【職種】自衛官が明かす仕事の本音
自衛官の基本情報
仕事内容 | 日本の領土と国民の安全を守り、国際社会の平和を担うプロ |
---|---|
平均年齢※ | 30.7歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (2206件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自衛官の仕事の本音一覧
全部で2206件の投稿があります。(2041~2050件を表示)
投稿者名 | 元海士長 投稿日時:2012/02/24 14:54:03 |
---|---|
年齢・性別 | 25歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自衛官に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | いたって普通。 |
この職業・職種のここが良い | 衣食住がタダなのはとてもよかったですが、食だけまともでした。 21歳のころ外国までいったときに手取りで32万あった。 国内だと大体25万 ボーナスが36万くらい。 悪くはなかったが使うところがないのでどーでもよかった。 |
この職業・職種のここが悪い | 住:艦の中での住み心地はありません。寝ておき手も疲れています。寝ていて、首を傾けたらベッドの天井にぶつかるくらいのスペースしかありません。 衣:結局アイロンとかをかけなくてはいけないので支給分だけではたりない。支給されたものは返さないといけないので結局つかえない=自腹 有給が全く使えない。上司に聞いてみたらパンフレットには『有給はある』とは書かれているが、『使える』とは書かれていない。と言われた。 有給が既に1年以上ある上司も何人もいたがみんな使えない状況だった。 朝が異常に早い。夜が非常に遅い日が次ぐ日がありリフレッシュできなかった。 2時間以上離れたところだと許可が必要なこと。 佐世保だと博多、舞鶴なら京都大阪三宮までなら大丈夫だけどもそれ以外なら許可が必要でまったく休日を満喫できない。 |