 37.8歳
平均年収※ 700万円以上800万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (138件) 2.6000 [2.6点]
給料 2.7000 [2.7点]
やりがい 3.3000 [3.3点]
労働時間の短さ 2.3000 [2.3点]
将来性 2.2000 [2.2点]
安定性 2.7000 [2.7点]

その他の動物を相手にする仕事

獣医師の仕事の本音一覧

全部で138件の投稿があります。(1~10件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 開業6.8年        投稿日時:2025/11/02 02:28:31
年齢・性別 39歳(男性)
年収 3000万円以上
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 動物病院開業獣医師です。
動物を治療すること。
もう慣れたし飽きたけど、それでも時間が経つのは速い。いいことだね!
この職業・職種のここが良い 慣れると楽!
患者が来ないときはダラダラ好きなことをやっている。
1日30-40件くらい来るけど、大して大変ではない。
知り合いの皮膚科は1日200件くるから、医者にだけはならなくて良かったなと思う(笑)
この職業・職種のここが悪い スタッフが今6名いるけど、中々十分な給料を与えられない。
やはり業界全体で安い人件費が横行している。
理由は簡単だ。
動物病院の売り上げは、うちみたいな一人獣医だと数年で頭打ちになり、また一人獣医の動物病院がまだまだ多数派だからだ。
今6年目の看護師(25歳)で、年収450万円くらいだが、気持ち的には600万円くらい出したい。
年15万くらいの昇給だから、それにはあと10年くらいかかりそう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 開業6.8年        投稿日時:2025/11/02 02:27:12
年齢・性別 39歳(女性)
年収 3000万円以上
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 動物病院開業獣医師です。
動物を治療すること。
もう慣れたし飽きたけど、それでも時間が経つのは速い。いいことだね!
この職業・職種のここが良い 慣れると楽!
患者が来ないときはダラダラ好きなことをやっている。
1日30-40件くらい来るけど、大して大変ではない。
知り合いの皮膚科は1日200件くるから、医者にだけはならなくて良かったなと思う(笑)
この職業・職種のここが悪い スタッフが今6名いるけど、中々十分な給料を与えられない。
やはり業界全体で安い人件費が横行している。
理由は簡単だ。
動物病院の売り上げは、うちみたいな一人獣医だと数年で頭打ちになり、また一人獣医の動物病院がまだまだ多数派だからだ。
今6年目の看護師(25歳)で、年収450万円くらいだが、気持ち的には600万円くらい出したい。
年15万くらいの昇給だから、それにはあと10年くらいかかりそう。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:0人中0人
投稿者名 なるもんじゃない        投稿日時:2025/04/01 19:03:42
年齢・性別 42歳(女性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 公務員から小動物に転向
この職業・職種のここが良い ない
この職業・職種のここが悪い 儲かる仕事と勘違いされる。人と間違えると人生詰む
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
投稿者名 失業3年        投稿日時:2024/07/31 01:12:13
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 動物病院という零細企業の元職員
この職業・職種のここが良い ない!
この職業・職種のここが悪い なるのは難しいが、ある程度行政にいて、体調不良とかで退職すると何のスキルも身につかない。本気でタクシードライバーとかになろうか考え中
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
投稿者名 みちこ        投稿日時:2024/06/24 23:13:17
年齢・性別 36歳(男性)
年収 300万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 去年投稿したものです。間違えて男性にチェックいれてしまいました。
やっと辞められそうです。去年は月の残業時間が65-80を越えることがしばしばあり、獣医師の仕事より雑務を押し付けられ、過労とストレスで発熱と嘔吐、下痢を繰り返す日々。それでも欠勤で休みもらえるんだからいい方かな(狂)
今年に入って職場改善と人員補充とか遅すぎ。
