【職種】海上保安官が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

海上保安官の基本情報

仕事内容 海の安全や治安の維持から、事故対応、救助作業などを行う
平均年齢※ 32.9歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (123件) 2.7000 [2.7点]
給料 2.8000 [2.8点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.7000 [1.7点]
将来性 2.7000 [2.7点]
安定性 3.7000 [3.7点]

その他の公務員・政治に関わる仕事

海上保安官の仕事の本音一覧

全部で123件の投稿があります。(11~20件を表示)
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>
投稿者名 死神        投稿日時:2022/01/10 11:46:50
年齢・性別 22歳(女性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海の警察+消防+環境保護
この職業・職種のここが良い 安定性らしいが幹部の離職率が恐ろしく高い(らしい)
この職業・職種のここが悪い 学生の身分であったため偉そうなことは言えないが、幹部育成機関であの隠蔽体質、パワハラ、セクハラのオンパレード。教官が学生をそんな目で見たらと知った途端から一気に組織に展望が見えなくなった。それもそのはずだ。幹部自衛官と違って一般大の幹部応募がなかった(今は初任科がある)ため、高校卒業後に大学に放り込まれて現場に赴任すると言う社会を知らないバカを量産するだけの組織だったのだから。知り合いの自衛官から教育隊のことを聞いてはじめて海保教育機関がいかに異常な組織なのかが理解できた。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中15人
投稿者名 ボン        投稿日時:2021/12/09 08:13:27
年齢・性別 35歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 幅広い海での業務、作業員的な仕事から事務まで
この職業・職種のここが良い 安定、肩書のみ
逆にデメリットを重々承知して入庁しないと、ギャップに苛まれてかなり後悔するので注意。
職員募集関係のアピールは良い事しか言いませんので鵜呑みにしてはダメ。
この職業・職種のここが悪い 端的に言えば、面倒臭い、泥臭い、内向きな業務が他の職業よりも多い。
さらに、趣味や家庭を持ったら普通の家族サービスは無理、ライフワークバランスは最低です。
業務の幅が広いという事を考えればわかると思います。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中11人
投稿者名 海カス        投稿日時:2021/11/30 21:44:01
年齢・性別 23歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海の仕事全般
この職業・職種のここが良い 頭が悪く、非常識且つモラルが欠如した人が多いため、普通の事をしただけで褒められる。
この職業・職種のここが悪い 上記の通り、頭の悪く、人間性が終わっている人が多いため、良心のある人がここで働くと壊れることが多い。
いい上司もいるがそんな人はごく僅かである。
私に子供が出来ても絶対にこの職は勧めない。
また、罪意識のない老人を捕まえて’’よっしゃー!検挙できた!’’などと抜かすカス人間の集まりである。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:21人中17人
投稿者名 たに        投稿日時:2021/11/03 14:32:45
年齢・性別 35歳(女性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 4 [4点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海の安全と治安を守るしごと。海の警察・消防、海洋調査
この職業・職種のここが良い 海保と一言でいっても様々な職種があり職域が深い、いろいろな経験ができる。またいろいろな道があり自分にあった仕事ができる。
この職業・職種のここが悪い 異動・転勤が多い。僻地も多い。密な人間関係が嫌いな人にはきついところ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
投稿者名 きよし        投稿日時:2021/08/22 19:31:42
年齢・性別 65歳(男性)
年収 300万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 5 [5点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 海保の学生で9ヵ月で辞めました。
この職業・職種のここが良い 海を走る白い船。絵になります。
この職業・職種のここが悪い 船酔い。これにつきる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中1人
投稿者名 イラキイガウロ        投稿日時:2021/07/17 21:10:55
年齢・性別 40歳(女性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 なんでも屋
この職業・職種のここが良い 警察沙汰になってもクビにならない。
無能な人が楽して高級貰える。
この職業・職種のここが悪い 隠蔽体質
業務上の重大な事故起こしても、
ほとぼり覚めたら普通以上に出世してる
これは、墓場まで持って行くことと引き換え、口止め出世。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:22人中16人
投稿者名 大変でした        投稿日時:2021/07/04 17:32:53
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 4 [4点]
海上保安官に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 治安維持の仕事
巡視船の運行にかかる仕事
この職業・職種のここが良い 国家公務員という立場肩書き。
公務員宿舎に格安で住むことができる。
一般的な人生ではなかなか経験できないようなことを経験させてもらえる。
この職業・職種のここが悪い 労働時間が長い。深夜に呼び出されることもあるため、プライベートと仕事を分けられない。
給料が特別高いわけではない。労働時間、仕事内容と見合ってないと感じた。
高卒で入庁し、他の仕事、業界を知らない人間が多く、一般的な会社と比べ、視野が狭く非常識な人間が多いと感じた。
パワハラやセクハラが多い。船なので逃げ場がなく、病む人間も多い。
組織が効率的でない。非効率的な職場である。頭の硬い人間が多い。
離婚率が高い。
主観的な意見だが、能力値が高くまともな感覚を持っている若者は、辞めたほうが有意義な人生を送れるんじゃないかなと思う。
世の中にはたくさん仕事があるので。
本質的な改革をしなければ、海保という組織にはまともな人間が定着しないのではないかと考えています。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:38人中36人
投稿者名 あほ        投稿日時:2021/07/01 21:20:45
年齢・性別 27歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 さっきと同じ
この職業・職種のここが良い 大卒でも受けれる、私も大卒後に受験
この職業・職種のここが悪い さっきと同じ
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中4人
投稿者名 あほ        投稿日時:2021/07/01 21:18:09
年齢・性別 27歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 5 [5点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 ヘリの操縦
この職業・職種のここが良い パイロットになりたかったから入った、海上保安庁でなくてもよかったけど海保のパイロット養成コースが一番入りやすかったから
この職業・職種のここが悪い 夜勤もある。めんどくさい上司にあたるとしんどい
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中5人
投稿者名 なな        投稿日時:2021/02/01 18:11:45
年齢・性別 26歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 2 [2点]
安定性 5 [5点]
海上保安官に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 海に関すること全般
この職業・職種のここが良い 国家公務員であるため、不祥事を起こさない限り安定している。
この職業・職種のここが悪い 人を取り締まる仕事をしているくせに、自分は平気で法を犯す人が多い。そして、それに甘い。
人前に出る時だけ、制服官庁だから、ちゃんとしないとと言ってちゃんとしてる風に振る舞う。

他の省庁に比べ高卒が多いせいか、頭の悪い人が多い。
頭が悪いので仕事も遅い。
頭のいい人は、上司のご機嫌をとることに必死。
忖度の毎日。
色んな改革をしようとしているが、それは全て上司のご機嫌のため。本気で職員のために取り組んでいる改革は無い。
自分の子供には絶対に入って欲しくないし、自分も違う仕事が見つかれば、辞める。

とんでもないバカ組織。無くなればいいのに。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:63人中54人
<<前へ   1  2  3  4  5  6  7  8  9  10     次へ>>

海上保安官の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※海上保安官として現在仕事をしている方、もしくは過去に海上保安官をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
海上保安官のここが良い
海上保安官のここが悪い
仕事内容の詳細
海上保安官に対するあなたの状況


honne.bizでは、海上保安官の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。海上保安官の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。