【職種】大学教員が明かす仕事の本音
大学教員の基本情報
| 仕事内容 | 自分の研究分野に関わる専門の講義の指導のみを行う専門講師 |
|---|---|
| 平均年齢※ | 41.9歳 |
| 平均年収※ | 600万円以上700万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
| 総合平均 (265件) |
|
|
|---|---|---|
| 給料 |
|
|
| やりがい |
|
|
| 労働時間の短さ |
|
|
| 将来性 |
|
|
| 安定性 |
|
大学教員の仕事の本音一覧
全部で265件の投稿があります。(121~130件を表示)
| 投稿者名 | 大手私立理系助教( 任期3年) 投稿日時:2016/07/13 22:00:58 |
|---|---|
| 年齢・性別 | 28歳(男性) |
| 年収 | 500万円以上600万円未満 |
| 給料 | |
| やりがい | |
| 労働時間の短さ | |
| 将来性 | |
| 安定性 | |
| 大学教員に対する評価者の属性 | 過去にこの職種で働いていた |
| 仕事内容の詳細 | 月 講義1コマ 実習2コマ 火 実習4コマ 水 講義2コマ 木 講義2コマ 金 講義4コマ 土 実習2コマ ゼミ1コマ 日 入試またはオープンキャンパスまたは卒研生対応 プラス大学が学会で幅効かせたいため、複数学会の各種委員会で働きました。 |
| この職業・職種のここが良い | 特にない。 |
| この職業・職種のここが悪い | どの職種もそうですが、上司によります。全ての講義、実習、ゼミを押し付ける上司でした。休みが月1もしくは2日程度でした。他校より引き抜きがあったので辞めました。給料は下がったけど、やりがいは今の方があります。学会での噂はあながち嘘ではありません。 |

