【職種】海上保安官が明かす仕事の本音
海上保安官の基本情報
仕事内容 | 海の安全や治安の維持から、事故対応、救助作業などを行う |
---|---|
平均年齢※ | 32.9歳 |
平均年収※ | 400万円以上500万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (123件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
海上保安官の仕事の本音一覧
全部で123件の投稿があります。(21~30件を表示)
投稿者名 | ぐれなん 投稿日時:2020/10/21 11:16:41 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
海上保安官に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 海難救助、海事関係法令取締、海上交通、海洋調査、領海警備 等、海の何でも屋さん。 |
この職業・職種のここが良い | ・世間体が良い(モテる) ・巡視船艇職員であればそこそこの給料 ・業務が多岐にわたるため、自分に合った業務が見つかると良い ・大型船で船内居住すれば金が貯まる ・嫌な上司がいても転勤までと思えばなんとかなる ・ローンが組みやすい ・自分に合う人と仲良くすれば楽しい ・同期との絆がつよい及び全国に同期がいるため心強い |
この職業・職種のここが悪い | ・どの業界にも言えるが、上司次第で仕事のやり易さがかわる ・嫌な人にとっては転勤が苦になる ・人事次第では自分の希望でない業務もやる ・陸職員となると給料がさがる |