【職種】カーディーラー営業が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

カーディーラー営業の基本情報

仕事内容 自動車販売会社のショールームなどで接客をするほか、企業や個人宅を回って営業することも。
平均年齢※ 34.6歳
平均年収※ 400万円以上500万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (546件) 2.0000 [2点]
給料 2.3000 [2.3点]
やりがい 2.5000 [2.5点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.7000 [1.7点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の営業職系の仕事

カーディーラー営業の仕事の本音一覧

全部で546件の投稿があります。(401~410件を表示)
<<前へ   36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46     次へ>>
投稿者名 これから新卒希望の救世主        投稿日時:2013/05/06 17:38:43
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 何が仕事かわかりません。うちの会社だけ?みんな業務内容に困惑しているのは?

でも内容はみんな同じだよね。
この職業・職種のここが良い これからディーラーを希望している方へ真実を告げます。
職だけはやめたほうがいい。

確かにすごい苦労した時のお客さんから感謝の気持ち嬉しくなる。。ただそれだけ。
それは給料には反映されない。騙されるな!
この職業・職種のここが悪い 代表的な物を箇条書きで書きます。

・上司に無駄な雑用を押し付けられる。(断ると尋常じゃないくらい怒るバカがいる)

・ノルマが多すぎてもはや優先順位がわからない。(車販、保険。JAF、車検、点検、それらに付随する商品)

・訪問をたくさんしろと言われるが・・上司の無駄な引取りや納車に付き合わされ訪問できない→車は売れない→その上司に怒られる。

・本当に無駄なミーティングが多い。→退社がすごく遅い。

・本当に無駄な提出物が多い。→誰が確認してるかもわからない。

・車を安く購入できるとみなさんはよく言われるが、ほとんどの方は購入させられているのが現実。

・売った分報奨金がありますよと言う採用担当がいるがそんなのはありえない。安月給で奴隷のように扱われる。

・入社して半年ぐらいでいきなり成果を求められる。達成できないと上司のため息と「あいつ外れじゃない?」という育てる気もないセリフが飛び出す。

・客から休みの日に電話がかかってきて無茶難題を言われる。対応できないと後日理不尽なクレームが店長宛に来る。

・売っても売ってもネタを詰められる。死にたくなる。

・車を好きな人は嫌いになる可能性があるからやめたほうがいいですよ。

この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:30人中28人
投稿者名 終わってる        投稿日時:2013/05/02 23:58:37
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車の事全部。自動車保険、点検の獲得(取れても何も評価関係無し)、あからさまに高額なタイヤ、意味のないメンテナンス商品販売。
この職業・職種のここが良い 点検車検が安い。
新車中古車が安い。
部品が安い、当然だけど。
それくらいしかない。メーカー直営だから休みはしっかり取れるが…プロパーの会社は完全に終わってる。申し訳ないがプロパー勤めてる人はさらにかわいそう。唯一大好きなお客さんと話してる時のみ幸せな気分になれる。こーゆうお客さんにはこちらから色々とサービスしてあげる。
この職業・職種のここが悪い サービス上がりの上司に嘘報告の毎日。ホット管理という名の金曜日の、鬱になりそうな詰め。先輩からの雑用仕事が山のようにある。頭おかしいお客様の相手。完全にこちらに非が無い状況の中、ひたすら謝り続ける…二時間程も…。客の不満が多すぎて対処が非常の大変。売れない時の気まずさは半端無い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中10人
投稿者名 カネゴン        投稿日時:2013/04/29 01:00:54
年齢・性別 50歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 5 [5点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 4 [4点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検をきっかけに乗り換えを提案し、自動車保険も私から加入して下さいと勧誘。JAFに未加入な方は、入会勧誘。
既納客には、車検・点検の実施依頼。
この職業・職種のここが良い お客様が居るから自分が有る。感謝の言葉を頂く事が至上の喜びです。
この職業・職種のここが悪い ノルマが達成出来ないと店長(上司)から辛辣ないじめを味わう。労基が3回も入っているが、依然労働環境の是正無し。週末に受注予定のアポイントが無いとアポが取れるまで帰宅を許されない・・・そんな事で、深夜に電話出来ないってばさ!お客さんだって迷惑&引くっばさ!・・・そんな事すればCS下がるのに強要するバカ上司が多い。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:9人中5人
投稿者名 裁かれし者        投稿日時:2013/04/26 13:19:18
年齢・性別 35歳(男性)
年収 500万円以上600万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 朝礼で罵倒される。
日中は外回りでノンビリ過ごす。
夕礼で罵倒される。
夜は帰れない空気で9時頃に退社。
この職業・職種のここが良い 悪いところが多すぎて、もはや良いとすら思えない。
この職業・職種のここが悪い この業界に言える事だが、役員、店長クラスはバブル期にパチンコやら昼寝をしながら、クルマが売れてた世代なので、現在の営業の苦労してる気持ちなど分からない。
ただ、数字をあげろと毎日、朝から晩まで罵倒を繰り返すのみ。
これって指導なの?
配属先の店が小さな会社みたいな感じなので、配属先の店長次第で天国も地獄もある。
ただ、天国の店なんてごく一部で、あとは地獄の1丁目か2丁目って感じ。
お客さんに会社の裏話をすると、爆笑かドン引きのどちらかです。
ない者を無理矢理絞り出すとゆー小売の体制にもう、疲れ果てました。
この業界にいたら、他の業界なんて皆ホワイトだと思えるくらいにゴミ野郎しかいない。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:20人中17人
投稿者名 gn        投稿日時:2013/04/24 04:12:15
年齢・性別 28歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 昼間ショールームで飛び込みのお客さんを待つか、外回り。
夕方点検誘致の電話。
土日ショールームで来客応対。
販売商品、新車、保険、携帯電話、などなど。
この職業・職種のここが良い お客様と仲良くなれる。ありがとうと感謝される。
平日は外回りに出たら基本自由時間。

