【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1165件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1165件の投稿があります。(231~240件を表示)
投稿者名 | 都内ネッツだ馬鹿野郎 投稿日時:2018/10/29 21:39:40 |
---|---|
年齢・性別 | 100歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 車検 一般 重整備 用品取り付け 検査員 お客様フォローの電話18:00からPC動いてる20:00まで ちなみに整備の定時は18:00だクソ野郎 残業もろくについてない 営業ってか店のチームワークがなく売り上げに対しての向上心がない 自己中ばかり 店舗の売り上げクソでボーナスのインセンティブつかず 給料下がったけど頑張ってとかパワーバランスとか 今整備士少ないからやめないでとかその説明がイラつく・・・愚痴ってすまん |
この職業・職種のここが良い | 車を触れる 新車を弄れる 自分の整備の腕を磨ける 一般人より知識が増える 車に対してやれることが増える お客様と整備を通じて仲良くなれる 相手にどういえば伝わるのか接客スキルも付く |
この職業・職種のここが悪い | 店舗により給料のバラつきボーナス等格差が激しい 出勤簿が手書き(意味わかるよねなんでタイムカードじゃないのか?) ドキュンは客だけじゃない 営業が仕事しない 仕事取らない=整備士 負担がいろいろくる 店による 若者の車離れと言われているが待遇がそもそも問題でしょう?国もきずいてるのにクソどもがホント大人はクソ |