1年棒に振りました。そのくせ2年目の実力がないとなじられる始末。
去年は外来忙しすぎて、看護師の代わりにしかされてないし、ほんの数ヶ月先に入った看護師に陰湿なパワハラ受けるわ最悪だったんだよ。
辞めると決意し、連絡した瞬間、心がけフワッと軽くなった。
ただ、人事がウザすぎ。退職理由が引き留められないものとわかると、転職先を斡旋しようとしてくる。
てめぇらの監視下にいたくねぇんだよ。
1ヶ月後に退職する予定だから、そこまでが勝負。
この職業・職種のここが良い え?ほとんどないよ?
動物に癒されるくらい。
でも病院だけに状態いいやつばっかじゃないから、
エマとかあるし、亡くなるたびに心にくるよ。
この職業・職種のここが悪い 前に書いた通り。
効率重視、利益重視の人間性が崩壊した奴らの溜まり場。外面、会話力はある。
ある程度サイコパスじゃないと生き残れない職。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 追懐        投稿日時:2024/03/31 21:52:58
年齢・性別 48歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 動物園水族館での診療
この職業・職種のここが良い ・ほとんどの人が診られない変な生き物の診療ができる。
・研究系のネタは豊富。
・飼育係は情熱がある人が多いので、仕事の方向性は合う(人間として合うかは別)。
・飼育係から感謝されることはないが、一般の人からは羨望の眼差しを頂ける。
・基本的に定時で帰宅可だが、不調動物がいると残業or宿直あり、年末年始、GW、お盆も出勤しないとダメだが、休みは3日に1回くらいのペースなので、プライベートは充実。
この職業・職種のここが悪い ・基本的にこの業界は薄給で、ブラックまたはグレーな労働条件、生涯働ける環境ではない、自分はかなり恵まれている方。
・事務系は、飼育系よりもエライと思ってるらしく、うざい。
・診療以外の部署に飛ばされることあり。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 大動物から小動物に転向        投稿日時:2023/12/01 05:56:28
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 地方の一次診療です。
この職業・職種のここが良い 大動物から小動物臨床に転向して6ヶ月目ですが、かなり最高です。
もともと分かってはいたことですが、大動物の仕事は命に対しての考え方がシビアです。それに比べ、小動物臨床は命を助けてなんぼの世界で、やりがいが半端ないです。病院に来る動物たちも可愛くて仕方ありません。
小動物はブラックと聞いていましたが、地方の動物病院なので患者数はそこまで多くなく、残業も長くて30分程度で終わります。また、昼休みが長いので一度家に帰れます(都会の病院は昼休み中も仕事詰めのようですが、これも地方ということで...笑)。月に1,2回くらい夜間の呼び出しがありますが、可愛い動物のためだと思えば全然頑張れます。
この職業・職種のここが悪い 悪いところは殆どないですが、強いて言えば連休が取りづらいかもしれません。連休が取れないわけではなく、他のスタッフと休暇を調整すれば3連休くらいは全然取れますが。
週休1.5日なので、週休2日制でないと無理な人にはキツいかもしれません。
給料も(学歴にしては)低めかもしれませんが、仕事が楽しいので仕方ないかなと思えます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中4人
投稿者名 名無し        投稿日時:2023/09/03 00:15:17
年齢・性別 43歳(男性)
年収 800万円以上900万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ・大動物獣医の葛藤、負の面
 ほぼ畜産農家しか住んでいない僻地で畜産農家を顧客として大動物獣医として仕事を継続するにはそれなりの葛藤がある。以下に表に出にくい負の面を記す。なぜ僻地で若手、中堅の大動物獣医が辞めていくのか想像して欲しい。
 僻地と都市部との格差は様々な面で広がっているが、実際に都市部から僻地に移り住んで最も実感するのは、生活の不便さではなく、住んでいる人々の民度の低さや常識の無さである。それは何に起因するのだろうか? 
この職業・職種のここが良い  普段は言うことが憚られるが、畜産農家が多い僻地は小中学校の学力テストで日本最低レベルの地域であることが多い。民度の低さ、常識のなさと、基礎学力が日本最低レベルであることとは無関係ではない。率直に言って、学力の最も低い地域で外の世界を殆ど知らずに育った農家の後継者達が我々の大切な顧客である。礼儀正しい紳士ばかりではないのは容易に想像できるだろう。 
 そして、NOSAI内で最も大きな影響力を持つのは、有力農家から“政治力で”選ばれた理事達だ。つまり、ここを勘違いしてはいけないが、“NOSAIはあくまで農家が主であり、業務や獣医が従として仕える組織”である。このような組織では学歴やスキルよりも農家に気に入られることの方が重要であることは言うまでもない。