この職業・職種のここが悪い 毎日、就業時間、営業時間が終わっていても誰一人として帰ろうとせず、やることが無くてもデスクで無駄な時間を何時間も過ごし遅い時間になったら帰る。(帰れる空気を待つ)残業代は出ません。プライベートやアフターファイブでやる事がなく、仕事好きの人にはいいんじゃないでしょうか。
休日出勤もあり休みもまともに取れない。(商談、納車など)
社長はを利益を吸い上げ周りをゴマすり上手なお気に入り社員で固める。
皆さん書いてますが、日中は自由な時間がとれたり、昼寝したり出来るにも関わらず「この仕事は良くない」と書いてありますが私も同感です。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
投稿者名 ダッツン        投稿日時:2013/04/18 00:18:26
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車の販売。お客様のカーライフの手助け。一般整備や車検、点検、事故修理。
この職業・職種のここが良い 商談がまとまりあなたから買ってよかったといわれた時や
二台目、三台目と買ってくれた時の喜び。車を通してお客様の人生に関わっているところ。
この職業・職種のここが悪い 上に行きたければ実績もそうだが
それ以上に役員や社長にごますりをしなければ上にいけないところ。人事はごますり具合と社長の好き嫌いで決まっている感じ。何かと自腹が多い。上司は選べないのでどんなに人として信用できない奴が上司でもそいつが移動しない限り退職するまで一緒に仕事をしなければいけいという精神的苦痛に耐えなければいけないところ。会社都合ばかりでお客様の都合は無視。社員のモチベーションを上げようとしない会社方針。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:14人中12人
投稿者名 クソ会社 クソ業界        投稿日時:2013/04/12 01:08:09
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 責任という言葉に全身全霊をかけて闘いを挑むこと、もしくは全身全霊をかけて逃げること。
この職業・職種のここが良い とりあえず給料は出る。
いろんなタイプの人と出会えること。
社会勉強にはなる。
ブラック耐性がつく。
この職業・職種のここが悪い ひたすら責任が多いこと。
(例)
車・携帯が売れない=営業の責任(自腹を切る場合あり)
保険・JAFが取れない=営業の責任(自腹を切る場合あり)
車検・点検が取れない=お客様との繋がりがしっかり出来てない担当営業の責任(自腹を切る場合あり)
車検や点検が予約時間通りに来ない=担当営業の管理不足
整備士が不具合を直せない=直らないのが当然なので担当営業が責任を持ってお客様に説明する
整備ミスで再修理となった=引渡時に整備ミスに気づかなかった担当営業の責任
車両代・整備代の集金=担当営業が責任を持って期限までに集金する(自腹を切る場合あり)
もちろん苦情が出た時は担当営業が責任を持って処理する(自腹を切る場合あり)

