【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1165件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.5000 [1.5点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1165件の投稿があります。(231~240件を表示)
<<前へ   19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29     次へ>>
投稿者名 都内ネッツだ馬鹿野郎        投稿日時:2018/10/29 21:39:40
年齢・性別 100歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検 一般 重整備 用品取り付け 検査員 お客様フォローの電話18:00からPC動いてる20:00まで
ちなみに整備の定時は18:00だクソ野郎
残業もろくについてない 営業ってか店のチームワークがなく売り上げに対しての向上心がない 自己中ばかり 店舗の売り上げクソでボーナスのインセンティブつかず
給料下がったけど頑張ってとかパワーバランスとか
今整備士少ないからやめないでとかその説明がイラつく・・・愚痴ってすまん

この職業・職種のここが良い 車を触れる 新車を弄れる 自分の整備の腕を磨ける 一般人より知識が増える 車に対してやれることが増える 
お客様と整備を通じて仲良くなれる
相手にどういえば伝わるのか接客スキルも付く
この職業・職種のここが悪い 店舗により給料のバラつきボーナス等格差が激しい
出勤簿が手書き(意味わかるよねなんでタイムカードじゃないのか?)
ドキュンは客だけじゃない
営業が仕事しない 仕事取らない=整備士 負担がいろいろくる 店による

若者の車離れと言われているが待遇がそもそも問題でしょう?国もきずいてるのにクソどもがホント大人はクソ


この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:28人中26人
投稿者名 四国のカローラ        投稿日時:2018/10/27 07:27:35
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 ホンダーカーズでも自殺者とか出てます
自動車販売は 頭おかしいやつばかりですマジで

自動車ディーラー自殺で検索してみ マジで気違い率高い
この職業・職種のここが良い 自分で車や機械ものの構造が理解できるだけ 自分の知識のみが真実って気が付ける
この職業・職種のここが悪い ディーラーでもパワハラや違法な残業裁判は多いです
隠してて見えてないだけで 労連とかの弁護士に聞けば裁判だらけです トヨタ系ですらレベル低いし大して給与は良くないです 販売会社自体全部ブラック タイムカードなんて手書きがほとんど 月残業100時間で サービス残業だらけ嘘だらけ
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中20人
投稿者名 北海道、TCKディーラー        投稿日時:2018/10/20 23:18:12
年齢・性別 43歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 サービスMという役職で働いてます。
セールス、メカニック、お客の板挟み、本部は毎日
必要以上に報告しろとのFAXの山、労働時間はあって
ないようなサービス残業、休みは選択週休という、物理的に取れない休み制度をもうけてます、
そろそろ訴えようかなー整備士考えてる人!
就職は考えなおしたほうがいいよ!
この職業・職種のここが良い 車の部品が安く買える
この職業・職種のここが悪い それ以外全部
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:17人中17人
投稿者名 圧倒的なブラック業界        投稿日時:2018/10/14 14:41:19
年齢・性別 32歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検・点検・一般整備
会社によっては営業ノルマ有り
レッカー
この職業・職種のここが良い 簡単な整備ができるようになる
わずかながら車や部品を安く購入できる
この職業・職種のここが悪い 労働時間15時間平均の長時間労働。
10年以上勤務しても、手取り17万円ほど。
国家資格が増えると責任が増えるが、給料は増えない

