【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音
自動車整備士の基本情報
仕事内容 | 自動車の整備、修理をする |
---|---|
平均年齢※ | 30.3歳 |
平均年収※ | 300万円以上400万円未満 |
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。
みんなの平均満足度
総合平均 (1112件) |
![]() |
|
---|---|---|
給料 |
![]() |
|
やりがい |
![]() |
|
労働時間の短さ |
![]() |
|
将来性 |
![]() |
|
安定性 |
![]() |
自動車整備士の仕事の本音一覧
全部で1112件の投稿があります。(651~660件を表示)
投稿者名 | 整備士=奴隷 投稿日時:2016/04/10 01:28:00 |
---|---|
年齢・性別 | 28歳(男性) |
年収 | 300万円未満 |
給料 | ![]() |
やりがい | ![]() |
労働時間の短さ | ![]() |
将来性 | ![]() |
安定性 | ![]() |
自動車整備士に対する評価者の属性 | 現在この職種で働いている |
仕事内容の詳細 | 社用車整備 車検整備 一般顧客の整備、車検 乗用車 2t〜10t貨物 重機 全部 |
この職業・職種のここが良い | 工務店社用車整備がメインの為、原則残業は禁止 整備、車検等車メインの企業ではない為業務に追われる事はほぼない |
この職業・職種のここが悪い | ガソリン ジーゼル2級保持、整備経験10年で、手取り17万賞与1年で10万 年収300万すらいかない 60歳間近で働いている人で年収320万 40代で310万ほど ほぼ全車両取り扱う知識、技術が必要当然体力も必要。 過去メーカー、スタンド、量販店で働いてきたが、時間、体調無視して働いて、役職についても最大年収340万27歳時、1ヶ月350時間労働 一般の暮らしをする為の給料を貰うには時間と家族を犠牲にするしかない。 今のように時間と家族を取れば、人間としての欲求は何一つ持てなくなる 自分の感情を全て殺して働くか、自分の時間、体調、家族を犠牲にして働くかを選ばなければならない。 国が本気になって国家整備士の状況を考えていかない限りこの国の税収を支えている業界は近未来著しく衰退し、整備士を選んで働いた人は人生に希望はもてません。正直、家族と年収のバランスのとれる仕事、別業種でもみつかればこの業界はなんの名残もなく転職できます。 |