【職種】自動車整備士が明かす仕事の本音

  1. ツイートする

自動車整備士の基本情報

仕事内容 自動車の整備、修理をする
平均年齢※ 30.4歳
平均年収※ 300万円以上400万円未満
※あくまで、当サイトの投稿者の統計数値です。

みんなの平均満足度

総合平均 (1163件) 1.7000 [1.7点]
給料 1.5000 [1.5点]
やりがい 2.1000 [2.1点]
労働時間の短さ 1.6000 [1.6点]
将来性 1.6000 [1.6点]
安定性 1.9000 [1.9点]

その他の自動車に関する仕事

自動車整備士の仕事の本音一覧

全部で1163件の投稿があります。(641~650件を表示)
<<前へ   60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70     次へ>>
投稿者名 ブラック整備士        投稿日時:2016/07/01 12:19:04
年齢・性別 27歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、法点、一般、軽作業から重整備まで
この職業・職種のここが良い パンクしたおねーちゃん助けると好感度あがる。
この職業・職種のここが悪い ヤスヤス月給、サービス残業当たり前。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中4人
投稿者名 リターン        投稿日時:2016/06/28 22:12:08
年齢・性別 41歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 接客、見積もり、整備全般、精算、納車引き取り、レッカー、テレアポ、雑用
この職業・職種のここが良い サービス業なので接客が好きなら誰でも出来る
この職業・職種のここが悪い 誰でも出来る仕事だから給料が安い
整備士というなの雑用係は代わりがいくらでも居るから扱いが雑、上司と客のパシリ
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:8人中7人
投稿者名 やれやれ        投稿日時:2016/06/28 19:58:06
年齢・性別 48歳(男性)
年収 400万円以上500万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 1 [1点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 検査員、整備、点検、他なんでも
この職業・職種のここが良い この歳になると何も無い
この職業・職種のここが悪い もう諦めた
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 ADHD患者        投稿日時:2016/06/27 12:09:27
年齢・性別 42歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 2 [2点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検/点検整備・一般整備(故障修理・タイヤ&オイル交換など)
今は、拘束時間を過ぎてから「整備後のアフターコール」などCSのポイントを上げるためのデスクワークがついてくる。
社内資格を取得するための勉強会やロープレも月2回くらいの頻度で行われる。
今や整備士もお客様と話が出来、セールス出来るスキルが必要となる為、身だしなみや言葉遣いの勉強会も行われる。
この職業・職種のここが良い クルマ好きな人間がなれば楽しい。
自分の趣味が車なら仕事で得た知識が生きる。