ディーラー・民間工場関係なく、人手不足のため外国人を雇用しはじめている。
労働環境や待遇が改善される見込みなし。

業界自体が斜陽産業のため、さらなるブラック化は避けられない。

そのため人間関係が劣悪な場所が本当に多い。
上層部や先輩からのパワハラ、暴力、理不尽な社内ルールなど、長く勤めると鬱病などの精神疾患になる可能性が高くなる。

実際に精神の不調を訴えたり、命の危険が及ぶような事故が多発していた。

会社や業界の変化を期待していると、人生が終わってしまうと考え、転職しました。

整備業界がブラックだと声高になりはじめていますが、国が動くこともないため労働環境が変わることが期待できない。

介護士や保育士が薄給というのは有名な話ですが、整備士はさらに待遇が悪いとおもいます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:71人中71人
投稿者名         投稿日時:2018/10/13 00:59:30
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 整備、車検、点検、故障追跡、重整備主にエンジンオーバーホールなど
この職業・職種のここが良い 車の知識技術が身につくが一部のメーカーのみ
工場から朝日を見れる
この職業・職種のここが悪い 日本車メーカーは主に部品アッセンブリー交換のみ
労働時間が長い
大体どこの会社も社長、会長が頭悪い考えが古い
会社によっては、お給料がインセンティブなので安定しない
サービス残業当たり前
残業代カット当たり前
朝帰り当たり前
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中3人
投稿者名 最底辺犯罪者すれすれのやつら        投稿日時:2018/10/09 11:00:03
年齢・性別 30歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 適当に偏差値30代ぐらいの中卒レベルのバブル期のおっさんの世話するカス業界
仕事は犯罪者がやるレベルのごみ やりがいとかない
この職業・職種のここが良い の奴が6割の業界
マジで辞めとけ 時間の無駄
警察脱走した大阪の逃亡者や脱獄した奴みたいなやつらが過半数の業界 まともな人間いないカスだらけ
この職業・職種のここが悪い 人間以下カスだらけ 客として行くのも疑うわ
仕事なんかてきとうでも おっさんにゴマすればいい
整備とか免許無くても首にならんよ とにかく嘘つきが残る 汚いおっさんにゴマ擦ってればいいだけ
仕事とか適当
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:25人中8人
投稿者名 人生詰んだ        投稿日時:2018/10/05 22:27:34
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検、点検、無料点検、重整備、クレーマー処理、他店からの丸投げ飛び込み整備、営業のノープラン予約に対応、洗車、どぶさらい
謎の研修、高度の知識を多用するパソコン処理、書類処理
この職業・職種のここが良い 考えてみたけど見当たらない
強いて言うならボランティア精神の強い方ならかなりのやりがいを感じるはず
この職業・職種のここが悪い 社員は鼻くそ程度の給料で社長、部長はかなりの頻度でキャバクラに出没する模様
押しの女性社員にはとことん甘いし顔がキモい
かなりの差別社会
バイト並みの賃金なのにやたらに新車を買わせようとしてくる、どれもダサくて欲しいとおもえん、大概の客が整備内容に対して工賃省けなどの無料労働をオススメしてくる!やっぱりボランティア!割に完璧な作業を求めてくる、給料的にも20時間残業で手取りで6桁前半当たり前だし時々人生詰んでるって気がつくし自分はあくまでロボットだって事で目がさめる
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中13人
投稿者名 某運送会社整備士        投稿日時:2018/10/01 12:44:17
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 4 [4点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 主にトラックの車検、点検、修理
この職業・職種のここが良い 車が触れる、福利厚生がしっかりしてる。
この職業・職種のここが悪い 基本、車検、点検のみを重視
作業自体も手抜き、その時良ければの整備
トラブルシューティング系も先輩達のスキルが低く頼れないので外注に出すことになったり、自分で勉強やディーラーへ問い合わせて行くしかない。

向上心があっても周りがないのでやりたいように出来ない。
車が好きで入った業界
結局はみんな生活のために資格を取得して惰性で働いてるだけなんだなと思いました。
周りがおかしいのか自分がおかしいのかわからない現状

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
投稿者名 くまとよ        投稿日時:2018/10/01 00:15:02
年齢・性別 26歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 皆さん同様自動車整備です。
この職業・職種のここが良い 車を触れる事だけ、
この職業・職種のここが悪い パワハラ、長時間労働、上司が帰らないと帰れない風習
整備士なんてなるもんじゃない。後悔しかしない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中15人
投稿者名 くるまにあ         投稿日時:2018/09/29 17:51:53
年齢・性別 40歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 点検整備 修理 板金なし
この職業・職種のここが良い 好きな車に触れる
車の勉強ができる
この職業・職種のここが悪い 上司の失敗は部下の責任
パワハラ 暴行傷害でうつ病 PTSD になり
会社を退職する際に労働審判を起こして勝訴し お金をもらいました
自動車整備士は 絶対他人に勧めたくない職業であります
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中12人
<<前へ   19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。