【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
---|---|
平均年齢※ | 41.9歳 |
平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (260件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
大学教員の仕事の本音一覧
全部で260件の投稿があります。(91~100件を表示)
投稿者名 | りぃ 投稿日時:2017/10/19 09:14:15 |
---|---|
年齢・性別 | 44歳(女性) |
年収 | 800万円以上900万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
大学教員に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 週10コマ以上、委員会多数、教員養成のため個別のサポートもあり、就職支援、オープンキャンパス、入試業務、高校訪問、就職先、実習先への訪問などなど なかなか研究の時間が取れないのが現状。 |
この職業・職種のここが良い | 教員養成なのでやりがいがあります。 |
この職業・職種のここが悪い | 少子化が進む中、短大や地方大学で生き残れるのかどうか… 短大になると純粋に研究が続けられる環境が整いにくい。 |