【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
| 仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
|---|---|
| 平均年齢※ | 32.4歳 |
| 平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (724件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
消防士の仕事の本音一覧
全部で724件の投稿があります。(221~230件を表示)
| 投稿者名 | たろ 投稿日時:2019/10/09 23:46:33 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 23歳(男性) |
| 年収 | 300万円以上400万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
| 仕事内容の詳細 | 災害対応と防災訓練 暇潰しに訓練と事務処理 雑用 上司の顔色を伺う |
| この職業・職種のここが良い | 世間体 経済面は安定する |
| この職業・職種のここが悪い | 24時間同じ隊の人と共に行動することになる。 人間関係が何よりも重要。 卒配は上司に恵まれるかどうかだがあまりにも恵まれない確率が高い。変な人、力で支配しようとしてくるような人間が多い。お前のために言っているとか言われるかもしれないが間に受けない方がいい。マウントとって優越感に浸りたいだけだから。自分のために言ってくれてるような人はそんなこと言わない。そいうひとは言わなくてもわかる。 仕事は無理矢理つくった意味のない事務となかなか使う機会のない訓練。訓練でやりがいを見いだせないとかなり辛い。 仕事は何をするかより誰とするか。誰とするかということを考えた時、働いてる人種と24時間一緒という点でかなりリスクが高い職場である。どんなに悪い状況になっても会社にしがみつくしかなくなる。 |

