【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.4歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1163件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1163件の投稿があります。(661~670件を表示)
投稿者名 | ディーラーマネージャー 投稿日時:2016/06/03 22:58:43 |
---|---|
年齢・性別 | 38歳(男性) |
年収 | 500万円以上600万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 接客、整備全般、利益確保の対策、整備士の管理 |
この職業・職種のここが良い | 自銘の車ならば、ほぼお金かかりません。 |
この職業・職種のここが悪い | ・頭のおかしい客や、頭の悪い客の相手。最近は、この手の客が多い。 ・営業はヨシヨシしてもらえるが、サービスマンは常にないがしろにされる。 ・新車利益より、サービス利益の方がはるかに稼いでるにもかかわらず、給料に反映されない。営業は新車を売ると報奨金が出る。 ・国家資格のくせに、手当は数千円。 ・トップダウンが甚だしい為か、役員クラスの恐怖支配。ボトムアップはほとんど聞いてもらえず。 たまたま人間関係がいい会社のおかげで続けてますが、そうでなければ今すぐにでも辞めたい職業です。 |