この職業・職種のここが悪い 職場環境(夏暑く、冬寒い)待遇が悪い(低年収、サービス残業過多)
さすが国家資格も中で一番レベルが低いだけある。
整備士資格手当は持っていても月5000円がいいとこ。残業は少なくて月40時間。多ければ70時間以上だが、10時以降は残業をつけさせない為、実残業時間は不明…。
またサービス業の為土日の休みは望めない(ディーラー)
給料は不満としたが、現在在籍の営業所は仕事量が多く残業代が月10万円ほど付く。異動して残業の少ない営業所に行くと年収は100万ほど下がる為不満とした。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 某ディーラー        投稿日時:2016/06/25 01:44:50
年齢・性別 27歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検 点検 修理 他
この職業・職種のここが良い 車の維持費が安くすむ
この職業・職種のここが悪い 作業場は夏暑く冬寒い。残業が多く辛い。帰りたくても予定が終わるまで帰れない。給料が安くて金がないといいながらタバコ吸うヤツ多すぎ。(だったらやめればいいじゃん 笑)ギャンブル大好きなヤツが多い。事務員とできてるヤツが多い。(不倫もあり)冷却水は下水へ。エアコンガスは回収せずに解放。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:5人中5人
投稿者名 ごんた        投稿日時:2016/06/22 17:49:19
年齢・性別 50歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 2 [2点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 2 [2点]
安定性 2 [2点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検整備 一般修理 オーディオなどの取り付け
この職業・職種のここが良い 車が好きならば、給料をもらいながら車の勉強ができて、自分の車ライフに活かせる。
この職業・職種のここが悪い 資格を持っていても、給料が安い。
夏暑く、冬は寒い。
とにかく汚れる。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:3人中2人
投稿者名 JSB        投稿日時:2016/06/21 00:15:13
年齢・性別 22歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 2 [2点]
労働時間の短さ 3 [3点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検整備、オイル交換、一般整備
この職業・職種のここが良い 各車の構造、特徴など分かるようになる
この職業・職種のここが悪い 安月給、暑すぎ、寒すぎ、汚い、危険
正直、悪いとこしかない。
将来性なし。 少しの興味でやろう。と思わない方がよろしいかと。
独り身で生活するには普通、家庭なんか持ったら地獄。 資格持ってる割には安すぎる職業。
近々辞めます。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:11人中10人
投稿者名 ハー        投稿日時:2016/06/20 20:22:24
年齢・性別 35歳(男性)
年収 600万円以上700万円未満
給料 4 [4点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 2 [2点]
将来性 4 [4点]
安定性 4 [4点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検、点検、故障診断、接客、仕事の獲得(電話フォローなど)
工場長ではありません
この職業・職種のここが良い 私は国内トップと言われているメーカーのディーラー整備士ですが、日進月歩の技術に触れながら仕事ができる。つまらないのは知識と技術が未熟だからかと。就職してからも勉強を続けていれば、段々知識と技術が繋がってくる。そうなると10倍仕事が楽しくなる。あくまで健康的に整備士になった方でのお話で、なんとなく、や自分の頭でなれそうだったから、などのあまり前向きじゃない場合はやっぱり続かないと思います。色々なメーカー、ディーラー、整備工場さんがある中で、給料はもらってるほうかと思います。私くらいの年齢なら550くらいはみんなもらってるかと。
この職業・職種のここが悪い 日本の整備士業に対する偏見、給料水準。海外は治してあげた対価は当然(そのかわり工業系の大学レベルの人間がなる仕事)日本は、形の残らない技術にお金を払いたくない風潮、だから給料水準も上がらない(会社による、整備が強いディーラーは比較的貰えると思います)
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:24人中9人
投稿者名 貧困階級        投稿日時:2016/06/19 16:13:26
年齢・性別 63歳(男性)
年収 300万円未満
給料 1 [1点]
やりがい 3 [3点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 1 [1点]
安定性 1 [1点]
自動車整備士に対する評価者の属性 現在この職種で働いている
仕事内容の詳細 車検整備、修理一般、オイル交換、タイヤ交換、
この職業・職種のここが良い 小学校から成績が悪くても自動車整備専門学校等は入試難易度が小学五年生の学力レベルなので受験すれば入れるが整備学校を出なくても自動車振興会が主催する講習を終了すれば大抵の人は二級までは殆どの人が資格を取れる。一級は難しい。
この職業・職種のここが悪い 危険、汚い(オイル、グリス、泥、埃で汚れる)、危険(切り傷、擦り傷、火傷、指が切断される、下敷きになる、挟まれて死ぬ)、きつい(修理作業に膨大な手間が掛かり時間が非常に長く掛かる)。恰好が悪い、収入が低過ぎて結婚出来ない、全メーカーの日進月歩の新技術について行けない、時間が掛かる困難な作業も掛かった時間分の金額を請求出来ない。古いポンコツ車のトラブルに延々と際限無く責任を取らされる。希望が持てない。休みが取れない(有給休暇なんてものはない)社会的地位が極端に低い。子供連れのオバンが「勉強せんと、あんたもあんなになるよ」と言う。老後の生活が更に悲惨。趣味として二級整備士資格を取っても職業にしてはならない。安易に就くと人生を棒に振る。この職業時の年収に100万円未満を選択出来る様になっていない理由は何だ。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:4人中3人
投稿者名 おうふ        投稿日時:2016/06/18 03:10:34
年齢・性別 28歳(男性)
年収 300万円以上400万円未満
給料 3 [3点]
やりがい 4 [4点]
労働時間の短さ 1 [1点]
将来性 3 [3点]
安定性 3 [3点]
自動車整備士に対する評価者の属性 過去にこの職種で働いていた
仕事内容の詳細 車検点検一般修理重整備トラブルシュート完成検査接客応対フロント対応
この職業・職種のここが良い 難しい修理をやり遂げたとき、不調が完治したとき。自分を訪ねて来る指名客がいる。
自分の車、知人の車、親族の車には金がかかからない。常に新しい技術に触れられる。自分が高難度整備をした車が元気に街中を走っていたらテンション上がる。
仕事柄体力筋力精神力が強くなる。
この職業・職種のここが悪い 頭の悪い客。わがままな客。気違いな客。知ったかぶりのネット知識をウザいくらい言ってくる客。金出せば何でもアリかよって客。
最近の流れはCS向上ばかり、しかしESは無視。テッペン過ぎて気づけば真夜中。サー残だらけ。タイムレコーダー意味なし。サブロク協定なんか知らねぇと。体力、知識、技術が必要で、責任重い割に薄給。数字、利益、売上、未達で厳しい追及。達成できないような目標。最近の車は技術革新は目覚ましいがトラブルも多い。特にエンジンミッション。
整備士不足、今後深刻な問題に。介護福祉士と同様に国費注入しなけりゃ担い手集まらんと思う。
この評価が参考になりましたか? 
参考になった人の数:7人中6人
<<前へ   60  61  62  63  64  65  66  67  68  69  70     次へ>>

自動車整備士の仕事の本音を投稿する

※すべて必須項目です。
※信憑性のない情報、公序良俗に反する投稿、同一人物による重複投稿・自作自演等は、削除させていただく場合がございます。

※自動車整備士として現在仕事をしている方、もしくは過去に自動車整備士をされていた方のみご入力ください。

投稿者名(ニックネーム)
性別      
年齢
この職業時の年収
給料 ←不満 1点    2点    3点    4点    5点    満足→
やりがい ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
労働時間の短さ ←長い 1点    2点    3点    4点    5点    短い→
将来性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
安定性 ←ない 1点    2点    3点    4点    5点    ある→
自動車整備士のここが良い
自動車整備士のここが悪い
仕事内容の詳細
自動車整備士に対するあなたの状況


honne.bizでは、自動車整備士の職種に対する本音や、年収・給料などの賃金に関する満足度を集計している情報サイトです。自動車整備士の、就職活動や転職活動、それに関連する資格試験や資格取得などに当サイトをお役立てください。