【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1163件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1163件の投稿があります。(381~390件を表示)
投稿者名 | やっちゃえ 投稿日時:2017/10/02 11:03:09 |
---|---|
年齢・性別 | 24歳(男性) |
年収 | 300万円以上400万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
仕事内容の詳細 | 点検、車検、リコール作業、新車にオプションパーツ取付、コーティング、お客様応対 |
この職業・職種のここが良い | 自分の車を改造できるようになる。 今はネットを調べればできるので整備士になってまでやる必要はないと思う。 |
この職業・職種のここが悪い | 待遇、給料、人間関係すべてくそ やるならフリーターやってたほうがお金貯まるしストレスが少ない。 有給使おうとすればバッシングに合う。 お昼休憩なんて5分~10分くらいしかない。 給料は上がらない。 上の人間が学がない自分よりバカなんじゃないのって時が多々ある。福利厚生なんてない。 給料的に車を持ってもいじれない、維持できないことが多い。 サビ残、場所によってはパワハラがまだある。 個人的に感じたことですけど、高齢になって独身で彼女もいない人間にろくな奴はいなかった。 休日もただ体を休めて1日が終わってる。 年々人数が増え仕事が増えてるにも関わらず待遇の改善もない。 5~10年経験整備士がいない為技術継承はできていない。 定時なんて無いようなもの。 3年じゃなく早々にやめたほうがいい。技術的には1年でどうとでもなる |