【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1165件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1165件の投稿があります。(191~200件を表示)
投稿者名 | A 投稿日時:2019/05/12 23:55:40 |
---|---|
年齢・性別 | 23歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 車検 細かい整備 リコール対応 もう車検自体もなくなっていい、工場次第だが待遇良くないなら仕事があっても意味がありません 親族に大企業現業の爺がいます、四駆に乗れてたり、自分の家を建てられたりと時代の差はありますがいい仕事場があれば転職を勧めます |
この職業・職種のここが良い | 無い 車なんて金さえあれば買えてしまうので 人手が足りないとか言ってすぐに就職しやすいかな 整備士だからいいクルマ持っているというのが筋にはなるが、それができないので来なくていい |
この職業・職種のここが悪い | 事業所によっては生活保護以下の給与になることもあります。 でそれに気づかんキチガイが行き場もなくずーーっと仕事してて離職率に貢献してる 待遇上げたいなら整備士ゼロ人にならないと無理 |