こんな感じで本部、店長、サービスフロント、整備士は自分たちのことを棚にあげ営業に全責任を押し付けて来るクソ野郎ばかり。
またこの業界で長生き出来る営業はこの責任をのらりくらりと逃げる術に長けた奴等ばかりで全く頼りにならずこれまたクソが多い。
ビジネスマンとして以前に社会人として成長できる業界ではないです。

責任は多い割りに報酬は少ない。自給換算するとバイトみたい・・・ しかも色々ペナルティで引かれる場合あり・・・

「お客様のため」とか「店のため」とか「会社のため」といった姿勢を見せた瞬間、周りの人間につけこまれ責任を被せられます。とにかく真面目にやるとバカをみます。

前向きに仕事をしている人を見たことがありません。永く勤めたら勤めただけロクデナシになっていくのでとっとと辞めるか最初から入らないほうがいい業界ですよ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:19人中16人
投稿者名 不快アクティブ        投稿日時:2013/04/06 12:11:34
年齢・性別 33歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車に関する何でも屋。

バカとメーカーの懐を温めるために身をすり減らして働く奴隷と言っていいでしょう。
この職業・職種のここが良い 経営陣がバカで無能な奴ばかりなので反面教師となる人材に事欠かないことぐらいですね。
この職業・職種のここが悪い バカしかいないため成長はできません。バカの都合に振り回されてばかりなので人生を無駄に浪費してる感がハンパないです。お客様の都合、現場の都合よりもバカの都合優先なのでホントに大変です。

また、どれだけ頑張って実績をあげても報われることはなくなにかと難癖つけられ負担を押しつけられるだけ。おいしい思いをするのはバカな経営陣とメーカーだけという不条理が横行してます。(例を挙げるときりがないので止めときます)平たくいえばハイリスクローリターンの世界です。

日本を支える自動車産業の販売現場はこんなにも腐っているのかと実感できること間違いなし!
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:15人中11人
投稿者名 アトム        投稿日時:2013/04/03 22:49:08
年齢・性別 30歳(男性)
年収 900万円以上1000万円未満
給料 5 [5点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 3 [3点]
安定性 2 [2点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 新車販売、自動車保険、点検の誘致の電話、車の引き取り納車
この職業・職種のここが良い 自由な時間と売っただけ給料が良いのと時間次第では仕事中プライベートなことも可能。
この職業・職種のここが悪い 売れない時が精神的に参るのと上司が特にうるさくなる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:13人中2人
投稿者名 オッサン        投稿日時:2013/03/22 23:52:25
年齢・性別 33歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
カーディーラー営業に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 点検、車検、一般整備の獲得。
保険、JAFの獲得
新車販売。
この職業・職種のここが良い 車が安く買えるだけ。
この職業・職種のここが悪い メーカーから来た社長の元
会社の方針がころころ変わり、給料は下がるばかり。
自己犠牲ばかり
営業車は自家用車
やってもやっても自分が消耗するだけ。
なんだかんだ言って黒字になってもリーマンショック前の水準に給料を戻さない。
組合も弱い。
売っている車のメーカー社員がほしい車がないとショールームで言い放つ。
会社はお客を見ないで自分たちの利益のみ追及。
お客に無理を言って点検、車検、保険を前倒しでやってもらっても車を買うときは条件を渋る。
ジャイアンみたいなわがままな上司がいるのに店長は自分がいるときだけはトラブルを起こさせないように見て見ぬふり。
その分まわりが大迷惑。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:12人中9人
<<前へ   36  37  38  39  40  41  42  43  44  45  46     次へ>>

カーディーラー営業の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※カーディーラー営業として現在仕事をしている方、もしくは過去にカーディーラー営業をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
カーディーラー営業のここが良い
カーディーラー営業のここが悪い
仕事内容の詳細
カーディーラー営業に対するあなたの状況


honne.bizでは、カーディーラー営業の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。カーディーラー営業の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。