この職業・職種のここが悪い  さらに意外に思う人もいるだろうが、畜産が主産業の僻地では、農家は獣医より偉い。個人単位では彼らより何倍も努力したであろう獣医に対し、使ってやるという態度で接してくるのが当たり前の感覚である。(ただし、これには地域性があり、獣医を尊重するような農家が多い地域もある。)
 さて、以上のような事実に気付き、NOSAIという組織が日本の田舎の悪い点を凝集したような組織のように感じられ、やる気が失せる人が続出するのも不思議ではない。日本の食料安定供給に貢献したいと思って大動物に進んだ若手獣医がいる一方、農家の頭の中には、今月の儲けと明日のパチンコ、風俗のことしかないのである。そして、僻地にいると自然と獣医も農家と思考が似てくる。これに気付き嫌気がさした時がやめ時かもしれない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中11人
投稿者名 みちこ        投稿日時:2023/07/14 16:49:54
年齢・性別 35歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
獣医師に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 グループ病院の新卒獣医4ヶ月目
1.5次診療だから、重い疾患多い。
入院管理に追われて残業は当たり前。
給料は雀の涙。やりがいだけで動いている。
看護師でも獣医師でも男が歓迎される。
コミュ障の私も悪いと思っているが、ストレスが半端ない。
この職業・職種のここが良い 動物相手に仕事ができること。
年齢いってても就活に困らないこと。
やりがいと社畜が好きで、コミュ強なら成功するんじゃない?
この職業・職種のここが悪い グループ病院のくせに独自を貫いていて、協調性がないこと。
人手が圧倒的に足りないのに、人を増やす気がないこと。(残業45時間込みの給料だからね。)
公務員より給料低いってどうなの?と母親に言われました。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:6人中6人
投稿者名 ここを見てる方に問いたい        投稿日時:2023/07/10 21:27:04
年齢・性別 46歳(女性)
年収 700万円以上800万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 3 [3点]
獣医師に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 北海道NOSAIに未来があると思うか?
みんな専門職だからそういうことあまり考える機会がなかったから仕方ない
だけど少し考えてみてほしい、畜産部門赤字の給与や福利厚生待遇が良くなると本当に思っているか?
就活まともにしてる4年制の大学生でも企業分析したら絶対入らないぞ
調整手当て知ってる?初めは多く見えるだけで、あとから給料が横ばいになるシステムなんだぞ
給与が低いとは言わん、ただコスパに見合っているかよく考えて就活したほうがいいぞ
独身貴族で一生を終えたいならいいと思う。
ただ、伴侶を持ち子を授かり子にいい教育させてあげたい人が行く職場ではないぞ。
まだ先の見えないことかもしれんけどよく考えて自分の道決めな
この職業・職種のここが良い 独身貴族したいなら忙しいけど金は貯まる
ただし、昔より給料はダウンしてることだけは頭に入れた方がいい
ダウンしてもまだ高いからいいと思うか、古参はこれ以上の給料もらってこの仕事やっていたのを良しとするか否かにかかっていると思う

この職業・職種のここが悪い いつまで経っても診療知識は閉鎖気質で訳分からん拗れた奴が農家や職場の獣医がいて、精神的に疲弊する

体力云々はどうにでもなるが精神面はほんとあとを引く辛さがある

就職しNOSAIを知れば知るほど絶望や虚無感しかない
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中8人
1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

獣医師の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※獣医師として現在仕事をしている方、もしくは過去に獣医師をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
獣医師のここが良い
獣医師のここが悪い
仕事内容の詳細
獣医師に対するあなたの状況


honne.bizでは、獣医師の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。獣医師の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。