【職種】消防士が明かす仕事の本音
消防士の基本情報
仕事内容 | 火災から人命を守り、人々の安全を確保する |
---|---|
平均年齢※ | 32.4歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (722件) |
![]() |
1 2 3 4 5 給料 やりがい 労働時間の短さ 将来性 安定性 |
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
消防士の仕事の本音一覧
全部で722件の投稿があります。(441~450件を表示)
投稿者名 | 北の消防士 投稿日時:2016/10/09 01:44:24 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 消防業務 このサイトで書かれてるほど悪い仕事ではありません。どの職種に就いても嫌なことはあります。 |
この職業・職種のここが良い | 誇りを持って働くことができる 火災現場や事故現場で人を助けることができる 給料が安定している やりたくてやってる仕事だからとても楽しい |
この職業・職種のここが悪い | 人間関係で嫌なこともありますがどの職種もおなじです とても性格の悪い上司もいますが、とても人ととして素晴らしい上司もいます。 決して給料が多いわけじゃありません 給料で職業を選ぶなら、消防士にはならなでいただきたい もっと使命感をもってるひとが増えて欲しい |
投稿者名 | 理想と現実の違い 投稿日時:2016/10/07 01:04:05 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 無能な分団の接待 無料タクシー 無駄な訓練 |
この職業・職種のここが良い | 休みが多い |
この職業・職種のここが悪い | 無能な人間でも偉くなる いじめを見ても、誰も止めない こんな人間が親をやっているのかと思うと将来が怖い 視野障害が多い オレンジ部隊の何がすごいのか、理解に欠ける 子供の夢を壊すべきだ。本当は酷い職場だと教えてあげたい |
投稿者名 | 政令市 投稿日時:2016/09/24 01:18:52 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 700万円以上800万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 予防、査察、庶務、人事等の事務をメインに経験。 |
この職業・職種のここが良い | 安定性。 転居を伴う転勤がない。 公益性の高い仕事ができる。 |
この職業・職種のここが悪い | こんなおいしい仕事はないと書かれているけれど、確かに当たっている部分もある。ある程度の年齢になると雑用から解放され、サボる人間ほどうまい思いができる。 私は数年現場を経験し、毎日勤務になり、階級は同期150近くで1.2を争う速さで上がったが、給料は現場の定年間際の消防士よりも 低い。 頑張る人間ほど仕事が集中するし、責任は重くなるが、階級よりも年齢が幅を利かせていくことが多く、気を使う。大卒の方にはオススメしない。 高卒の人には良いかもしれない。 |
投稿者名 | 都会の消防職員 投稿日時:2016/09/22 20:44:17 |
---|---|
年齢・性別 | 36歳(男性) |
年収 | 600万円以上700万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 事務、訓練、査察、調査、若い人は雑用。 |
この職業・職種のここが良い | 良いところは他の方々が書かれてるとおりだと思います。 私個人の意見としては 数年我慢してすればこんなおいしい仕事は他にないと思っています。 |
この職業・職種のここが悪い | 古い体質。 消防の常識は世間の非常識とは昔から言われていますが、昔よりはマシになってきてるとは思います。 しかし、優秀な人ほどやめていくと書いている人がいますが決してそんなことはありません。 優秀で他の道を選ぶ人、家庭の事情でやめる人はせいぜい2割くらいでしょう。 むしろやめていく人の8割はとても民間企業で勤まるとは思えない、俗にいう仕事できない、使えないといわれる人ばかりです。 あくまでうちの消防本部内を見ての意見ですが。 |
投稿者名 | 九州もん 投稿日時:2016/09/11 02:46:29 |
---|---|
年齢・性別 | 44歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 御飯作り 現場で役に立たない火災・救助訓練。 救急の訓練だけ役に立ちました。 地理・水利調査(自分がいた頃は、ナビが発達していなかったので道には詳しくなりました。) |
この職業・職種のここが良い | 月に10~12日しか勤務しなくてよかったし、収入はまあまああったので色々と雑用(役所手続き等)や趣味ができた。 子供受けや、女性受け(飲み屋含む)が良い。 階級が上の人は、一般会社から接待を受けていたみたい。 勤務時間なのに、朝から寝れた。 |
この職業・職種のここが悪い | 飲み会がことあることにあるが、私はお酒が嫌いだったので苦痛でした。 真面目に訓練した?ので腰痛持ち・閉所恐怖症になってしまいました。 今から20年前の40代・50代はほんとにばかばっかりで、使えないやつが多かった。何でこんなやつが上にいるのか、疑問だらけでした。 消防にいるときはわからなかったが、消防を離れてみたら、一般社会で役に立たない事をしていたなとしみじみ感じる。 |
投稿者名 | あかん 投稿日時:2016/09/10 16:38:20 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 訓練 休憩 |
この職業・職種のここが良い | 休みが多い印象 |
この職業・職種のここが悪い | 給料安い。共働きじゃないとどうにもならない。 全国平均給料40万くらいだったけど、20代の給料の平均は18万だろう |
投稿者名 | ポンタ 投稿日時:2016/08/30 10:44:50 |
---|---|
年齢・性別 | 50歳(男性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 消防業務全般。 |
この職業・職種のここが良い | 特になし |
この職業・職種のここが悪い | 長いものには巻かれろ精神。 消防の常識は世間の非常識と思ってない。 間違っていたり違和感があったとしても変えようと努力する奴は皆無。 若いうちに昇任し、勘違いしはじめる若い奴らが腐るほどいる。 一日中椅子に座ってネットサーフィン、待機が仕事だと豪語する馬鹿。 体力錬成だと事あるごとに運動してる筋肉バカ。 他人の悪口・噂話が何よりの好物。 傍から見たらいじめのようなものでも、この世界では普通なことで処理してしまう回路がずれてる集団。 少し世間でも見れば?と持論を述べると、一瞬で変わり者扱い。 |
投稿者名 | スズキ 投稿日時:2016/08/28 21:51:25 |
---|---|
年齢・性別 | 30歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ゴマスリ |
この職業・職種のここが良い | 休みが多く感じる。 |
この職業・職種のここが悪い | ゴマスリが出世する。 ワガママな上司、自己中ばかり。 |
投稿者名 | 某企業城下町本部 (北関東) 投稿日時:2016/08/25 17:26:24 |
---|---|
年齢・性別 | 26歳(男性) |
年収 | 400万円以上500万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 現場対応。 事務。 飯作りと機嫌とり。 |
この職業・職種のここが良い | 世間体。 でも、知ってる人は知ってる。 なんも出来ない無能集団だって。 |
この職業・職種のここが悪い | 全部。 救助隊は素人集団の集まり。 nbc?ショアリング?ブリーチング? ただの建物火災も満足に活動できないくせに。 つーかオレンジがでしゃばりすぎて警防隊が おざなり。一緒に活動する仲間なのに見下してる。救助バカが多過ぎ。 県内でもうちの本部は浮きまくり。 影でハッタリ本部って言われてる。 たぶんこれからもどんどん脱線してく。 うちの本部だけは入らない方がいい。 衰退の一途を辿ってます。 |
投稿者名 | AYB 投稿日時:2016/08/23 09:16:48 |
---|---|
年齢・性別 | 34歳(男性) |
年収 | 900万円以上1000万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
消防士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | ゴマすり |
この職業・職種のここが良い | 給料 |
この職業・職種のここが悪い | 給料以外全て |
消防士の仕事の本音を投稿する
honne.bizでは、消防士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。消防士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。